• 締切済み

借地

noname#20895の回答

noname#20895
noname#20895
回答No.2

ご質問の内容とは少し違いますが。 分譲と賃貸が半々とのことですが、分譲を買って住んでいる人と、賃貸で住んでいる人では、モラルのレベルが違うということがよくあります。分譲の人にとっては財産ですが、賃貸の人にとっては単なる仮住まいであるかもわからないので、いろんな点で賃貸の人の方がモラルが低いという場合が多いです。 それと、賃貸部分はオーナーが一人ででょうか、複数でしょうか。もし一人であれば、そのマンションの区分所有者の中で、一人だけ大きな持分を有していることになり、管理組合での議決権も大きい、ということが考えられます。私が以前住んでいたマンションでは、賃貸部分を所有している人が、なかなか扱いにくい人で、管理組合の運営でも苦労した経験があります。 余計な話だったかもわかりませんが、上記のような問題がある可能性はあると思いますが。

kumi7714
質問者

お礼

有り難うございました。 色々な問題が有るんですね。 オーナーは1人という訳では無いんですね。 入居の時はそういった事も調べられるだけ調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 借地権付き?マンションはどうですか?

    借地権の分譲マンション・・ヤフー不動産などで検索すると(旧賃借法)と書いてあって残期間10年などとなっている場合10年後はどうなるんでしょうか?不動産価値はなくなるのでのでしょうか?固定資産税などの費 用、その他の費用はかかるのでしょうか? 購入のメリット・デメリット教えてください。

  • 借地権付の戸建て投資について

    現在、多摩地区に区分所有マンションを3戸所有しておりますが、 今回、投資で借地権付の戸建ての購入を検討しております。 23区内で築30年程度の旧借地権付きの800万円程度の物件を現金購入で検討しております。 借地権付き戸建ての購入理由は、もちろん価格が安い事と、旧借地権であれば更新が出来ると 思い、マンションに比べ、結構いいのかなと思ったからです。 もちろんメンテナンス費用はかかりますが、マンションでいう管理費や積立金等のような毎月の ランニングコストもかからないため、前向きに考えております。しかし知り合いの不動産業者は 購入について考え直したほうが良いといいます。 そこで長くなりましたが、借地権付きの戸建てで投資されている方、メリット、デメリット、 物件購入のポイントや、大変な所を教えていただけたら助かります。

  • 旧法借地権(20年)付きの家

    新築分譲住宅で約3600万円の2階建ての家があります。。駅からも13分、立地も悪くなく4LDKで建物面積は1,2階合わせて約103m2です。ただ旧法借地権が20年付いており月々地代を24300円払わなければいけないです。不動産屋さんはマンションのランニングコストを考えるとさほど変わらない、20年後更新料100万くらい支払うことになるがその時は借主のほうが立場が強いとか言ってます。物件自体は申し分ないので見るだけ見ようとは思っていますが・・・ 借地権ってどうなんでしょう?漠然としすぎた質問ですが注意点を教えてほしいです。

  • 定期借地権付きマンションのメリット・デメリット

    マンションを検討しているのですが、 その物件が定期借地権付きの物件です。 例えば、このマンションを買った場合に どんなメリットとデメリットが生じるのでしょうか? 借地の期間は50年あるので90さい迄は住めるのかな?と 思うのですが.. 忌憚のない色んなご意見をお聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 借地権付き分譲マンションの借地権の登記

    借地権付き分譲マンションの借地権の登記について質問します。敷地権が所有権の場合と異なり、賃借権では、土地の持ち分に登記ができないとされていますが、借地権付き分譲マンションでは、専有部分の所有権者が、敷地の借地権者として表示されないのでしょうか?売却する時に、敷地権の表示が当初の分譲業者等の賃借権で登記されたままになっているのでしょうか?敷地権が所有権であれば、必ず専有部分の登記簿上、敷地権の表示に所有権者の持分が表示されますから売却時に問題は無いのですが。

  • 【長文です】大家から立ち退き要求を受けました。それに伴う借地法(旧法)の解釈について。

    築50年ほどの平屋建て借家に、親の代から30年あまり住んでいます。 先日、私が不在の時に見知らぬ男が来て、大家からの文書と次に移る斡旋物件を記載した紙を数枚持ってきたそうです。 (おそらく不動産屋と思われるが、名刺も何も無し。) 同じ区画に他にも数軒あり、そこには大家と不動産屋が来たようです。 大家からの文書には、 「建物が老朽化して、今後維持管理が困難になる」として、建て替えをすることにしたと書かれていました。 そのため22年3月末までに転居するようにとも書かれていました。 そこでいくつか知りたいことがあり、こちらでお聞きすることにしたのですが、 まず平成4年に借地借家法が施行されましたが、私の家の場合は旧借地法が適用になると考えておりまして、 この土地も大家が地主なので、家と共に土地も借りているという解釈で良いんですよね? 次に、旧借地法が適用されていれば、その土地の7割ぐらいは既に借地人(私)のものだから、 大家がそこを立ち退いてほしいということは、借地人からその借地権を買い取るということだ、という話を聞いたことがあるのですが、 これは今の私の家にも同じことが言えるのでしょうか? 住むための家を借りているということは、すなわちその土地も借りているわけだから、 当然私たちに借地権も発生する、という考え方で正しいでしょうか? そもそも本当に堂々と「この土地の約7割は既に私のものだから、どうしても立ち退きを要求するなら買い取ってくれ」 と言ってしまって大丈夫でしょうか? ちなみに建物は非常に丈夫で、今まで水道管の取り替えとか細かい工事は何度かありましたが、 他のどの家も壁や屋根などの工事はしたことが無いほどです。 さらに非常に便利で静かな立地にあり、私たちとしても住み慣れたこの場所を離れたくはありません。 大家からすれば、新しいマンションでも建てたら収益も飛躍的にアップするだろうし、 早く私たちに出て行ってもらいたいのでしょうが、 私たちには何のメリットも無いし、すんなり出て行く気はありません。 どなたか詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 借地トラブル

