• ベストアンサー

子供のしつけ方

londonの回答

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.1

(1)ままがやってみせる。かたづけも遊びのひとつとして習慣づけることですかね。 (2)コップ選びから。持ちやすい取っ手のついたもので徐々になれさせる。マグマグ等は既にご使用かとおもいますがそこいらへんから根気よく。 (3)いまはたぶんおむつかトレパンでしょうから、トイレはタイミングがあったときに出来る程度だとおもいます。ぬれても不快感のない近代紙パンツにたよりっぱなしだと平気ですからトレパンへの移行を。そして出そうであってもなくても定期的にトイレに座らせてみる。習慣づけていくとわりと早くできるようになります。ただ、おそそうをしても根気強くトライしてください。必要以上にしからないこと。 (4)これにかんしては、毅然とした態度でしかってください。 人の物と自分の物の区別をしっかりと認識させるには他人の物を取ることはいけないことという認識を早めに植え付けることが大切。 (5)これもままがお手本を。おかたづけとおんなじ。 (6)子供はいたずらするもの。ちらかすことがだいすきなもの。というあたりまえの認識を常に念頭においてせっしてください。 (7)こいつも訓練です。お手本をみせて根気よく。 ちなみに、親が楽しようとおもって躾けようとしてもいらいらするだけです。 目線をこどもと同じにして、子供と同じ時間の流れを感じてせっしてください。 親がストレスを感じたら子供はその数倍のストレスを感じているはず。 子供は人間のアマチュアです。プロの大人は子供にハンデをあたえてあげましょう。大人ができることは、その数倍の時間を要すれば子供にもできるようになります。その数倍の時間を優しく見てあげて、待ちましょう。

riyoran
質問者

お礼

londonさん、思いやりのある わかりやすいアドバイス 本当にありがとうございます!!! やはり根気ですか・・・。 わたし幼稚園のとき 周りのみんながやってることが 幼稚くさくてうんざりしてました。 そのくせ大人になった今 非常に伸び悩み・・・。 性格的に欠陥があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • ママ友のような親戚が泊まりにくるとき

    10ヶ月の子どもがいます。 先日2才の子どもを持つ親戚が遊びに来ました。 次回は泊まりで来たいと言われました。 彼女とおしゃべりできたのは楽しかったのですが、 正直彼女が帰ったあと、ぐったり疲れてしました。 というのも、彼女が自分の子どもにばかり目がいっていて、 こちらのことはお構いなしなのです。 例えば、私がお昼やお茶の用意や片付けで台所にいるときに うちの子が泣いていても構ってくれなかったり、 自分の子どもが食べてボロボロ落とした食べ物も、 そのままだったり。 それ以外にも、子ども用のコップを用意してとか、 お手拭ちょうだいとか・・・。 私は彼女と彼女の子どもへの対応と、自分の子どものお世話とで きりきり舞いでした。 もし泊まりにきたら、今度は昼食の用意・片付け以外にも お風呂だ布団だとやることが山盛り・・・。 泊まりにきてもらうのは構わないのですが、 自分の子どもを放っておいてまで彼女のお世話はしたくない っていうのが正直な気持ちです。 こんなとき、「家事は協力してね」とか 「落ちた食べ物は掃除してくれる?」とか 言ってしまってもいいものでしょうか? 私はママ友がいないので、家にママ友を呼んだことがありません。 ママ友が遊びにくるときって、彼女みたいな行動は普通ですか? 私がちょっと神経質すぎるのでしょうか? 親戚でもあるので今後の付き合いもあり、 あまり波風はたてたくありません。 こんな場合、どうしたらいいかお知恵をお貸しください。

  • 自分の子供を褒められない。

    自分の子供を褒められない。 シングルで4歳の子供がいます。 職業は保育士です。 私は毎日自分の子供にイライラしています。 ものすごい剣幕で怒ってしまいます。 イライラを抑えきれません。 子供はもう4歳なのですが、トイレに行くのがめんどくさくてよくちびったりもらしたりします。 私はそれによくイライラして、恥ずかしいと思わないの!?お母さんの幼稚園にはそんな子いません!!など言ってしまいます。 また、部屋が散らかることが本当に耐えられなくて、片付けがきちんと出来ていない時にはものすごい剣幕で怒ってしまいます。 最後まできっちり片付けできるまで見ます。 片付けた後、すごいね!上手に片付けできたね! なんて言ってあげられればいいのですが、言いたくありません。言われる前に片付けろと思います。 あと、ママと言われるのが嫌いです。 私の中ではママという言葉は赤ちゃんから小さい子供が使う言葉はとして考えていて、いつまでもママと言っている子供をみると、おいおい、、、と思ってしまうためです。 自分自身、兄弟が多く父や母をパパ、ママと呼んだ記憶がないからかもしれません。 それ以外にも自分が神経質すぎて毎日イライラします。 他人の子供には優しくもできるし褒めてあげられるけど、何故か自分の子供には出来ません。 相性が合わないとつくづく思います。 私がどれだけ怒っても、1分後には忘れてケロッと話しかけてくる娘にまた呆れ、、、 友達がインスタなどで自分の子供たちと仲良く遊んでいる姿を見て、どうしてこんなに余裕あるの~~!?と関心します。 シングルですので予定はありませんが、絶対もう子供産みたくないです。 愛着ないと思われても仕方ありませんが、私だってなんでこんなにイライラするのかわかりません

