• ベストアンサー

法律って・・・

redbeanの回答

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.1

法律がなくなれば、警察もいらなくなるでしょう。 大部分の人は、それでも「きまりごと」を作り、秩序を 保って生活しようとするでしょう。 しかし、一部に秩序を破壊する人達が現れます。 すると、その大部分の人達は、「自警団」を組織して 秩序を守ろうとします。 時が経つと、 「きまりごと」は次第に複雑になっていきます。 「自警団」は専門化していきます。 そしてそれぞれ「法律」、「警察」と呼ばれるように なる日が来ることでしょう。

uglyel
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね きまりごとも 人が増えれば 法律になるしね みんなの決めた決まり事までならいいんですよね 同じ内容でも 自分で決めた事なら心も入るし 私にとっては押し付けられてもって感じなんですよね

関連するQ&A

  • 法律ってなんだろう。

    人を殺しちゃいけません。 子供の頃から、当たり前のように聞かされてきたコトバ。 あたりまえすぎて、なぜ殺しちゃいけないのか、 親も、学校の先生も、誰も説明できなかった。 たとえば、自分の命を投げ打っても、殺したい人が居て、殺して、そんで、自殺する。 そもそも、誰かじゃなくて、自分で自分を殺す。 法律は、そういう価値観の人間をどう裁くのかな? 自殺の罪を法律で定義できないなら、 自爆テロをテロじゃなくて自殺だと言い切られたら、違法じゃなくなるのかな? 情報が溢れ、価値観が多様化しすぎて、道徳が崩壊しつつある今、 法律は、根本的な矛盾をいっぱい抱え過ぎていると思う。 日本の今の法律。必要なものや、良いな、と思うものもいっぱいあるけど、納得できない法律も多すぎる。 長くなったけど、 日本の法律に従えない価値観の日本人は、 どうしたらいいのかな。 これが、質問です。

  • 法律に携わりたい

    こんにちは。 私は今年の4月に私立の大学を卒業し、色々あって今は派遣で働いています。 大学の学部は法学部で、将来は事務員として法律事務所に入って法律に触れながら働きたいと思っていました。 しかし、私くらいのレベル(PCは基礎ができ、法律知識も少しある程度)だと小さな個人事務所に入り4人くらいで働くことか出来なさそうなんです。 元々、人と話したり動くのが好きで(かと言ってアルバイトはホールよりキッチンでしたが)ずっと机に座ったまましゃべらず書類を作ったりというのは向いていません。 かといって大手の法律事務所で働けるほど英語力があるわけでも弁護士を目指しているわけでもありません。 ただ、弁護士としてではなく法で人を救う手助けや法律に携わって働きたいとは思っていたので、法務局や司法書士事務所でアルバイトをしていた経験ならあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、法律に携わりながら仕事上で人と会話したりする職業ってありますか?という事なんです。 ちょっと上手い表現が見つからないので伝わりにくいかもしれませんが・・ 前に弁護士の方に「法律事務所はしゃべらない、動かないでただ仕事をしていればいい」と言われて、それまでずっと法律事務所で働きたかった私にとっては辛い言葉でした。 今少し考えているのは行政書士なんです。 かなり勉強しないと取れない資格ですが、好きな法律い触れることが出来るし、クライアントと話したり、書類を出しに法務局などに行って動くことができるし・・と思っています。 法律に携わりながら、ある程度外に出たり、人と会話する仕事があれば教えて下さい。

  • 法律がつまらない。

    いままで法律はかなり独学で勉強してきました。最近法律を勉強していてもつまらないと感じることが多々あります。社会正義を実現したいなどという動機の部分がかけていることも原因かもしれません。 なんか、覚える価値の無いことばかりひたすら覚えていくような印象がかなりありつまらないです。確かに必須知識は難しいこともなくつまらないわけでもないんですが、試験で問われる法律のグレーゾーンは理解するよりひたすら判例見まくって覚えていく感じ味気なくつまらないと思います。 法律勉強している人はみな同様の気持ちで勉強しているんでしょうか。 高校のときは国語が苦手科目で理系で数学が得意でしたがなんの役に立つかわからないと思い、大学では社会に出たら役に立つだろうと思い法律勉強してきました。つまり面白いから法律を学ぶというより必要ぽいから、ほかに特にやりたいことも無いのも手伝い、消去法で法律を選び勉強したというのが本音です。どちらかというと今でも数学や数的処理の問題のほうが自分としては面白く、やりがいがあります。 理数系に戻るかどうか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 法律を破っても、法律的に許される場合ってあるの?

