• 締切済み

エスカレーターの乗り方

 私は大阪に住んでますが、駅などのエスカレーターに乗ると、お急ぎの方のために右側に立って左側をあけています。関西の人は右側に立つのが普通ですが、関東地方では、左側に立つと聞きました。本当でしょうか。また、それ以外の地域の人々はどうなのでしょうか。特に、関東と関西の間の地域のエスカレーターでは、みなさん迷っているのでしょうか。

noname#509
noname#509

みんなの回答

  • ubonoti01
  • ベストアンサー率20% (43/211)
回答No.7

名古屋に住んでいます。名古屋では9割方、左立ち,右空けのようです。右に立っている人の殆どは、そのような習慣を知らない人(年配者や小学生など)です。一般に追い越しは右側(高速道路等)ですし、左立ち,右空けが良いのではないでしょうか。

noname#14100
noname#14100
回答No.6

私は九州人で、以前関東に住んでましたが、関東は左に立って、右をあけてましたね、やっぱり。左右どちらをあけるかは、どうでもいいと思うけど、たとえば、前の人は、右をあけているのに次の人は左をあけている・・・とかだと困りますよね。追い越そうにも、ジグザグに動かなきゃいけないし。右か左かは、自分の前に乗っている人に合わせればいいんじゃないかな。

  • marufuku
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

関東は右側をあけ、関西は左側をあけるというのは、どうも常識化しているようですね。私は3月まで、平日は京都、週末は東京の暮らしをしておりましたので証言できます。 ところで、なぜかということについてはK-1さんの書いてあるとおりなのですが、関西については帝塚山大学の教授(名前は忘れました、すみません)の書いた「大阪学」の中で記載されています。 すなわち、大阪は商人の町で懐に財布を入れて歩いているとき、道の左側を歩くとスリにあいやすいから、右側通行が主流になり、結果エスカレーターでも右に寄るのだというものです。 冒頭で証言できます、なんて言いましたがこと京都においては、けっこう適当でした。ある京都人いわく、京都には急ぐ人が少ないのと、それほど長いエスカレーターがなかったのがその理由だよと。~個人的には、京都駅ビルの長いのができ、今後どう定着していくか見物ではあります。

noname#509
質問者

お礼

 ありがとうございます。 京都駅のエスカレーターは長いですよね。 たまに行きますが、誰も急いで歩いている人はいなかったような・・・ 大阪みたいにせこせこしてなくていいですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 東京では通常は右のようですが……。  「関東では~、関西では~」というものに敏感なのは、関東人と関西人だけに共通してみられる特徴のようです(笑)  たとえば、「マクドナルド」は、関東ではマック、関西ではマクドと言い、他の呼び方を許容しませんよね。  九州人である俺に言わせれば、何でそんなくだらないことで喧嘩すんの(^_^; って感じです(笑)  で、そういう世相を反映してか、九州では、急ぐ人のためにエスカレーターの特定側を開けたりしません。自分の好きな方を開けるのです。 (ちなみに九州ではマクドナルドを変に略したりしませんでした(笑))

noname#509
質問者

お礼

 マクドナルドの呼び方で、喧嘩にはなってないと思います。だって、くだらないことだと思いませんか? 宮崎に住んでいたことありますが、テレビとかの影響かどうか、友達はマックと呼んでいました。

  • KAORIN
  • ベストアンサー率29% (56/192)
回答No.3

東京です~。 皆さんのように高尚な理由は知らないのですが、通常は右側を開けて乗っています。 それでも何本もあるエスカレーターの場合は先頭の方がどちら側に立つかによって臨機応変に(というか選択肢がないので・・・)乗り分けています。 結局片側を開けていればどちらでも良いと思うのですが、 たまに気づかずに開いているべき側に立ち止まられてしまうのが一番困ります~~。 私の帰省先はエスカレーターなどはデパートくらいにしかなく、(駅などはとても短い)そういう場所で生活しているとこのようなマナーはなかなか身につかないだろうなとは思いますけど・・・。

noname#509
質問者

お礼

 みんなが、右側に立っていて、誰か一人だけ反対側に立たれていると困りますよね。結局、2本の長い列ができてしまいます。特に朝は、電車とか乗り遅れそうになるので、みんなイライラしているようです。 ありがとうございました。

  • paz777
  • ベストアンサー率47% (77/163)
回答No.2

こんにちは。 ここ名古屋では、関東と同じように、基本的に右側を空けています。 ちなみに、関西地区で左側を空けるのは「国際マナー」と言うか世界一般的なマナーを、「大阪万博」の時に導入したからと聞いています。 ではでは・・・

noname#509
質問者

お礼

 こんばんは。 名古屋は右側を空けるんですね。 左側を空けるのに、そんな理由があったとは知りませんでした。ありがとうございます。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

神奈川ですが、基本的には左側を空けます。 右が空いてることが多いときは右を空けますけど。 雑誌の「教えて」コーナーで読んだのですが、 江戸時代、右側を開けると刀が触れ合って余計な殺傷沙汰が起きるのを防ぐため左を空けるようになったのだとか。 上方で右を空ける理由は忘れちゃいました。 スイマセン

noname#509
質問者

お礼

こんばんは。早々にお返事ありがとうございます。 関東の人の答えは、右側を開けるという答えが結構 多い中、神奈川は違うんですね。 ちょっぴりびっくりしました。

関連するQ&A

  • エスカレーターのどちら側を空けますか

    エスカレーターに乗る際に、関東では右側、関西では左側を空けるといいますが、中部地方ではどうでしょうか。また、その他の地域や海外ではどうですか。

  • エスカレーターで立ち止まる人はどっち側寄り?

    エスカレーターに乗ったとき、立ち止まる人は、東京(関東)は左側に寄り、 大阪(関西)では、右側によると言われていますよね。 これは、どこから右左分かれているのでしょうか? ちなみに福岡は、左よりなので、私は関西いちえんとその他で分かれているのかな と思っているのですが…。 自分が住んでいる地方は右左どっち寄りかでもいいので教えてください。

  • エスカレーターの乗り方

    駅やデパートなどにエスカレーターってありますが、 登り下りどちらでもいいのですが、エスカレーターに乗ったら、 左右のどちらに乗って到着まで待機しますか? 左右のどちらが追い越しラインになりますか? 私感ですが、 東京、名古屋は左側に並んで乗り、追い越しは右側から追い越します。 つまり、エスカレーターを歩くわけです。車と同じです。 大阪は、この逆でした。 左側で待機しているとジグザグに追い越すことになるので、 追い越した人から迷惑そうに見られました。 ちなみに京都で聞くと空いている方から進むと聞きましたが、 実際は不明です。 関東、関西というように東西で分かれるのかな? 皆さんのお住まいの都道府県ではどうなっていますか?

  • 何故、関西は右側に立ち止まるのですか?(エスカレーター)

    こんにちは。 つまらない質問ですが、 先日、関西に旅行に行った時の事ですが駅のエスカレーターで左側に 立ち止まっていたら後ろから来る人に迷惑な顔をされました。 後から気がついたのですが、関西ではエスカレーターを利用する際は 立ち止まる人は右側、急ぐ人は左側を歩きますが私の住んでいる 東京では、全く逆くです。 何故、駅・デパート等のエスカレーターの利用の仕方が関東と 関西では違うのでしょうか?

  • エスカレーター

    エスカレーター 関東では左側が定位置 関西では右側が定位置が常識ですが あなたが関東(関西)在住(出身というのもあるが)として、 旅行に行ったときに逆のほうの定位置・・には慣れますか? 私は関西出身ですが、関東のほうが好きです。。

  • エスカレーター、関東では左側に寄って乗りますが、関

    エスカレーター、関東では左側に寄って乗りますが、関西では右側に寄って乗るのは何故ですか?

  • 大阪市営地下鉄→ニュートラム乗り換えのエスカレーターで

    最近、大阪市営のニュートラムに乗るように なったのですが、 関西ではエスカレーターに乗る際、左側を空けて 乗り込む人が多いと思います。 関東では右側でしょうか。 なぜか自然に決まりごとのようなものができて しまっていますが・・・ 地下鉄四ツ橋線の住之江公園から ニュートラムに乗り換える際に利用する、 とっても長いのぼりエスカレーターがあります。 もちろん、このエスカレーターも左側を 空けて乗るものだと思っていたのですが、 みんな右側を空けているんです。 なんだか変な感覚になったのですが、 皆さん特に不自然そうではなく、当たり前の ようにエスカレーターに乗ります。 とても不思議に感じたのでこの疑問を解消 してもらえるとうれしいです! ※そういえば降りるときはほとんどの人が 左側を空けていたような気もします。 不思議!

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいのですが、東京のデパートで変だなっと思うのは、 エスカレーター前でズラーっと行列が出来ていて、込んで居るのだなっと思って並んでいてエスカレーターのところまで来ると右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど込んでいるのにも関わらず右側を開けているの?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 混雑時でも片側を開けておくべきなのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • デパートのエスカレーター

    デパートのエスカレーターの立ち位置について質問です。 駅や空港などの公共施設では、15年ぐらい前から、エスカレーターでは(東京では)左側に立って右側を歩く人のために空けておく、というマナーが浸透したように思います。(大阪は逆なんですね。) 先日、デパートに家族で出かけた際に、人々が駅などと同じように片側を空けて並んでいる(そのためにわざわざエスカレーターの乗り口で行列を作っている)のを見て、多少奇妙に感じました。 デパートのようなゆっくり買い物を楽しむ場所では、小さい子供も多いですし、昔のように並んで乗っても良いように思うのですが、やはりデパートも公共施設のようなものですから、片側空けてエスカレーターに乗った方が良いのでしょうか。 まあ、デパートにも急いでいる人はいるでしょうし、自分も空いていれば歩いて降りることもありますから(さすがに昇りはしませんが)、それでもいいのかもしれませんが、いまひとつ釈然としません。

  • 大阪のエスカレーターの乗り方

     大阪のエスカレーターの乗り方についてお教えください。  僕は大阪在住で、障害者のため左利きなのですが、僕としては左側に立ちたいのです。でも大阪のエスカレーターは、左側をあけるもの。急ぐ人にとっては当然のことですが、あんまり急がれるとそのエスカレーターが前後に微妙に揺れてしまいます。  前述したように僕は左利きなので、今は右側に立ち、うしろ向きになって乗ったりしています。以前は、エスカレーターをまったく使わず、駅の場合は必ず横に階段があるので、その階段を利用したりしていました。  「大阪と東京のやり方が逆だったらいいのにな。」と思います。ショッピングセンターの中にあるエスカレーターの場合は、左あけ右詰めの区別は関係ないみたいなので、そのまま左側に乗っています。だけど以前、大阪市内にある書店のエスカレーターで左側に乗っていると、よそのおじさんにヘンな目で見られてしまいました。  うちの親は、エスカレーターに乗るときは、「左側に乗っていいけど、ちょっと間隔あけて乗り。」といいますが、「うしろから通る人の邪魔になるのでは。」と思い、なかなか実行できません。  皆さんはどうすればいいと思いますか?

専門家に質問してみよう