- 締切済み
Explorerの詳細表示で時間順
ちょっと下にある質問と似ててすみません。 W98では日付順にすると 新しいフォルダ→古いフォルダ→新しいファイル→古いファイル に並んでいましたが、W2Kでは 古いフォルダ→新しいフォルダ→古いファイル→新しいファイル となってしまいます。 逆順表示すると、 新しいファイル→古いファイル→新しいフォルダ→古いフォルダ となってしまいます。 優先順位をフォルダ順、日付順にする方法はないでしょうか。
- haporun
- お礼率77% (530/685)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

Windows Meで確かめましたが、これは仕様だと 思いますよ。仕様だとすると、これはどうにも しようがないのではないでしょうか。 ではでは☆
- 参考URL:
- 間違いがありましたらご指摘ください。
関連するQ&A
- エクスプローラの「詳細」で並ぶ時の優先順位
エクスプローラの「詳細」表示で、例えばファイルの種類順に並べ替えた場合、同種のファイルはさらに自動的に名前順に並びますが、この優先順位をファイル名やフォルダを変えずに任意に設定することはできませんか? ファイル整理ソフトなどを使わない方法があればお教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダ詳細表示、フォルダとファイルの表示優先順について
フォルダの詳細表示がおかしくなったので質問します。 フォルダとファイルが混在している場合に、詳細表示で更新日時をクリックして新しいものを一番上に表示させようとすると、以前は上の方にフォルダが新しい順に並び、その下にファイルが更新日時の新しい順に並んでいたのですが、最近はファイルが上でその下にフォルダが並ぶようになってしまいました。 元の状態に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- エクスプローラで日付順に並べ替えたい
よろしくお願いします。 windows vista business を使っています。 そこのミュージックフォルダをエクスプローラでみると、 名前、アーティスト、アルバム、トラック番号、ジャンル、評価、 となっていて、日付がありません。 そこで質問なのですが、音楽を探すときに日付順に探したいとき、 ファイル又はフォルダを日付順に並べかえることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ポイントサービス
- フォルダの表示順が変わって時間がかかるようになった
PCのフォルダ表示に関して質問させていただきます PC上で録画をよく行うので、それ専用のHDDを準備して 録画データを保存しています 以前まで『日付時刻』の順にデータをソートしていて フォルダを開いたらソートした順番通りにすぐ表示されていたのですが 近頃、開いた直後にまず『名前』順にデータを並べて表示して そこから”日付時刻”順に並べ直す、という表示に代わってしまいました 表示に時間がかかるようになりましたし、何かディスクに 負担をかけてる感がしてスゴく嫌な気持ちになるので 直したいと思っています その手順を教えてもらえないでしょうか? ヨロシクお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- win7のライブラリの表示について
win7のライブラリについて質問です。 ライブラリフォルダを開くと、左にドキュメントやピクチャライブラリなどライブラリフォルダ内のライブラリが表示されると思います。 そこに新しく新規ライブラリを作り、新規ライブラリ内に複数フォルダを追加しました。 ライブラリフォルダの左に表示される新規ライブラリのアイコンをクリックすると、追加したフォルダの一つが表示され、他のフォルダは左に表示されると思います。 ライブラリ 「 ドキュメント ピクチャ 新規ライブラリ 「 フォルダ1 フォルダ2 こんな風に。 所が新規ライブラリをクリックして開くと、フォルダ1を表示させたいのですがフォルダ2が開いてしまいます。 優先順位が登録順ではなく名前順になっているのかと思い、フォルダ1フォルダ2の様にフォルダ1が最初に来るよう名前を変えてみましたが、フォルダ2が開いてしまいます。 他に思い当たるのは作成した順番が、フォルダ2の方が日付が古く、フォルダ1の方が日付が新しいです。フォルダ2内のファイルの数と容量が大きいため、出来れば移し変えはしたくありません。 ライブラリの表示順(フォルダ内の表示方法や整理に名前や日付があるように)を探してみましたが見つかりません。 新規ライブラリをクリックした際にフォルダ2ではなくフォルダ1を表示させる、または好きなファイルを優先的に表示させるようにはどの様にしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- フォルダ内ファイルの表示順について
名前順に表示してあるフォルダに新しくファイルを保存した時、そのファイルは一番下に来るように表示したいです。 名前順に表示しているだけだと、新しいファイルがどれか分かりにくいのです。 以前のPCではできていたのですが、どうやっていたのか分かりません。 方法を教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ファイルの表示順
Windows7において、下記のファイル順を逆に指定する方法をご教示願います。 20111120 ファイルA というファイルのコピーを作成した時に、そのファイル表示の上に 20111120 ファイルAコピー というファイルが作成されます。 このファイルが、元ファイル表示の下に表示させる方法を教えてください。 コピーしたファイルの「コピー」表示を消し、日付を増やし、20111121 ファイルAとして使用する時 に上下が入れ替わることを避けるためです。 通常、ファイル名の表示順は、ファイル名+文字が、ファイル名+(表示なし)の下に表示される と思うのですがそうなっていません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- 秀丸 ファイルを開くの表示について
秀丸Ver.3.07を使っています ファイル>開く で出る候補一覧が「アルファベット逆順」表示になり 困っています。 これまでは フォルダ→ aaa.html → zzz.html という順で表示されて いたのが、zzz.html → aaa.html → フォルダの順になってしまいました。 これを フォルダ → aaa.html → zzz.html の順に表示させる方法を ごぞんじの方よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- エクスプローラの表示を常に「詳細」に
●VISTAのエクスプローラでは、フォルダ毎に表示内容が設定できますが、煩わしくてかないません。どのフォルダに切り替えても、詳細設定(ファイル名と更新日付など全てを表示)にしたいのですが、どうやったらよいでしょうか?写真JPEGのフォルダのときは手動で設定します。 ●詳細のとき、タグや評価は不要なので、非表示にしたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- ファイルの表示順
最近、ワード・エクセル・ペイント・オーサリング etc・・・などソフトに限らず、ファイルを開くときのファイルの並びが名前順ではなく、名前+日付で表示されてしまい非常にわずらわしいです。 いつからなのか分かりませんが、基本は名前順で上書き保存したファイルは次回開く時は一番最後に表示されてしまいます。どこかコントロールパネルかフォルダオプションで設定すれば直せるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows NT・2000
補足
MEでもそうなんですか? これはW98からMEの乗り換えは禁物かも(たったこれだけのことでか?)。