    法律は人を統制するもの?だと思うんですが、 法律を破っても許される場合ってあるんですか?

  • 法律の専門家でも法律を忘れますか

    司法試験に受かって裁判官、検事、弁護士をやっている人は確かに他人よりも法律の知識はありますが、しかしそれでも「この法律どういう感じだっけ」みたいにならないのでしょうか? 人間なので忘れることも当然あるでしょうし、毎日毎日六法全書眺めるのが趣味ですぐらいな人でないと忘れないのかなと思います (というより世の中の全部の法律を覚えることに意味があるのかという気もしますが)

  • 法律って。。。

    法律ってそんなにえらいものなのでしょうか? テレビやマスコミがえらそうに言っているのですが、私はそうは思いません。そもそも人間いろいろな人がいるのですから、すべて法律に縛るというほうが、よっぽど不自然だと思うのですが。

  • 法律家になるには?

    はじめまして。36歳女性です。少し長く書くかもしれませんが、読んでください。 去年、離婚をして子供と3人で暮らしています。離婚について何も知らず、弁護士さんをたずねました。いろいろと教えてくださり、精神的にまいっていた私でしたが、現在は私らしく生活しています。その時に弁護士さんに相談していなかったら、どうなっていたかわかりません。法律のことはなにもわからず、弁護士さんと知り合えて、本当によかったと思っています。 私のように、なにもわからずに、不利益のまま離婚や離婚できずに困っている女性って多いと思うんです。それで、突然ですが、そういうかたのために何かできることはないかな~と思っています。 今は私は自治体病院で看護師として働いています。生活に不自由はないのですが、看護師もそうなのですが、困っている人になにかしてあげたいと思って。 今から、弁護士さんになるって無理な話ですか?子供の学費もかかるので、私は大学などには通えないとは思います。困っている女性に法律のほうから、支えになれればと思って。なにかいい資格とか、方法ってないでしょうか?もしも、そういうことができりのであれば、いつでも、看護師は休業し、その仕事をしてみたいと思っています。勉強は大変だとは思いますが、なんとかがんばってやってみようと思っています。 法律を通して、私なりになにかできればと思っています。36にもなって、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。36にもなったら、もう遅いでしょうか? なにか、よい話しがあれば教えてください。やってみたいのです。 すみません、長くなってしまいました。今まで読んでくださってありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 法律かどうかの証明

    会社で上司の意識をしていない職の場合、たとえば防火管理者や安全・衛生管理者などは、 資格を持っている人間からすれば当たり前の部分を業務として行うとき、お金がかかったり、 時間がかかったり、体制を整えたりすると、その上司から 「それは法律なのか?。そんなことしなければならないのか?」などと、 罵声を浴びます。 こういう人たちにわかってもらうために、法律または、より良くしていくことが正義であることを わかってもらいたいのですが、法律であることの証明や正しいことをわかってもらうには どうしたらいいのでしょうか? ご経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法律は誰が作っている?

    法律は、裁判官、検察官、弁護士など、司法試験をパスして任官や登録された有資格者によって厳正に運営されていますが、 肝心の法律を作る人、すなわち具体的に法律の条文を考案し作っている人とはどのような人なのでしょうか。 恐らく、各省庁のキャリアと呼ばれる人達ではないかと思うのですが、このような人は皆、司法試験をパスしているんでしょうか。条文を作るための資格があるのでしょうか。 (ここでは国会議員は法案の是非を審査しているだけとして、対象外とします。)

  • 法律

    死んだ人の灰をバラまくのは法律で禁じられているのですか?