  • 玩具の後片付けをしない子供の教育はどうしたらいいの

    3歳半の男子です。 以前から、玩具で遊んだ後、その後片付けをしようとしません。 仕方なく、一緒に片付けを手伝ってやると少しはするのですが。 自分から自発的にしようとはしません。 あまりに片付けをしないので、「もう片づけをしないんやったら、これ全部捨てるから」と言って、玩具をゴミ入れに捨てようとしたら、慌てて「あかん~、捨てんといて~」と言って半分泣き顔で止めに来ます。その後は、なんとかスローペースですが片付けをします。 昨晩なんか、「後片付けしなさいよ」と言っても、「もう後片付けできない~」といって寝そべってしまいました。 また、「一緒に片付けしよう」と言ってくることもあります。でも、実際に片付けの7割がたは私がすることになってしまっています。 玩具は、プラレール、トミカが主体で、他に木製の積み木や大きな乗り物やパズルなどもあります。 こうした子供には、どう教育したらいいのか正解が分かりません。 「片付けしないんなら、もう玩具は買わないから」と言うのは言いすぎですか。 徐々に片付けが自発的に出来るようになるまで、一緒に手伝ってやるのがいいのですか。 このままでは絶対教育上よろしくないと思うので、ここでなんとかしないととある意味危機感を抱いています。 経験者の方々にアドバイスなどいただけたらと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 友人の子供、2歳児の対応について

    同じマンションで仲良くしている友達に2歳の女の子がいます。 その子は保育園にも行っていなく、24時間ママにべったり、パパやおばあちゃんに預けたこともないそうです。 遊び方がまた豪快で、キッチンからお鍋を持ってきて自分のジュースを入れ、お菓子を入れ… ジュースをソファーのくぼみに撒き散らしたり、コップからコップへジュースを移し替えて服やテーブルをべちゃべちゃにしたり… 一緒にごはんも食べますが、手づかみで、ほぼ食べず、お菓子ばっかりです… 言葉はまだしゃべれません。 でもリモコン持ってきてーと言ったらリモコンを持ってきてくれるので、ある程度理解はしていると思います。 友達は、一切怒りません。 まだ言葉がわかっていないだろうから、しゃべれるようになってから怒ろうかと…と うちにも5歳の男の子がいますが、2歳のときは保育園に行っていたこともありガンガン怒ってたのでびっくりです… 離乳食の頃から、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えてきたので… そろそろ、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えたほうがいいんじゃないの?(遅いくらいだと思いますが…)と、やんわり伝えましたが、言葉がわかってないのにどうやって怒ったらいいの?と… テーブルに登っても、怒りません うちでは、テーブルに登ったら危ないしごはんを食べることろなんだから!としつけていましたので、その子が登ったら、あたしが登ったらだめだよ!と降ろしています… あと、物を投げます 積み木をあげましたが、投げて危ないのでお蔵入りになりました 旦那さんの携帯を投げて顔面にヒットしたそうです それでも怒りません… うちなら、外でお友達にしたら困るので泣くまで怒っていた記憶があります… それが正解だったのかもわかりませんが… 2歳児の対応っでみなさん、どうしていましたか??

  • コップがさね

    コップがさね 5ヶ月の娘がいる母親です。 娘におもちゃを、とAmazonを見ていたところ、コンビのコップがさねが人気でした。 見た限りすごくシンプルなコップがあるだけで子供はなにが面白いんだろう?と疑問に思ってしまいました。 積み木を積み重ねるのとはまた違うのですか? あまりの人気に興味を持ちました。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 生理のナプキンの処理(すみません。。)

