• ベストアンサー

太陽について知りたいのですが……。

太陽は大きなガス球ですが、なぜ潰れることがないのですか? 

  • trtro
  • お礼率60% (3/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VT250F
  • ベストアンサー率30% (26/84)
回答No.3

太陽が核融合を行っているのはご存じですよね。 もともとはガスの固まりだったものが、ガス自体の重さで引きつけ合って 重力を生じ、重力によって押しつぶされて核融合に至っていると聞いています 核融合は ものすごい爆発ですから、その爆発を引き留めるのが重力で、 この力の釣り合ったところが、目に見える太陽の形といわれています。 ちなみに、何億年後かに太陽の力が弱まり膨張すると聞いたことがあります。 まっ、生きていないので知ったことではありませんが・・・ 参考文献は、日経新聞の確か、日曜版だったと思います。 今より、5ヶ月くらい前に太陽の特集をしていました。 太陽の事が、素人にも分かりやすく、科学的に書いてあります。 読んでみて大変おもしろく、参考になりましたよ。 現在、日経新聞のその記事の個所は 心の発達がどの時点で生まれるか と言うお題目になっていますので、ちょっと大きめの図書館に行く等して、 過去の記事を探して見るとよいでしょう。 エコノ探偵団の前後のページあたりに載っているはずですよ。

trtro
質問者

お礼

参考になりました。是非図書館に行って探してみようと思います。 何事も釣り合いというものが大切なんですね-(^0^)- ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • f-22
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

太陽は最初からああなっていたわけではありません。 周りの水素(その他いろいろ)が集まって、それが重量収縮を起こします。 そのときに、ある点で重力によって星が光り始めます(これを原始星と呼びます)。 その後も重力収縮は続き、臨界点を超えたところで核融合が始まるわけですが、水爆などでもわかるようにその力は桁外れなのであの巨大な重力に対抗できるわけです。 その後は100億年ほど(太陽などG型恒星の場合)燃え続けると燃料であった水素が無くなって再び重力収縮をはじめます。と、そうすると今度は水素の核融合反応で出来たヘリウムが燃え始め、収縮がいったんとどまる状態が10億年ほど続きます(このときの事を赤色巨星、と言い、このときに地球軌道半径まで膨らみます。オリオン座のベテルギウスなんかがこの状態です)。 そこで形成されるのは酸素やら炭素やら。これらも後に燃えますが、最終的には鉄になります。 そして星の一生の最後に起こるのが新星爆発(かに星雲はこれの名残)。 数十日ほど明るく輝きつづけ、白色わい星だけを後に残して消えるのです。 長くなりましたが以上ですが、お役に立てれば幸いです。

trtro
質問者

お礼

本で調べてもいまいち良くわからなかったので質問してみました。 参考になりました。ありがとうございました。 余談ですが、爆発の瞬間を見てみたいなと思いました。それは無理なんでしょうけど(^-^)

回答No.2

中学生の時、理科の先生が言ってました。 太陽はどんどん膨張していて、 このままいくと計算上、 一億年後には地球の公転軌道ぐらいの大きさになるそうです。 余談でした。

  • rx78
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

熱いからです。 空気を入れた風船をあっためると、ふくらみますね。同じ原理です。 太陽は表面温度は6000度、中心温度は1500万度です。 これだけ熱いと、自重の潰れる力と、ガスの膨れる力の均衡する点が、あれだけ距離の大きなものになるんです。

参考URL:
http://www.planetary.or.jp/sun.html

関連するQ&A

  • 太陽のでき方について

    地学基礎の教科書に「原始太陽となった太陽は、まわりにガスをまとっており、そのガスが降り積もって成長していったと考えられる」という一文があるのですが、地平線もないのにどうして積もるのですか?   また上記の一文の続きに「やがて太陽を取り巻く星間ガスが失われると、太陽の光が宇宙空間に解き放たれるようになる」とあるのですが、その星間ガスは実質失われていないらしいのですが、なぜですか?また核融合の始まる前の段階の太陽が発する光とはなんによる光ですか? 教えてください。

  • 太陽に地面はあるの?

    タイトルのまんまの質問です。 太陽はガスやチリからできているっていいますし、地面なんかないんですか?それとも、太陽は重いからチリやガスだけじゃなくて地面とかあるんですか? 教えて下さい。

  • 太陽

    ガスバーナーなど温度の高い火は、青くなるんだと理科の先生に聞きました。太陽は温度が高いのになぜ赤いのですか??

  • 太陽風について

    太陽風について勉強をしているのですが、「プロトンの数密度」「ガス圧と磁気圧の比」「動径運動量(ダイナミックプレッシャー)」がどのように太陽からの距離に依存するのかが分かりません。ネットや参考書で調べているのですが、よく分かりませんでした。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 太陽の自転

    太陽のようなガス天体はなぜ場所によって自転の速さがちがうのですか?

