• ベストアンサー

中国文学史での詩の位置づけは?

中国文学史の流れの中で、一番最初にでてきたのは「詩」ですよね? そして、中国文学史のなかで詩は一番重要とされていたと聞きました。 なぜ詩が大事とされていたんでしょう?小説などにはない何かがあるのでしょうか?わかりにくい質問で申し訳ありませんがよろしければお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 詩経には、詩の効用として「得失を正し、天地を動かし、鬼神を感ぜしむるは詩なり」と書かれています。その詩の法則としての六義として風、賦、比、興、雅、頌が挙げられています。このトップの風はもともとは神との関わりを持つ神降しの呪謡が人々の生活感情を表わす詩に変わっていったものです。また、雅とか頌は祖先の功業を仮面をかぶって踊るときの叙事的な歌を示します。これらは神権的な国家形態では神と対話するとか神に報告するこれらのことは国家としては最重要なものだったことは間違いありません。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cozy-p/sikyo.html
chiezo57
質問者

お礼

有難う御座いました。大変参考になりました。 分かりやすい説明で助かりました。

関連するQ&A

  • 中国古典文学体系

    中国古典文学体系について。 中国古典文学体系の中で思想の本はどれでしょうか? 中には小説や詩、歴史の本もあるようですが、こちらは読まないつもりです。 どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 中国文学史についてです

    白話文で書かれた中国の小説の歴史において、 「五四新文学」といわれる近代文学は どのような存在であると言えるのでしょう? すみません、あまり中国文学のことに関して詳しくなく、 自分なりの考察などはまだまとまっていないのですが・・・・・・ 参考になるような資料やURLなどあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 純文学(昔の小説・詩)が大嫌いです・・・

    上にも書いたとおり、いわゆる純文学がきらいです・・ 言っていることが全く掴めず(特に詩)、好きになれません。 文学好きの方には申し訳ないですが・・・   理由としてはこのほかに、    (1)実用的でない  (2)読んでも利益(得られる知識)がない (3)実際にはありえないことをかく (4)言い方が間接的すぎる   (5)難しすぎる  (6)実生活にはまったく役立たない  などです。   ただ、まったくの本嫌いでもなく、最近の小説(おもに恋愛系、ゴシップガールとか)エッセイ・新聞・アカデミック系の雑誌(タイムとか)・自叙伝はむしろ好んでよく読みます。   こんな私って、ロボット的なのでしょうか?

  • 中国文学や古典を好んで読んでいます。

    私は中国文学(怪異小説が殆ど)、漢詩(唐詩選、陸游、詩経)を好んで読んでいる者です。 それで気になった事なのですが、目加田 誠先生や中国文学を訳した方々はやはり中国文学系を専ら読みまくったのでしょうか?

  • 面白い純文学

    こんばんは。 質問の定義があいまいなのですが、私が不案内なためです。お許しください。 最近趣味で書いている小説が、行き詰っています。 何か面白い本を読んで、モチベーションを上げていきたいので、 このような質問をしてみました。 好きな作家は吉行淳之介、サリンジャーです。 児童文学や詩も時々読みます。 ライトノベルや大衆文学は読まないので、それ以外の文学でお願いします。 お手を煩わせてしまいますが、 その小説のどういう所が面白かったのかを書いてくださると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 「家」に関する詩や小説知りませんか?

    大雑把な質問ですみません・・・。 今、「家」に関して書かれた素敵な詩や小説がないか、探しています。 家という空間の中に流れる時間、そこから生まれる居心地の良さ、 そういったことについて触れているものがあるとうれしいです。 外国文学、日本文学、新旧は問いませんが、 できるだけ著名な方だといいなあと思います。 もちろん児童文学でもOKです。 こんなのあったなーというものがあれば、 ぜひ教えて下さい!

  • 中国文学の基本的な古詩について教えて頂きたいです。

    はじめまして。初めての質問で、至らないところもあるかもですがよろしくお願いします(_ _) 中国文学の古詩についてなんですが、調べればわかることかと思われると思いますが、教科書をどこかに忘れてしまってきてわからない状況です。 もしよかったら空欄に埋まる言葉をわかる方教えて頂けたら嬉しいです。 古詩は、『』や『』のような数多くの規則を持つ『』詩に対して、特に規則がないため、昔風の詩という意味で古詩と呼ばれる。 最古の五言斉言の作としては、前漢末ごろの『』が知られるが、後漢になると、『』から句をとりだし、五言詩の形が整えられた。 わかる場所があれば部分的にでも教えてほしいです。3つ目の『』は近体詩かな?と思いましたが、自信がありません。 よかったらよろしくお願いします<(_ _)>

  • 日本文学、または日本の詩などのなかで、アゼルバイジャンについてかかれて

    日本文学、または日本の詩などのなかで、アゼルバイジャンについてかかれている、またはふれているものがあったら教えてください。

  • 中国文学で面白い本はありますか?

    日本文学のみだと視野が狭く感じ中国文学にも手を出したくなったので質問させて頂きましたが、中国文学で面白い作品はありますか? どなたか教えてください。 出来れば感想も含めてもらえると幸いです。 年代は問いません。

  • 中国文学について!

    みなさんにお聞きしたいのは、 ”あなたの中国当代文学史に対する見方はどのようなものですか?” とゆう問題です。ちなみに当代文学とは1949年の新中国誕生以降の文学史みたいです。 一応中国語のサイトでも調べてみたのですが、内容があまりにも専門的過ぎて正直よくわかりません! もし中国人の回答者の方がいらっしゃれば、ぜひ中国語で回答して下さい! 300字程度でいいのでご協力お願いしますっ!