    本当に困っています 父の代から貸している土地(旧借地権)の借地人が、今回家をリフォームして老人福祉の施設を始めました。当人は既に離れた土地に豪邸を建てそちらにすんでいます。 施設の看板がたって、驚いて 何も聞いてませんと抗議をしたところ、家は自分の持ち物だから、地主の許可は必要ない! と平然としています~ 本当に私どもは黙って我慢するしかないのでしょうか 父の代から何度もトラブルがあり ほとほと嫌になっています 勝手に増築はするし、契約書に記載ないからと更新料も全く払わないし 地代は43坪年20万円だけです。この先の事をかんがえると不安です。何のためにこの土地を持っているのか、と。 昔のことで知人にいいわいいわと貸してあげた結果、知人が30年ほどまえに今の借地人に借地権を売ってしまい、それからずっと非常識なこの借地人と付き合うことに…。 立ち退きしてもらいたいですが、相当な立ち退き料は払えそうもありません 今の何の拘束も書いてない契約書では、何をされても諦めるしかないのでしょうか?

  • 借地を返してもらいたい。

    2008年02月04日22時44分 地主の息子からの相談です。 現在、地主である両親の代わりに、 借地に関する諸問題をわたし(息子)が整理しております。 借地人Bと平成元年に土地賃貸契約。五カ年契約。 使用目的 宅地ですが、 特約に借地人からの申し出により、 「増改築についてはこれを認める、ただし借地人は、その旨を貸人に対し通知すること」とあります。 平成7年に借地人Bから息子Cに借地人を名義変更。その際、名義変更代として50万を地主のわたしたちが受け取る。 名義変更後、翌年に 建物を解体し(更地A)、 借地人Cより分譲マンション建設の通知。 両者、弁護士をたて話し合いにより、建設を中止。 用途違反、宅地の契約のため。 その平成7年から平成19年まで、 更地Aのまま、 借地人Cは年額約10万円を遅滞なく払い続けております。 昨年、地主であるわたしたちは、 多額の相続税が発生し、 今後、土地を有効利用する必要性がでてきましたが、 現在の生活に困るほどではありませんが、 息子であるわたしたちの世代の相続税が払えるかと言えば それは難しい状況です。 更地Aの向かいの土地には、地主のわたしどもが経営する契約駐車場がありますが、半分も契約が埋まらない状態で、 更地A(40坪ほど)にアパートを建設し、その住人に使用させ、 更地Aと駐車場の有効利用を考えております。 この土地は契約更新拒絶により、 問題なく返してもらえるのでしょうか。 借地人Cは、娘にお家を建てさせるといって、 借地代を払い続けております。 また、地主でありますわたしたちに共同で分譲マンションの建設、また更地Aの近隣住民に共同で分譲マンションの建設を持ちかけるなどしており、自身では建物建設能力はないようです。 借地人Cは行政書士で法律家であり、 わたしの両親は、地代を払うがままに受け取っていたようです。 土地を返してもらうには調停以外ないでしょうか? それとも契約更新拒絶で返してもらえるのでしょうか?

  • 借地権付分譲地について

    借地権付分譲地は土地代は安く年間十何万で、建物のみのローンを組めばよいため、これからの子供の養育費や精神的な重圧感を考えると魅力的です。ただ、契約30年の場合、約60歳で契約が切れた後はどうなるのでしょう?再契約?立ち退き?その辺は契約時に分かるのですか?

  • 【旧借地権付マンション】の購入を迷っています。

    現在賃貸マンションに住んでいる34歳女性です。 マンション購入を検討していまして、1件気に入りそうな物件があったのですが、気になる点が少々あります。 1.旧借地権付きの物件であること   販売員の説明を聞き、ネットでも調べてみました。   旧借地権とは、ある一定の期間限定で土地を借りてウワモノのマンションは購入する形になるのですが、借りた土地の上に建物が存続している限り借地人の意向によって借地権の期間を更新することが出来る(地主は拒否できない)という借主に有利な権利と言う事なのですが、いろんなサイトを見ている内に心配になってきました。  今回私が検討している物件は初回期間は60年なのですが、60年も経てば取り壊しの可能性もある訳で、その場合に退去を命ぜられないかという事と、万一取り壊しの場合、取り壊し費用は借主負担と言うような事を耳にしました。 真偽はわからないのですが、どなたかごぞんじではないでしょうか? 2.片側3車線の大きな国道から程近い(5メートルも離れていない)ところに検討物件があり、しかも私の検討している部屋はまさにその国道に向かったところに窓があること。   恐らく国道近くは70dbl強らしいのですが、4階か5階を購入した場合、道路の騒音は相当なものなのでしょうか?   基本的には窓を開けたいのですが、致し方ない部分はあると思います。窓を閉めれば40dblぐらいにはなるはずと言われました。それって目安としてどんな騒がしさなのでしょうか?   やっぱりたまには窓を開けたいですよね・・・・・。 皆さん、アドバイスをお願い致します。