  • 太陽の兄弟星はみつかっているのでしょうか?

    太陽系は星間ガスから生まれたそうですが、オリオンの星雲やスバル星団などをみるといくつかの隣り合う星が兄弟のように生まれています。 太陽の場合も、そういった兄弟星が実際にあるのでしょうか?

  • 太陽熱温水器と太陽光発電、どちらが重い?得?

    こんにちは。 太陽光発電を現在検討しており、各社から見積もりを取っている最中です。 いろいろ調べていくうちに我が家は太陽光発電のメリットが少ないように思えてきました。 家族は幼児2人を含む6人です。 昼間は母が週3日ぐらい家にいます。 2月の電気代は17000円でした。ガス代は16000円です。 給湯、コンロ、乾燥機はすべてガスです。 乾燥機だけはガスを今後とも使い続けていきたいのでオール電化は考えていません。 また新築当初の契約で10年はガスを使わなければなりません。 そこでふと、太陽熱温水器のほうがいいのかも。。。と思いました。 昼間にいくらかでも電気を使いますので売電はあまり期待できませんし、もともと神奈川なので発電量も多くありません。 いずれはエコキュートも導入するつもりでいました(深夜電力契約にもしたいため)。 ただ心配な点がひとつ。 太陽熱温水器ってお湯が屋根に行くのですよね? 築3年ですが地震が頻発していますので、家が重さに耐えられるものなのか心配です。 古い家でも乗っけてるおうちも結構ありますので、大丈夫なようにも思えますが。。。 太陽熱温水器と太陽光発電、どちらが重くなるのでしょうか? またどちらが我が家の場合、得になるのでしょうか?

  • ソーラー・太陽光発電

    新築を考えているものです。 家を建てるにあたり、我が家では太陽光を屋根にのせるかどうか迷っています。 なぜならば、太陽光は設置費用も高額ですし、モーターを変えるために後々お金がかかってきます。また、買電といっても今は、値段も下がってきているので、メリットは自家発電くらいかなぁ・・・と思ってます。家族の中には、時間を気にして電気を使うのが嫌だという声もあります。(昼間は、電気を節電して、夜○時以降なら安いから、この時間に使おう・・・等) 補助金も今なら、国・県・市から降りると聞いてます。来年からは、無くなるかもしれないとも・・・。 話は少し変わりますが、 現在の家では、屋根にソーラーをのせています。ソーラーは、設置費用も安価です。30万くらいと聞いております。お風呂はソーラーのお湯でまかなっています。足りない分は、ガスでわかしています。そうすることによって、ガス代がかなり浮くのです。晴れの日であれば、ほとんどガス代は使わないくらいです。 しかし、ガスといっても田舎なので、LPガスです・・・。 新築予定地は、都市ガスが通っています。都市ガスはLPガスの半分の値段だと聞きました。 そこで、新築を建てるなら (1)都市ガスとソーラー、普通の電気(従量電気って言うんでしたっけ?)を使えばよいかなぁと考えています。 (2)未来のことを考え、これからは自家発電が大切なのでしょうか。そういったことを考えると、オール電化にして、太陽光、普通の電気、エコキュート、IHクッキングヒーターを搭載するのがよいのかなぁとも考えています。 (3)今、あるハウスメーカーでは太陽光を2kw分プレゼントキャンペーンを行っています。そのため、2kw分だけもらっておき、都市ガス、ソーラー、普通の電気、太陽光によって発電された電気で家の電気をまかなったり、余れば売るという考えもあります。 工務店や、ハウスメーカー、いろいろな方に話をうかがっていますが、どうも何がよいのかわかりません。それぞれ、自分の持っているものをお勧めしたいでしょうから、言ってることがばらばらなのです。 一長一短は、あるとおもいますが、使っている方など、何かアドバイス・感想があれば教えてください。 参考にさせていただきます。 文章が、分かりづらいところがありましたら、申し訳ございません。

  • 大阪ガスの太陽光発電

    いろいろ太陽光発電があるのですが 大阪ガスの太陽光発電のメリットがよくわかりません。 今 床暖房と浴室乾燥機はつけてます。 やはり太陽光もつけたほうがいいのですか?

  • 太陽電池の製造時に

    太陽光発電では二酸化炭素は一切排出しないのはわかるのですが、太陽電池の製造時に炭酸ガスを多量に排出すると聞いたことがあります。いったいどのくらいの炭酸ガス(二酸化炭素?)を出すのでしょうか? 参考URLなどの教えて頂ければ幸いです。