• 締切済み

電子辞書と辞典のよさ比較&中高生向き電子辞書のお勧めは?

 私立の進学校に通っている子供が塾や学校でも電子辞書を使っている子が多いとのことです。我が家は普通の辞書しかなく、購入しなければいけないのか迷っています。 昔からある英和辞典などで単語を調べるよさはないのでしょうか。また単語を引く場合電子辞書のほうが早いですか。双方の比較を教えて下さい。 また、今から大学受験に向けて買うとしたらどのようなものがお勧めでしょうか。具体的に機種名なども教えて下さい。 電器店で見ると単語テストができるものや、日本史や生物なども入っているのもなど2万円くらいが相場でしたが色んな学生向きの辞書が何十冊も入っているものは皆さん使ってらっしゃるのでしょうか。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Masye
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

本の辞書の利点 例文が多い。 電子辞書の利点 早い 軽い 私が思うに、中高生には本の辞書がよいと思います。 そこまで英語ができない生徒はみな、単語の意味だけでなく、その単語の使い方も分からないからです。 また、辞書を使い込んで、その証拠として辞書が汚れたり、ボロボロになるのもまたよいです。 大学受験以降は逆に、電子辞書がよいと思います。 大学受験くらいになれば単語の使い方は当然分かっているだろうし、なんと言っても便利だからです。 僕がオススメする辞書は、 ジーニアス英和辞典、ジーニアス和英辞典です。 電子辞書は、Exwordです。 参考になれば幸いです。

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

妻が高校の先生から「生徒用の辞書ですがよろしかったら…」とカシオのExWord何とか4000という電子辞書を頂まして重宝しているようです。 その学校では,全生徒に持たせているそうでが,導入時に検討されたことは,皆さんがおっしゃっていることとほぼ同じです。英語がジーニアスで統一していることが最小限の選択基準だったとのことです。 以下利点と欠点を 利点 (1)引きやすいために辞書の使用頻度が圧倒的に多くなる。あらゆる授業で自発的にわからない言葉を辞書で引くようになる。 (2)携帯性の観点から,四・五冊の辞書を絶えず身につけることは困難。 欠点 (1)図による説明がないため,理解が深まらない点がある。 (2)画面が小さいため,求める情報しか読もうとしない。 家に一般の辞書を,学校には電子辞書という時代かもしれません。参考になりましたなら…

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.4

 私たちが学生の頃とはうって変わり、昨今の教育現場でも徐々に電子辞書を容認せざるを得ない状況になってきていますね。  それで、普通の辞書と電子辞書のどちらが良いかは、使い方や頻度、そして様々な環境にも左右されるものなので、一概には言えないものだと思います。併用して使うことができれば、ベストでしょうか?  電子辞書について詳しく掲載されているサイトを下記に記しておきますので、参考までにご覧になって下さい。良いものが見つかるといいですね。  

参考URL:
http://www.sekky.org/jisho.html
noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 紙の辞書のいいところは、ペラペラとめくって楽しめるという点です。  また、その辞書が個人の持ち物であれば、鉛筆でメモをつけることができます。  より深い知識を身に付けたいと思っている人にとっては、紙でなければできないこともあるでしょう。  電子辞書は、物理的に紙をめくる動作が必要ないため、調査時間は格段に短くて済みます。文字を目で追う必要がないためです。  また小さくてどこにでも持ち運べ、気になったらいつでもどこでも、すぐに調べることができます。  積極的に広い知識を増やしたいと思っている人にとっては、紙の辞書は不便なものでしかありません。  ただし、商品によっては電池寿命を常に気にしなければいけません。しかし俺のはメーカースペックで連続60時間もちます。ここ1年くらい電池変えてません。  また、水に濡れた場合に一発でオシャカになる点も欠点といわざるをえませんが、これは注意次第ですね。  結論からいうと、俺は紙よりも電子辞書の方が便利だと断言したいところです。  「携帯性の高さ」という点では、紙の辞書の1億倍は便利です。  俺が使ってるのは広辞苑・逆引・漢字・日英・英日・スペルチェック・例文集が入ったモデルですが、これに相当するものを紙で持ち歩くことを思うと、ちょっとゾッとします(笑)

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • elton
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.2

我が家の二人の子どもたちも電子辞書を使用しています。学校の先生方や私自身は紙の辞書の方が用例などが見やすく使いやすいと言う意見ですが、毎日の通学時に大量の教科書・資料集・ノート類に加えて英和・和英・古語などの辞書を持っていくことは不可能に近く、電子辞書の購入を決めました。使ってみると、確かに便利な機能も多く使い勝手はよさそうです。高校生の間で人気があるのはカシオのExWordシリーズだと思います。基本的には広辞苑・漢和・英和・和英・古語の4つの辞書が含まれていれば十分ですが、最新のこのような機種だと更に内容は豊富ですね。 http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_h6500/ また大学になっても使いたいと言うことなら内容を追加出来るシャープの電子辞書などもよいかと思われます。 http://www.sharp.co.jp/products/pwa8200/text/contentscard.html 価格的には購入価格で3万円以内のものが手ごろではないでしょうか。 電子辞書・紙の辞書、いづれも長所短所があるのでうまく使い分けていくと効率よく勉強できると思いますよ。

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

辞書は使い込むと電子辞書よりも早いですが、今日びそこまで勉強する人も少ないので、電子辞書の方が早いと言えると思います。 半年に一回くらい開くかも、という辞書が沢山入っているものよりも、操作性(ボタンの配置、押しやすさ、すばやく入力すると表示が付いて来るか等)や中身の辞書が何かによると思います。 辞書は例がしっかり載っているものや名詞の加算・不加算が入っているかを検討材料にすると良いと思います。 好みですが、研究社の英和中辞典が入っているものなど如何ですか。 操作性の件もあるので、電気店で見本をいじって決定するのが良いとおもいます。

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう