• 締切済み

投信にかかる費用

投資信託には色々な種類のファンドがありますが、目論見書などをみると、買付単位は大体1万口(1口=1円)以上となっています。例えば基準価格が10000円なら最低10000円で買えますよね?もし基準価格が4000円で10万口購入した場合にかかる費用は40000円でいいのでしょうか?そのへんの計算方式がいまいち分かりません。

みんなの回答

回答No.6

投資信託の公表されている基準価額は、今日その金額で買えるものではなく前日の精算値です。 海外株などの投信では時間の関係上2日前の物だったりします。 そのため、基準価額が4000円の投資信託で買い付け手数料無料であっても、実際の約定値は1日後、または2日後などに判明します。 実際に変える口数は10万口より多いかもしれませんが、少ないかもしれません。 金額買い付けで4万円と指定すれば総支払額が4万円になります。 4万円が基準価額x口数とその分の手数料を合わせた金額になるように購入されます。

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.5

 本題から外れた話で申し訳ないんですが、Pigeon氏の回答中に、成功報酬型ファンドのことが触れられています。  私は国内では寡聞にして「維新」たった一つしか知らないのですが、最近は他にも出てきたのでしょうか? ご存じならご教授いただけたらと思っております。

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.4

 購入時に手数料がかかることと、運用中に信託報酬がかかることについては既出ですので措くとして、忘れがちなものに信託財産留保額があります。  一言で言えば、解約する時になにがしかの額を抜かれてしまいます。 表向きの説明としては離脱者と残留者の公平性を維持するために必要かつ当然な費用で損ではないとされていますが、公正性が著しく損なわれている日本市場ではかなり眉唾でもあり、素人投資においては実質的に手数料と同じと思った方がしっくりきます。  なおこれは、ファンドによってあるものないものがあります。一般に、随時参入・離脱できるタイプの物にはあり、期間拘束がある物にはありません。  投資信託は手数料の他、いろいろアングラな手法で搾取されることが殆どなので、経験を積んだら早めに卒業されることをお勧めします。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

 こんばんわ。  考え方はそれでいいですよ。  基準価格とは、売買単位と考えると分かりやすいです。設定当初が1万円なので設定当初の基準価格=売買単位が1万円と考えればいいです。基準価格が4000円ならそれが売買単位と考えればいいです。  ノーロード型の投信では、基準価格ポッキリです。  ただ、投信に掛かる費用としては、売買手数料の他に、信託報酬があります。勝手にファンドの残高の中から信託銀行、投信委託会社、証券会社に持って行かれてしまいます。最近は、運用結果がプラスにならないと信託報酬を取らないファンドもありますから、こう言ったファンドをお勧めします。

回答No.2

購入代金+購入手数料+消費税=支払全額  下記の URLに「ファンド購入から換金までにかかる手数料(解約請求の場合)」の例が載っていますのでご覧ください。   

参考URL:
http://www.moneyclick.ne.jp/nir/f-nyumon05.html
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

基準価格は1万口当りの価格です。 従って、100,000口×4,000円÷10,000=40,000円 (プラス手数料がかかります)

関連するQ&A

  • 購入費用の計算方法について

    1.基準価格8000円を10万口 2.基準価格22000円を10万口 で約定した場合、両方とも10万円の購入費用となるのでしょうか? だとすると、両方とも買付手数料3%が無料だった場合 2.の方が得でしょうか? 購入費用ですが、 株は、約定時点の価格x株数とわかりやすいのですが、 投資信託は、注文時点の基準価格x口数なのでしょうか? よくわからず困っています。

  • 基準価格について

     投資信託について素人なんですが、先日銀行に行ったときに進められてパンフレットをもらったため質問します。  パンフレットの裏には、申し込み単位1万口以上1円単位と書いてあるのですが、新聞とかで見ると基準価格8000円とかと載っています。  例えば、上記の基準価格で、最低購入単位の1万円買ったとすると自分は何口もっていることになるんですか?(手数料などは考えないで)そもそも基準価格とはなんですか?

