- 締切済み
使い捨てコンタクトについて
乱視用使い捨てコンタクトレンズは、今以上に規格の幅を増やしたり、 受取が遅くなっても「オーダー可」とかなる予定は無いのでしょうか? というのも、コンタクトを作る際使い捨てにしたいのと思っているのですが、 毎回「乱視が非常に強いので、規格品ではちゃんと見えるものがありません。 弱めのコンタクトと眼鏡を併用する方法をとるか、 使い捨てじゃないハードレンズしかありませんよ」 と言われてしまいます。 故に毎回ハードレンズを購入してます。 遠視で乱視の強い人用のはあると聞いたことがあります、 近視用のは無いのでしょうか? やはり利用者が少ないので重度の乱視用コンタクトは商品化されないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
>「オーダー可」となる予定は無いのでしょうか。 >利用者が少ないので重度の乱視用コンタクトは商品化されないのでしょうか? 各社公式リリースありません。既に回答に出ているようにソフトレンズでは技術的に難しいのです。技術革新があれば可能になるでしょうが、まだ先のようです。利用者の数ということではありません。 >近視用のは無いのでしょうか? 無いから眼科でハードを薦められるのです。合わない物は薦められません。
- bibi2gou
- ベストアンサー率13% (49/353)
こんにちわ。 私も乱視ですが、ソフトの使い捨てコンタクト(二週間タイプ)を使っていますよ。ただ、私も乱視が強く、しかも視力もかなり悪い・・・ので、視力にピッタリ合っているのではなく、多少弱めのを使用しています。ですが、弱めといっても日常生活にはそんなに影響はありません。車の運転も出来ますし、テレビも見えるし、仕事をしていても影響はありません。 フォーカストーリックというのが、乱視用のレンズです。 メーカーはメニコンとチバビジョンがあるようです。ただ、これらのレンズはあまり使用者がいないのか、眼科でも取り扱っているところは少ないです。近くの眼科に問い合わせをしてみては?
補足
毎回眼科で相談をしています。 それでも 「乱視が矯正しきれない。 眼鏡併用」といわれます。 私はコンタクトにしてるのに眼鏡を使うのは無意味だと思っているので それならば、とハードレンズにしてしまっています。 もうこの問答は毎回毎回眼科でなされているのです。 私は眼鏡を併用は無意味と考えているので もっと強く乱視矯正出来る使い捨てコンタクトは無いのか? と求めております。 みなさん、早い回答ありがとうございます! このレスの早さにお礼するのを忘れてました。 しかし、まだ求める回答ではありません。
乱視用のコンタクトレンズは商品名「トーリック」という商品があります。 眼科で相談されたのでしょうか? 2週間の使い捨てコンタクトレンズです。取り扱っている眼科クリニックがお近くにあれば相談されてみてはいかがでしょうか?
補足
毎回眼科で相談をしています。 それでも 「乱視が矯正しきれない。 眼鏡併用」といわれます。 私はコンタクトにしてるのに眼鏡を使うのは無意味だと思っているので それならば、とハードレンズにしてしまっています。 もうこの問答は毎回毎回眼科でなされているのです。
- w1004
- ベストアンサー率34% (32/94)
無いわけではないと思います。 私も乱視が強く、かつ初めてハードコンタクトレンズを買ったときにとてもつけ心地が悪かったのでしばらく眼鏡を使用し、何年後かに使い捨てのソフトコンタクトにしました。 それが終わってしまったときに、それまでと別の店に行って使い捨てレンズを買おうとしたら、かなり長時間にわたりハードにしたほうがいいと説得されて渋々ハードにしました。 その店の方が言うには、ソフトだと余計に乱視が進む(眼球の形が変わる)のだそうです。慣れるのに時間がかかりましたが、確かにハードレンズにしてからは、乱視の進行が止まりました。 利用者が少ないというよりは、乱視の人にはソフトレンズが合わないようです。
補足
ソフトレンズは乱視には向かない、というのも存じ上げています。 が、現在乱視用レンズが発売され、それでも規格があわない、と言われてしまったので 今回質問をさせていただきました。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
私が買っている店では、 使い捨てレンズは買う前に、 それで生活して問題ないか調べるため、 「お試し」レンズを渡されます。 試してみて許容できる見え具合だったら、 使い捨てに移行すればいいのではないでしょうか?
お礼
「お試し」は知りませんでした。 次回作るときに相談してみます。
お礼
技術的な問題なんですね。 もう少し業界に詳しい方からだと良かったのですが、 社外秘に近い内容になりそうな話題だろうと思うので 無理なのでしょう。 できれば専門か、業界の方からの書き込みがあれば、と期待したのですが 有難うございました。 併せて皆さんありがとうございました。