• ベストアンサー

そうっかぁ?、な質問

nanashisanの回答

回答No.2

「口笛はなぜ、遠くまで聞こえるの?」も 「あの雲はなぜ、私を待ってるの?」も 字面を追わず質問者の意図をくみ取れば全然「そうっかぁ?」ではありません。 そういう自分も質問者の意図をくみとっていません。(わら

nabayosh
質問者

お礼

お礼遅れました。なるほどね。例えば「コシヒカリはどうしておいしいのか?」という質問に対して、コシヒカリをおいしいと思わない人が回答するとすれば、問題が別になってきますよね。質問者に共感することが回答者の第一歩ということですか。どうもありがとうございます。 そこで補足してこの質問文を変えようと思います。 「字面を追っただけでは『そうっかぁ?』と思ってしまうような質問ってありますか? あれば例を挙げてください」 これならばどうでしょう。この質問自体は字面を追って「そうっかぁ?」と思われないはずですが。あるかないかですから。

関連するQ&A

  • 質問の裏って、どれくらい読みますか?

    質問者の質問の裏ってどれくらい読みますか? 例えば、直接の回答じゃないけど別のカテゴリーの方法、とかや少数が想定される場合とかは、回答する際意識しますか? また、複数のカテゴリーでも質問自体は問題ない場合は、そのカテゴリーにあった回答をしようと思いますか? 例えば、「○○ってマンガはおもしろい?」はBookOffで立ち読んで見るといいよ。 でも、問題ないと思うのですが、私はつい離島の人たちの事を考えてしまいます。 また、「人間ってなに?」の場合、国語、科学、生物、哲学で回答内容も違って来ると思いますし。 最近短い回答をよく見かけるので、良い悪いは別にしてなんかつまんないなー、と。

  • やりたくない事も誰かがしないと世の中は回らないのか

    やりたくない事も誰かがしないと世の中は回らないのか? この考えを そう本気で思ってる人間とは? やりたくない事も誰かがしないと 世の中は回らないと言うのは、 詭弁や次の世代を洗脳する為の常套句なのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほどの お待ちしております

  • なぜ役に立たない学問を学ぶのか?

    ある哲学科の学生が就職の面接で人事の人に言われたことです。 「君は哲学を学んでいるようだけどなぜ哲学なんかを学ぶの? そんな世の中の役に立たない学問を勉強するより、経済学や商学を勉 強するほうがよっぽど有益じゃないの?」 「哲学を勉強した人はライブドアの堀江みたいな人間になりそうな印象が強いから不安なんだよね。」 「社会にでたら哲学的な考えはまったく必要ないわけで、カントやデカルトにくわしい人より、簿記ができる人間がほしいわけなんだよ」 などなど延々と哲学批判されたらしいです。 圧迫面接できつめに言ったのかもしれませんが哲学を学んでいる人間を全否定しているわけですよね。どう言い返すのが賢いのでしょうか?  

  • 今の世の中で価値のある哲学と、価値のない哲学を教えて下さい。

    哲学の概説書なんかを読むと、歴代の哲学者のそれぞれの主張が並列に書かれています。 しかし、そういった哲学の概説書はそれぞれの哲学の特徴が載っているだけで、 それがどう活かされるのか、今の世の中でも有効なのかといったことには触れられていないものが大半です。 哲学には過去の哲学を批判的に乗り越えて発展していった側面もあるので 「その時代では凄かったけど、今は別に・・・」っていう哲学もあると思います 分かり易い例だと、ターレスの「万物の根源は水」みたいなのは、 哲学の歴史の中では偉大なのかも知れませんが、今の世の中ではあまり必要な哲学ではないですよね? 他にも、例えばマルクスみたいなのは、大きな物語が終わった現在の社会では価値を無くしている様な気がします その一方で、一時期現象学がちょっとした流行になったり(誰が言っていたのか忘れたのですが、 現象学は先が見えない不安な社会に生きる人々には合っているんだとか)、 うろ覚えですが確か村上春樹がカント好きだったり 改めて評価される哲学もありますよね? そこで質問なのですが、今の世の中で価値のある哲学とそうでない哲学を教えて下さい。 そして、その理由も教えて下さい。それぞれいくつ挙げて頂いても結構です。 ただ、「全部意味がある」とか「全部意味がない」みたいなの以外でお願いします

  • カテゴリーと明らかに違う質問

    明らかにそのカテゴリーじゃないだろう、というところに質問しているのをよく見かけます。 例)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=153951 これらの質問は単なるイージーミスなんでしょうか。それとも何か別の目的があるのでしょうか。(どうやって間違えるんだ?というのが結構あります。) もっともこの質問自体カテゴリーが違うと思いますが、どこにすればいいかわからなかったので、自分がよく見る場所のここに書きました。 よろしくお願いします。

  • 宗教・思想・哲学

    宗教・思想・哲学の関連性について考えたいと思います。 宗教・・・あらゆる人間活動、思想の根底にあるもの。 思想・・・あらゆる人間活動において、思考すこと。⇒考え自体、考え全般を指す。 哲学・・・思想に対する学問、研究、文書。⇒学術的体系。 こういった関係で宜しいでしょうか? ※哲学カテゴリー、レギュラーの皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 「哲学」は「宗教学」に近いのですか?

