• 締切済み

生協祭り開催におけるコンプライアンス

生協主催で、組合員及び地域住民を対象にした小さなお祭り的なものを計画しています。開催に当たって、法令遵法を徹底したく、関係する法律及び守らなければいけない事項(規制事項)を教えてください。 1.生協委員が簡単な調理品を作り、販売します。 食品衛生法上、問題ないでしょうか? 消費税は、どのように処理したらよいでしょうか? 2.フリーマーケットの場所を提供します。 場所を提供する主催者及び出店者のそれぞれにどのような法的規制事項があるでしょうか?例えば、例えば、古物営業法により、古物商許可の要否、薬事法により医薬品等の販売は承認が必要、チケットの販売は、ダフ行為により迷惑防止条例に抵触する等。野菜等生鮮食料品、加工食料品の販売可否は?等。それぞれが守るべき注意点を教えてください。

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

きちんと対価を支払い、弁護士等しかるべきところにアドバイスを求めるというのが、コンプライアンスの第一なのではないでしょうか? コンプライアンスというのは、単に法令を守るだけで実現できるのではなく、どうやって守るべき法令を確実に把握し、どうやってそれを構成員に徹底していくかというシステム作りを通して実現されなければ意味がありません。 ただ、せっかくですので、質問内容にもわかる範囲で回答しておきます。 1.(1)調理品販売については、許可が必要です。保健所に相談すれば、イベント等で一時的な出店をする場合の届出方等を案内してくれるはずです。 (2)消費税については、どのような事業として行うのかわからないのでなんともいえません。 2.おっしゃるような規制があります。他にもあるかもしれません。他にも、アルコールの販売、麻薬や大麻、銃器の販売は禁止など・・・。野菜についてはOKだと思いますが、加工食料品については、やはり保健所に相談されたほうが良いと思います。

USITORA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りと思います。 女房が生協の委員をしており、今度、生協本部の計画で、このようなイベントの開催を予定しております。少なくとも女房は、遵法に関して、意識をしていなかった様子でしたので、私なりに分かることをアドバイスし、また、生協の顧問弁護士等の専門家に見解を聞いて対応すること、責任者をはっきりさせておくこと、を伝えてあります。 いろいろな観点からご意見を伺いたく、投稿を致しました。

関連するQ&A