• 締切済み

「親の顔が見てみたい」について

われわれ日本人は、子供が犯罪を犯すと、すぐ「親の顔が見てみたい」と思ってしまうと思うんですが、諸外国でもそうなんでしょうか? 私は外国で暮らしたことがありませんが、たとえば欧米では、ちゃんとした「個人主義」が確立していると聞きますし、もしそうなら、子供だろうが大人だろうが「そいつの責任だ」となるのでしょうか。 日本では、犯罪を犯した者の所属する会社(上層部)とか、学校(先生)とか、家族(両親)といった集団の責任が問題になります。欧米では、どうでしょうか。 よろしくおねがいします

  • N0W
  • お礼率91% (309/337)

みんなの回答

noname#84897
noname#84897
回答No.2

すみません、枯れ木も山のにぎわい、で一言。 私がへ~、やっぱ日本とは全然違うんだな、、、と思ったのは、イタリアのムッソリーニの孫娘だったかが政治家になったときですね。よくわからないんですが、A級戦犯の子孫が政治家、なんて日本では考えられないんじゃないかと。 個人主義がいい意味で徹底しているのかも~と思いました。

N0W
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そういう見方もあったのですね。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

そういう表現があるかどうかはわかりませんが、未成年者は保護者の庇護にあるのは同じだと思います。個人主義は日本と違って相互に認め合っていますが、それは放任とは違います。 個人主義と自分勝手は違います。子供が自分の判断で行動することは認められますが、結果の責任は求められます。それが他人に迷惑を及ぼした場合は保護者にも責任はありますが、親が謝るから子供は無罪放免ではないのが個人主義と自己責任だと思います。 日本人は責任の所在を曖昧にして自分が責められることから逃れようとしているだけだと思います。 企業や組織の長が不祥事が発覚したら辞めます、というと当然とか、立派と思われてしまうのが典型だと思います。責任を感じているなら後処理をしてから辞めるべきだと思います。役職に在任していると報酬の対象期間になりますが、報酬を受け取る権利があるかどうかは社員や世間の判断を仰ぐべきでしょうね。途中で投げ出すことが責任を果たしたとは思えません。 まったくの個人的な意見です。

N0W
質問者

お礼

>親が謝るから子供は無罪放免ではないのが個人主義と自己責任だと思います。 >日本人は責任の所在を曖昧にして自分が責められることから逃れようとしているだけだと思います。 なるほどと思えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本/欧米

    よく「日本人はひかえめだ」「自己主張がない」「集団主義だ」といわれます。また「欧米人は協調性がない」「個人主義である」とも言われます。文化的に日本と欧米はよく比較されますがここでは、 「私は日本人だけど、こういうところは欧米的かな」 「僕は日本人だけどこんなところはやっぱり日本的だなぁと思う」 という思いがある方、是非そのお話を聞かせてください。どんなことでもかまいません。お願いします。

  • 実子の犯罪における親の責任について

    下記2つのURLの主張が、同じ地域なのになぜか食い違っています。詳しい方お願いします。 http://blog.excite.co.jp/nyliberty/22691207/ 一部抜粋「米国には親の責任法(Parental responsibility)という法律があって(中略)親の責任法は、子どもが犯した犯罪の刑事責任を親が負う法的根拠に」 http://ga.hatenablog.com/entry/0032 一部抜粋「成人した子供の親に責任があるなんて、そういう考え方自体が欧米には存在しない。」

  • 外国にも暴走族っているんですか?

    外国にも日本の暴走族みたいな犯罪者集団のっているんですか? ギャングとかマフィアはこれとは違うし。

  • どうして日本人は性格悪いんですか?

    大人も子供もいじめ大好き。 集団や匿名だとやたら強気なのに、個人や実名では何も出来ない。 その場しのぎと先送りばかりの事なかれ主義。 他にも色々ありますがあげるとキリがないので止めときます。 どうして日本人は性格悪いんですか?

  • 役立たない人を非難するのは日本の文化でしょうか

    生産活動にあまり貢献しない人、いわゆるニートやホームレスその他に厳しいのは日本特有でしょうか。欧米でも確かに批判的な目で見るむきもあるかとは思いますが、自分もカナダに住んだ経験がありますが、経験上、あまりそういう人たちをあからさまに避難したり、指さしたり、円の敵にするような人は見ませんでした。心で思ってはいても、人は人という解釈なのかあまり気にはしていないように見えました。こういう違いはやはり個人主義と集団主義の違いからきますか? 日本だと何かの役に立たないと邪魔者扱い、お荷物な感じに思うのですが。

  • 「韓国人を殺せ」と言っても罪にならないの?

     ネトウヨの皆さんがよく韓国人を殺せと言ってデモをしておりますが、殺すと言ったら犯罪ですよね。でも「殺せ」なら何の罪にもならないのでしょうか?  特定の外国人を指して「殺せ」なんて日本の民主主義が疑われます。犯罪で立件することはできないものでしょうか?

  • 橋下氏「韓国軍だって女性利用」

    橋下氏「韓国軍だって女性利用」 維新パーティーで持論 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000002-asahi-pol 橋下氏がまた真実を語った。多分、奇麗事をぬかす偽善者どもには不快で仕方ないだろう。 敗戦国だから全ての責任を取らなければならない。もうこのような論調にまともな日本人は辟易しています。 欧米の帝国主義は善の帝国主義。日本は悪の帝国主義。これは日本国内の反日売国勢力たちの得意な論法でした。 敗戦国日本の慰安婦は悪で、欧米や韓国に慰安婦は善?蒙古のようなバカバカしい論議に付き合っていられない。 ここで橋下氏に言うだけ言ってもらって膿を出してもらいたいと思います。 問題提起しないと後世の代まで日本人、日本国、日本軍は国家的性犯罪を犯したというレッテルを貼られてしまいます。 一部、これらを望む変質的な勢力を除けばまともな日本人はそう思っていないはずです。 この件に関して詳しい方や皆さんのご意見お聞かせください。

  • 少年犯罪が増えたと大騒ぎするのはなぜ?

    2、30年以上前のほうが少年の凶悪犯罪が多かったのに、少年犯罪が増えたとか凶悪化したと言われるのはなぜなのでしょうか? なにか意図でもあるのでしょうか? 外国の場合ほうが圧倒的に多いし、昔の子供(今の大人が子供だったころ)のほうが多く、 今の日本の子供ほど凶悪犯罪が少ない子供はいないはずなのですが、今の日本の子供ばかりが批判されるのはどうしてなのでしょうか? それとテレビゲームやファーストフードもなかったし、共働きも少なかった2、30年前のほうが少年の凶悪犯罪が多いのに、それらが原因であるかのように言われるのはなぜなのでしょうか?

  • 《日本人は集団主義的》という通説は誤り!?

     次のような研究成果が明らかにされています。  明証にもとづくご見解・ご議論をさらに広い視野から得られればさいわいに思います。  ▲ 「日本人は集団主義的」という通説は誤り   http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200930_j.html      ・高野陽太郎:『「集団主義」という錯覚 ― 日本人論の思い違いとその由来』 2008  §1 心理学的研究  「世界で最も個人主義的だ」と言われてきたアメリカ人と、「世界で最も集団主義的だ」と言われてきた日本人を比較した研究を集めた。  ・集団主義・個人主義の程度を測定するための調査研究が11件。  ・自分の意見を曲げて集団の意見に従うという「同調行動」に関する実験研究が(高野自身の研究も含めて)5件。  ・自分の利益を犠牲にしてでも集団に献身するという「協力行動」に関する実験研究が6件。  これら計22件の研究の結果をみると  ・通説に反して、「日本人とアメリカ人とのあいだには明確な差はない」という結果を報告していた研究が16件、  ・通説とは正反対に、「アメリカ人の方が日本人より集団主義的」という結果を報告していた研究が5件もあった。   ・一方、通説どおり「日本人はアメリカ人より集団主義的」という結果を報告していた研究は、わずか1件(調査研究)しかなかった。  § 2 言語学的研究   日本人論は、日本語の特性に注目して、「日本人の自己は、個として確立しておらず、自分が属する内集団と一体化している」と主張してきた。  これに対して、2人の言語学者(筑波大学の廣瀬幸生教授、カリフォルニア大学の長谷川葉子教授)による共同研究は、日本語の特性が「他者とは明確に切り離された自己」の存在を示していることを明らかにした。  たとえば、「私は寒い」という文の中の心理述語「寒い」は、話し手の心理状態を表すために用いられるが、同じ内集団に属する他者の心理状態を表すために用いることはできない。たとえば、「母は寒い」とは言えない。  日本語は、内集団の中でも自己と他者を明確に区別する特性を備えているのである。  §3 教育学的研究   学校での「いじめ」は、「異質なものを排除しようとする集団主義的な日本社会に特有の現象」と評されることが多かった。  ところが、近年の実証的な研究を通覧したところ、アメリカでも「いじめ」は発生しており、発生率も日本より低いとは言えないことが明らかになった。学校での発砲事件も、「いじめ」への報復として起きたケースが多いのではないかと推定されている。  「いじめ」が原因となる自殺も、欧米諸国の多くで報告されている。したがって、日本の学校での「いじめ」は、「日本人の集団主義」の証拠と見なすことはできないことになる。  §4 経済学的研究   経済の分野でも、「日本人は集団主義的だ」と言われてきた。個々の日本人は企業の中で団結し(「日本的経営」論)、企業は「系列」の中で団結し、すべての企業は政府のもとに団結している(「日本株式会社」論)、と言われてきた。   しかし、そうした議論は専らエピソードやイメージに頼っており、実証的なデータが示されることはなかった。全体像をより正確に反映する経済統計や、経済統計にもとづく実証的な研究を調べた結果、経済の分野での「日本人の集団主義」説は事実とはそぐわないことがはっきりした。  ・小池和男の研究は、「日本的経営」論で言われてきた「終身雇用」や「年功賃金」が事実ではない、あるいは、欧米諸国とのあいだに明確な差異がないことを明らかにした。  ・三輪芳朗とマーク・ラムザイヤーの共同研究は、「系列」にはまったく実体がなかったことを明らかにした。  ・「日本株式会社」論についても、三輪とラムザイヤーによる実証研究は、日本政府の「産業政策」が日本の高度経済成長にはほとんど実質的な貢献をしなかったことを示した。  ・また、国内産業を保護するために政府が設定する関税率を比較したところ、歴史的にみると、日本よりアメリカの方がずっと高かったことも判明した。   §5 エピソード   日本人論は、個別のエピソードを主な論拠としてきた。  そこで、エピソードは日本人論の通説を支持しているのかどうかを検討するために、新聞や雑誌に掲載された集団主義・個人主義に関連するエピソードを調べた。その結果、「集団主義的な日本人」という通説に一致するエピソードと同様に、「個人主義的な日本人」や「集団主義的なアメリカ人」を表すエピソードも多数見つかることがわかった。  このことは、エピソードについても、公平に調べてみれば、日米間にはっきりとした違いは見られないことを物語っている。  日本人論において通説に合致したエピソードばかりが取り上げられてきた理由は、自説に合致した事実ばかりに注意が向く「確証バイアス」という思考のバイアスではないかと推定される。  §6 過去の日本人   日本人は、「アメリカによる占領の結果、アメリカナイズされて個人主義的になった」というわけではないことも明らかになった。文献調査の結果、戦前も、開国前も、日本人が個人主義的に行動した事例は数多く見出すことができたのである。  たとえば、生徒が学校側と対決する「学校紛擾(ふんじょう)」と呼ばれる事件。明治初期に西洋式の学制が定まるのとほぼ時を同じくして発生し、ある教育雑誌には、明治期だけでも255件の学校紛擾が報告されている。こうした事件は、「和を尊重するタテ社会的な集団主義」という従来のイメージとは全く相容れないものである。  §7 オリエンタリズムとしての「日本人 = 集団主義」説   欧米人、とくにアメリカ人は、自らを形容するために、ポジティヴな意味で「個人主義」というレッテルを使うことが多い。異文化に属する日本人に出遭ったとき、その「個人主義」の対極にある「集団主義」というネガティヴなレッテルを天下り的に貼りつけたのではないかと推定される。すなわち、「日本人 = 集団主義」説は、オリエンタリズムの一種として成立したと考えることができる。  §8 「日本人 = 集団主義」説が広まった理由   この通説は、戦後間もない時期に出版された、アメリカの人類学者ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』によって世間に広まったと言われている。この時期、「日本人は集団主義的だ」という主張に接したひとびとは、戦時中に日本人がとった、見まがいようのない集団主義的な行動を脳裡に甦らせ、この主張に頷いたのであろう。   しかし、歴史的な状況をみると、昭和初期から第二次世界大戦終結までの時期、日本人は強大な外敵の脅威にさらされていた。外部からの脅威に対抗するために、団結を強めて集団主義的に行動しようとする傾向は、日本人にかぎらず、人間集団に見られる一般的な傾向である。「世界で最も個人主義的」と言われてきたアメリカ人もその例外ではない。第二次世界大戦中の言論統制や敵国からの移民の強制収容、冷戦下の赤狩りといった歴史的事実がそれを物語っている。  §9 ステレオタイプ文化論  しかし、ステレオタイプ的な文化論の危険性は、日米間だけにとどまるものではない。グローバル化が進展する現代の世界では、異なる文化が接触する機会は飛躍的に増大している。それとともに、異なる文化(たとえば、欧米文化にとっての「イスラム」)を異質化する文化ステレオタイプの危険性も増大していると考えなければならない。  文化ステレオタイプについて認識を深めることは、現代の世界にとって重要な課題であると思われる。  今回の研究は、集団主義・個人主義の日米比較という具体的な事例の分析を通じて、「文化差」の認識に潜在するさまざまな歪みとその危険性を明らかにする結果になった。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (あ) 家族のように集団としてあることが自然本性そのままのすがたである場合や  (い) 事業をおこなうとき人びとの知恵とチカラをあつめまとめてそのように《集団志向》――言いかえると 《分業かつ同時に協業》なる形態――において行動する場合や  (う) あるいは単純に野球のようにチームプレイをふつうとするならやはり集団志向になる場合が考えられます。果たしてそのとき 個人はそこに埋没してしまうのでしょうか?  (え) あるいは逆に戦時社会にあっては 集団主義をすでに超えて統一的かつ統制的な全体主義となりますが その事例も 別に日本人ひとりの特徴だとは考えられないということもあります。  日本人とその社会が 《集団志向》を持ち得るのとは別に 《集団主義》であると見るのは まったくの偏見ではないだろうか? ご教示ください。

  • 右翼や保守に外国人が多い理由。

    少し昔に、在特会という保守団体や右翼団体のメンバーの外国人が軽犯罪で逮捕されたというニュースを聞きましたが、なぜ日本在住の外国人が国枠主義者や街宣右翼に加入するのでしょうか? また、これらの組織が在日の入会を積極的に歓迎する理由でもあるのでしょうか? 我々が昔在特会や日護会のメンバーから聞いたところ、街宣右翼は外国人が組織する犯罪集団からの報酬を目的に街宣活動を行うため、その犯罪集団と友好関係のある外国人が報酬などを求めてその組織に入会すると仰っておりました。また、脱会者の多くが独立党などという政治研究家のサイトをきっかけに脱会したという人が多いようです。どうにかこのことについてお話が出来ればと思います。 また、なぜ2006年前後に相次いでいわゆる行動する保守が結成されたかについてのお話もよろしくお願いします。(最後にですが実は我々も昔は行動する保守の支持者の一人でした。)