    当カテゴリで、いまだ未締め切りの質問を抱えている者です。 「哲学」がなんたる学問かについては良く知らず、 自分の質問内容が投稿先の候補としていた「心理学」や「国語」には多分当たらないであろうとの 消去法で「哲学」カテゴリに投稿した次第です。 私が投稿した質問はごく日常的な疑問です。。 何人かの方がすぐに回答下さり、とてもありがたく思いました。 しかし、ふと「哲学」カテゴリの質問リスト(回答数も載ってる)をみてみると、 タイトルに宗教的なものが多いように感じたのです。 聖書がどうしたこうした、仏がどうしたこうした、神がどうしたこうした… しかも、宗教的な質問ほど多くの回答が集まっているように見える。 これは私が考えていた「哲学」とは異なる傾向です。 「哲学」は宗教などから離れて、あるいは少なくとも宗教の教え等は第三者的な視点から捉えて、 人間の真理を追究する学問と思っていたからです。 ざっとみた感じなので申し訳ないのですが、 どうにも「哲学」カテゴリが「宗教」に巻き込まれているように思えてならないのです。 たとえば、本カテゴリで興味深い質問をみつけ、少し見てみたのですが、 回答された内容に、「輪廻転生」を前提としたものが複数見られました。 私は「輪廻転生」自体は否定しません。 しかし、「哲学」カテゴリで、 「人間は生き返るのだから大丈夫だよ」などとする意見はどうしても受け入れ難い。 これってまさに宗教的じゃない?気持ちわるーい!と思うのです。 私の「哲学」に対する認識は間違っているのでしょうか?

  • ヱヴァンゲリヲン第26話の”真実”の概念の出所は?

    26話では、 冬月「受け取りかたで、別モノになってしまう脆弱なものだ。人の中の真実はね」 加持「人間の真実なんて、その程度のものさ。だからこそ、より深い真実を知りたくもなるがね」 と言及しています。 一般世間では、真実とは世の中に一つだけ存在するものとして扱われることが多いです。しかしエバンゲリオンの中では、真実は主観的な概念だと主張されています。 このような考え方はどのような哲学から来るものなのでしょうか。どんな思想家の哲学から来ているのでしょうか? 例えば、真実は個人が持つものというここでの考え方は、実存主義というよりは本質主義的だと言うことも出来るかもしれません(これは例なので異論あっても見逃してください) 誰か検討がつく方は、ご回答よろしくお願いします。

  • 哲学カテゴリー…

    私は大体「アンケートカテゴリー」にいる20代・女性なのですが、 「哲学カテゴリー」って…。 なんか、「知識のひけらかし」の場になってる気がするのは 私だけ!? もちろん基本的にこういうサイトは、 どのカテゴリーでもそうなのかもしれませんが、 特に「哲学カテゴリー」が、 使ってる言葉が一番やたら難しいし、 「こんなに難しい言葉使ってるオレってすごい。」 みたいな…。 まぁ~もっちろん、 単に私が低レベルなだけなんでしょうけどね!! え~そうですとも!! だけど…。 これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?みたいな…。 “考えることが好きな人達が、いろいろ考えることができて、 いい時間潰しになっただけ?”みたいな…。 私は、どうしてもそう思ってしまうんですけど。 ケンカ売ってるような質問だということは百も承知です。 でも、ずっと前から思ってたことだし、聞かざるを得なかったので…。 でも別に、ケンカ売ってるわけではなく、 ただ単に、純粋な疑問なので、 是非とも冷静にお願いします…。 それで、 特にココ “これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?” これを、 是非教えて下さい…

  • 人間と他の霊長類との違い

    人間と他の霊長類との違いは何でしょうか?昔から例に出される「火を使う、道具を使う、言葉を使う」こと以外で何かありますか? (「生物学」という考え方もあるかも知れませんが、とりあえず「哲学」のカテゴリに投稿してみました。) 私は、「性」の行動様式に違いがあるような気がするのですが、漠然としていて、説明が出来ません。