• ベストアンサー

いくら寝ても、眠気が日中襲ってくる

ナルコレプシー等の病気ではないと思うのですが、夜それなりに寝ていても、日中強い眠気に襲われています。 さらに昼や夕方、数時間、仮眠をとっても、まだ眠くなります。 眠りの質は浅いと思うのですが、眠気ばかりでると活動するのに困ります。 かかりつけの鍼灸の先生からは体が疲れ気味であるといわれましたが、どうもあまり思い当たるふしはないのですが……。 こういう眠い時は体に対してどうするのが、一番よいのでしょうか。 こういう睡眠をとったほうがいい、などのアドバイスがございましたら、お教え頂きたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.5

睡眠のリズムは体内時計が覚えています。 鳥や犬、猫も同じです。時計を見ていませんよね? 例えば、寝る前にお風呂に必ず入って寝る、 コレをいつも決まった時間に繰り返すと だいたいその時間あたりにお風呂に入ると 「眠れ」の体内スイッチが入るようです。 また起きる時間もいつも同じにして、 起きたら10分くらい太陽を浴びるように すれば体内時計は調整できます。 これは海外へよく行く人が「時差ぼけ直し」 でやります。でないと変な時間に眠くなり、 いくら寝ても変則になり、しまいには頭痛に 悩まされます。 一度試してみては?

その他の回答 (4)

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.4

私も睡眠時無呼吸症候群の疑いがあると思いますよ。 本人に自覚はないみたいです。 だって睡眠中ですもんね。 飛行機や電車の運転手が勤務中に寝てしまったニュースでクローズアップされた病気です。 本人は居眠りをしている自覚がありませんから とても恐いですよね。 参考になりそうなページがありましたから 飛んでみて下さい。 何か事故などを起こす前に、病院に行ってしっかりと調べてもらった方が良いですよ。 http://homepage2.nifty.com/sleep/

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.3

個人差はあると思いますが、人間は1.5時間の倍数の睡眠がサイクルに合っているそうです。ですから6時間程度の睡眠がよいのではないでしょうか。 朝型、夜型もあると思いますが、ご自分のサイクルを作った方がよいと思います。不規則な睡眠は疲れが取れにくくなります。 食後に眠気が出てくるのは血液が胃に集まるかららしいので、昼は軽めにするとかしてはいかがでしょう。 起きて(出勤時とか)から散歩(一駅歩くとか)など軽めに体を動かした方が血行がよくなり眠気がなくなるように思います(根拠はないけど私の経験)。

  • 8453
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.2

就寝中、無呼吸症の方もそのような症状になります。 一緒に寝ている方はいらっしゃいますか?一度、病院で検査してもらってはいかがでしょうか。

noname#8027
noname#8027
回答No.1

睡眠時無呼吸症候群はどうですか?

noname#184513
質問者

補足

ごく最近の体調ですので、どうでしょうか? あまり思い当たるふしはないのですが……

関連するQ&A

専門家に質問してみよう