  • 基準価格のこと

    こんばんは、 教えてもらいたいです。 投資信託の基準価格は無限にあがる事が可能なのですか? 例えば2つの投資信託があり、同じ国、同じものに投資しているファンドがあり、片方は設定から5年ぐらいのファンドで基準価格が3万前後のものと、設定から半年ぐらいの基準価格が1万円ぐらいのファンドで、1万のファンドが5年後に3万になりましたら、3万のファンドは5年後には6万ぐらいになるのでしょうか? (分配金はなしというものでお願いします。)

  • 投資信託に購入について・・・

    初心者ですが、投資信託の購入を検討しています。 さわかみファンドなどがよさそうだな~と思っておりますが、ネットで調べてもよくわかりません。 そこで教えていただきたいのですが、 ・基準価格が明示されてますが、今買う場合の価格は この気基準価格となるのでしょうか? ・もしそうなら、毎月1万円ずつ積み立てにした場  合、2万円にならないと(2ヶ月たたないと)買え ないということになるんでしょうか? ・1万円で購入しようとすると、他の信託投資の単位 型になるんでしょうか? ・おすすめの投資信託はありますか? よろしくお願いします。

  • 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」の違い

    日本投信の「ワールドリートセレクション(欧州)」の目論見書には 商品分類が「追加型株式投資信託 /ファンド・オブ・ファンズ」 となっているにもかかわらず、運用は「ファミリーファンド方式」 となっています。 いろいろなサイトを見て、 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」 は似ているようで違うのですよ・・・。 と説明されているところが多く、その上で何となくわかった ような気がしたのですが、この投資信託のように、 「ファンド・オブ・ファンズ」なのに「ファミリーファンド方式」 というのがあるとは思いませんでした。 この投資信託の運用はどのように理解すればいいのでしょうか?

  • 投信で利益を得るということ

    株であれば株価1,000円で100株単位であれば10万円。これを購入したとして、株価1,200円の時に売却したとすれば 120,000円-100,000円=20,000円の利益ということだと思うのですが、投資信託でキャピタルゲインを得るというのは、どういう計算になるのですか?基準価額というのが新聞に載っていますが、実際の売り買いになると株価売り買いの時の計算のようにピンときません。教えていただけないでしょうか?

  • 投信で金額買付した際の保有口数の端数

    投資信託で金額買付した場合,内部的には口数に変換して購入することになるそうですが その際の端数はどのように扱われるのでしょうか. 例えば基準価額5100円の投資信託を金額買付で1万円購入した場合, 10000÷5100×10000=19607.84 ですが,実際に購入できる口数は19608口でしょうか,19607口でしょうか. ネットで検索すると同じ内容のブログが引っかかりましたが解答はありませんでした. http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1559003.html なお証券会社はSBI証券を利用しようと考えています.よろしくお願いします.

  • 投信を売り外貨を買おうか迷っています。

    3年ほど前に、大和銀行の投資信託 世界資産分散ファンドを購入し、 基準価格は9800円ほどから、今年8月、8000円 現在(30日)5165円ほどまで下がりました。 ここ数ヶ月は毎月1000円ほどの下落です。 円高 米のサブプライム問題や一抹の経済不況と思いますが、約200万の投資の半減で、いっそ売って、ユーロ、豪ドルなどの外貨を購入しようか迷っています。 常識では長期保有かもしれませんが、迷っています。

  • 株とか投信 10年とかじゃ意味ないんですか?

    よく、投資信託などの説明で、「インデックスファンドの積立方式など30年・・・だとトータル的に良いので、長い目でみる」などど書いてありますが、私は年齢的にも10年くらいで投資の結果がほしいんですが、そんな私には株とか投資信託とかは向かないのでしょうか?それとも、10年でも十分なんでしょうか?30年なんていわれると・・・ 基礎がわかりません。よろしくお願いします。

  • 投信の購入価格

    投資信託を始めようと考えていますが、一つ疑問があります。 投信は、日々、基準価格が計算されてますが、1万口あたり○○万円と 表示されています。 このような場合、私が1万口欲しい、と言うときには私はいくらはらうのでしょうか?たぶん、国内の投信であれば、ポートフォリオ内の株ないしは社債などの終値を基準に基準価格を掲示して受益権を購入すると思いますが、わたしが購入しようとしている投信は、月々、決まった額を銀行口座から引き落とされて購入するタイプです。 最初の募集期間であれば、1口=1円ですので問題ないですが、基準化価格が日々、変動する運用開始後はどうなるのか分かりません。 思いつくとすれば、ドルコスト平均法みたいな購入方法になるのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ご教授ください。