    2歳の子を持つ母親です。 以前、ご近所のママ友が遊びに来たとき、ママ友の子のオムツを交換したので、「捨てとくよ~」と言ってゴミ箱に捨てました。 その後、ママ友が「トイレ借りるね」と言って言った後「○○さん(私の名前)、私もトイレにナプキン捨てさせてもらったから!」と軽く言われました。私は、「え?」と思いましたが汚物入れに捨ててしまっているのでしょうがないと思い、ゴミの日に処理しました。(私はそのとき生理ではなかったのでママ友のものだけだったんですが。。。) そして今日、別のママ友(ちょっと遠方の)から朝に、急に電話がかかってきて「そっちに行く用事があるから寄ってもいい?」と聞かれました。急だったので迷ったんですがOKをしたので2時前に昼ごはんを持って来ました。(病院に目薬をもらいにいっていたらしく、スーパーでお惣菜を買ってきました) 「レンジでチンさせて~」やら「子供の食器かして~」やらでちょっと、参っていたのですが「トイレ貸して~。ちょうど生理になってさぁ。ナプキン捨てていい?」と聞かれ、捨てて帰りました。 「持って帰って!」と言いたかったんですが、言えず。。。 私は、マナーとしてよその家(夫の実家であっても)で交換するときは、必ず持ち帰っています。しかも、ママ友であってそんなに頻繁に家を行き来する仲ではありません。 正直、他人の汚物をゴミの日に処理するのはイヤです。 こんな私は心が狭いでしょうか? みなさんは、汚物を持ち帰っていますか? また、「捨てさせて~」と言われたらどうしますか?

  • 2歳2ヶ月の甥

    兄夫婦には2歳2ヶ月の男の子がいます。 遠いところに住んでおり、先日、久しぶりに会ったのですが、「ワンワン」と「ニャーン」しかしゃべりませんでした。その時だけではなく、家でもその二つしかまだしゃべらないそうです。パパ、ママとも言いません。近所の子供さんで2歳にもなると、かなり色々なことをおしゃべりしているので、その甥っ子のことが心配です。 一般的にどうなのでしょうか? 兄夫婦はあまり仲がよくなく、そのことも影響しているのでしょうか? また、2歳にもなるとコップで飲んだり、自分でスプーンやフォークで食べさせたりすると思うのですが、コップはこぼすからとストローつきのカップで飲み物を与え、食べ物も奥さんが全て食べさせていました。 こぼすからといって、いつまでも親があたえていると、いつまでたっても練習にならないと思います・・・。 それに、トイレの練習もおまるを嫌がるからと、全くしていないようです。 嫌がるといっても、少しずつでも慣れさせたほうがいいと思います。 自分のことではないですが、私も母もとても気になっているのです・・。 余計なお世話・・・でしょうか。 私自身4ヶ月の子供がいるので、子育てしている立場として、とても気になってしまうのです。。。

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • 子供の好き嫌い(牛乳と果物)

    こんばんは。4歳と3歳の女の子のママです。 今、3歳の娘の食べ物の好き嫌いに悩んでいます。 赤ちゃんの頃は、母乳で育ち、私が外出する時のみ粉ミルクを飲んでいました。離乳食も、お姉ちゃんと同じ様に進めてきたつもりで、お姉ちゃんは好き嫌はありません。しかし下の娘は離乳食開始から果物があまり好きではなく(特にバナナ)あまり食べませんでした。 そして牛乳も飲めません。 詳しくは、コップで牛乳が飲めません。哺乳瓶なら飲めます。コップで飲のむ練習はさせているのですが、¢オェ~£となって、食べたものまで吐いてしまうこともあります。 4月から幼稚園に入園し、牛乳は毎日飲むので、コップで牛乳を飲む練習はしています。 ほんの一口についただけでも褒めています。 繰り返し繰り返し毎日。 でも少しも飲めるようになりません。 果物もあまり気乗りしないのか食べません。バナナと同様にイチゴのショートケーキすら食べないのです。 体が拒絶しているのか、味覚が鋭いのか、精神的にダメなのか、ほとんどが食わず嫌いという感じで、全く口に入れません。 何か良い克服方法があったら教えてください。 同じような経験で子供の好き嫌いを克服できたママさん、パパさんいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします

  • 嘘をつく子供、怠け者の子供の諭し方

    今日、ホームステイ先の子供がママに階段のお掃除してって言われてたけど子供の方は、 「ママは一階と二階の間をしてって言ってた。他の階段はやらなくていいの」って言っていました。 ママは全部の階段をしてほしいって意味でそういってました。 何を言ってもやろうとしないので出かけようとするママにそのことを伝えるとママがきれて子供たちの大好きなTVゲーム3日間禁止になりました。なんだかかわいそうな事したなぁって思ってますがどう諭したり、叱ればいいのかわかりません。 その子は一番年下なのですが掃除が大嫌いです。 それとその子はいつも私に嘘をつきます。 「ママがこういってたからいいの」とか。。 それもどう言えば直るのでしょう?私にはいいのですが癖になってしまいそうで・・・。 本当に悩んでます。

専門家に質問してみよう