- ベストアンサー
- すぐに回答を!
一切の音が出ません!!メディアプレイヤーもリアルプレイヤーも!
先日、映画のサンプルムービーを見ようとしたら、エラーが出るので「あれ?リアルプレイヤーがおかしいのかな?」と思い適当にいじっていたら(ダウンロードのやり直し等、かなり適当に)・・・リアルプレイヤーも、ウィンドウズメディアプレイヤーも起動しなくなりました。。。(T_T) 最初にパソコンを立ち上げた時の「♪チャララ~ン」の音も鳴らなくなり、試しにサンプルミュージックを聴こうとすると↓ 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」←こんなメッセージが出ます。。。 初心者の素人がいじってしまったので、元に戻そうとしても理解出来ないメッセージばかり出て、八方塞がりです! リアルプレイヤーをダウンロードし直した時に無料のではなく有料の方をクリックしてしまいました。でもクレジットカード番号を入力する前にキャンセルしてます。しかし「書き込みが準備できました」みたいなメッセージが最初に出てきたり(タスクバーに)で、ワケが分かりません。。。 いじってしまう前は普通に音は出ていたのに悔しい! 分かりにくい内容かもしれませんが、何か解決のヒントになる事がありましたら、教えて下さい<m(__)m> よろしくお願い致します。
- hibikore7
- お礼率36% (133/369)
- 回答数1
- 閲覧数73
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
サウンドドライバを再インストールしてみてはどうでしょうか? お使いのPCかサウンドカードの型番を調べて、メーカーのHPからDLしてみてください。
関連するQ&A
- ウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーについて
私のPCにはウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーが入っておりますが、サンプルの音楽や動画をダウンロードする場合、メディアプレイヤーが立ち上がる場合と、リアルプレイヤーが立ち上がる場合があります。(1)何かその選択の基準はあるのでしょうか?ただ単に配信側の都合によるのでしょうか?(2)こちらでどちらかを優先に設定することはできるのでしょうか?(3)サンプル画像を保存しておき、後で自由に再生することは可能でしょうか?またそれが可能なフリーソフトがありますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- メディアプレイヤーから音が出ません
音楽を聴こうとメディアプレイヤーを起動したのですが、サウンドデバイスに異常があるか、他のサウンドデバイスを使用しているため使えないとエラーメッセージがでました、デバイスマネージャーでみても、サウンドデバイスに異常はありませんでした、起動音もしましたが、なぜかメディアプレイヤーだけ音がでません、原因を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- メディアプレイヤーとリアルプレイヤー
会社でダウンロードした曲はメディアプレイヤーで再生していたのに、家に帰って開いたらリアルプレイヤーで再生されます。 家にもメディアプレイヤーは入っているのに(XPです)右クリックでファイルを選ぶことはできますが、最初からメディアプレイヤーで再生するように設定はできますか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 再度・メディアプレイヤーで音が聞けません。
winSEでメディアプレイヤー9を使って、mp3を再生しようとすると「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。」と出ます。メール受信やゴミ箱の音など、問題なく出ます。デバイスマネージャーの「サウンド・ビデオ・およびゲームのコントローラ」をのぞくと「YAMAHA AC-XG audiodevice」がありますが、正常に動作しているようです。コントロールパネルの「サウンド」と「マルチメディア」のアイコンをダブルクリックしても、何も開かないです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- リアルプレイヤーファイルをメディアプレイヤーに
インターネットでダウンロードした動画・音楽ファイルで、最初からリアルプレイヤー形式で再生になるものを、ウィンドウズメディアプレイヤー形式に変換するにはどうすればいいのでしょうか?極窓とかいうので、拡張子を強引にrmからwmvにしてもエラーがでて再生できませんでした。 最近買った東芝ギガビートが、リアルプレイヤー形式のファイルを再生しないため、困っています。ファイルそのものをいじらなくても、ギガビートで再生できる方法がありましたらそちらもよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- リアルプレイヤー
IE8でYouTubeの動画をダウンロードしようとしたら突然、リアルプレイヤーの「このビデオをダウンロード」というメッセージが出なくなりダウンロード出来なくなりました。動画の上で右クリックしても「このビデオをダウンロード」というメッセージが欠落しています。 同じパソコンにグーグルクロームもインストールしてあるので、同様な操作を行っても異常はありません。 どうしたらIE8でもダウンロード出来るようになるでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ウインドウズメディアプレイヤー10で・・・
昨日ウインドウズメディアプレイヤー10にバージョンアップしたところ音が何もでなくなってしまいました。メディヤプレイヤーをたちあげて音楽を再生しようとしても、サウンドデバイスとビデオデバイスを更新する必要があるとメッセージがでてしまいます。 バージョンアップしてちゃんと音が出るようにするにはどうしたらいいのですか? 初心者なのでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- リアルプレイヤーでの 保存
リアルプレイヤーは1度見た動画は又ダウンロードしないと見れないんですか? 保存したくて お気に入りに入れ(リアルのお気に入り)チュートリアルの所には ちゃんとタイトルが入っているけど クリックしても サーバーが混雑して・・。 と言うメッセージが出るだけで 2度と見れません どうすれば保存できるんですか? おねがいします
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- メディアプレイヤー
メディアプレイヤーをダウンロードするにあたり 最初に入っていたメディアプレイヤーは削除してからダウンロードをしなければならないのでしょうか? (前回ダウンロードを途中で止めたようで音がでないのです。動画はみれるのですが・・・) またダウンロードに「32ビット用」「64ビット用」 と「Windows XP 用」とありますが どれにすればいいのかわかりません。初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 最近、リアルプレイヤーというソフトを購入し、気に入った画像をダウンロー
最近、リアルプレイヤーというソフトを購入し、気に入った画像をダウンロードして楽しんでいたのですが、ある夜突然ダウンロードしたデータ内のうち数点が消えており、データによってはダブって残っている物があったのです。そこでダブっている方の片方を消したのですが、するともう一方も消えてしまったのです。 現在は消えたデータを元に戻すため、再ダウンロードしたりしています。はっきり言って大損害です。 そこで質問なのですが、リアルプレイヤーはダウンロードできる画像の数が限られているのでしょうか。また、もし保存できるデータ量を増やせるのであれば、その方法があるのでしょうか。 それと最初に起こったデータの消失はなぜだったのでしょうか。この暑さでパソコンが熱暴走でも起こしたのでしょうか。 そんな感じなので、現在は下手にダウンロードできずに困っています。もし原因の分かる方がいらっしゃったら、教えてください。お願いします。現在使用しているリアルプレイヤーはリアルプレイヤーspです。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集