• ベストアンサー

☆★因数分解★☆

…教えて下さい。 a^2b+a^2c+ab^2-b^2cを因数分解するんですけど、どうやればイイんでしょうか?? とりあえず… a:2 b:2 c:1 だからcのあるもの(a^2-b^2)cとcのないものa^2b+ab^2になって(a+b)(a-b)c+ab(a+b)になったんですがどうすればイイかわかりません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.5

続きです。^^ (a+b)(a-b)c+ab(a+b) ここまで良く頑張ったと思います。 回答(1)と、回答(2)の中に、(a+b)の共通項を見出します。 ※(a+b)を何でもいいから消します!^^ (ここがポイントです!!) (a-b)c+abだけが残りました。 (ac-bc+ab)に変えます。 (a+b)(ac-bc+ab)の回答が得られます。 検算 abcと言う計算が出て来るので間違いではなかろうか? (思うではなく、すぐ検算を開始します) a^2c(1)-abc(2)+a^2c(3)+abc(4)-b^2c(5)+ab^2 (2)と(4)でabcが消え、元の形になります。 ここで検算終了、正解となります。 途中までは正解しています。 試験では、迷わず頑張って下さい。

その他の回答 (4)

  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.4

こんにちは。^^ cが面倒な原因なので捨てました。^0^ cの無い部分を集めます。 a^2b+ab^2です。 これがab(a+b)に変形しました。 回答(1) 残りのcのある部部です。 a^2c-b^2cです。 cを出します。 c(a^2-b^2)です。 ※この(a^2-b^2)の部分は、 (a+b)(a-b)です。計算すると、a^2-ab+ab-b^2になりますから-ab+abは消えます。 (a^2-b^2)になりますね。 c(a^2-b^2)は、 (a+b)(a-b)cです。 回答(2) 回答1+回答2=(a+b)(a-b)c+ab(a+b)です。

回答No.3

現在は、中学校で「置きかえによる因数分解」などを学習しないので、 このような問題で止まる方もよくいます。 (a+b)でくくる、の補足をします。 (a+b)(a-b)c+ab(a+b) …ここで、a+b=Mとおきます。すると、 M(a-b)c+abM …これなら、Mでくくれることがわかりやすいと思います。 M{(a-b)c+ab} …中の( )は、ないほうがすっきりするかもしれません。 M(ac-bc+ab) …最後にMを、元に戻します。 (a+b)(ac-bc+ab) …完成です。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

(a+b)(a-b)c+ab(a+b) ここまで来たならば、ゴール寸前! (a+b)でくくりましょう。 (a+b)(a-b)c+ab(a+b) =(a+b){(a-b)c+ab} これで出来上がりです。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

>(a+b)(a-b)c+ab(a+b)になったんですが そこまでできてたら、(a+b)が共通の項ですから、 くくると、 (a+b)(ac-bc+ab) になりますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう