- ベストアンサー
新しいパソコンの購入について
現在、利用しているパソコンは下記の製品です。 https://dynabook.com/direct/pc/catalog/2018-summer/az35g/spec.html 型番:PAZ35GB-SNA 製造番号:ZJ172566H 近いうちに新しいパソコンを購入するかもしれないのですが、現在利用しているパソコンの形とかが気に入っていて、ノートパソコンの上半分(モニターがあるほう)は今のパソコンと同じようなモニターのが欲しいのですが、こういう場合、パソコンの仕様のどの部分を確認すれば良いでしょうか? パソコンは、下記のサイトで購入予定です。 https://www.rakuten.co.jp/dynabook/ ご回答お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 お礼に追加の質問が有ったので、判りやすく書いて置きますね。 >このパソコン(型番:PAZ35GB-SNA)は結構スリムな感じなのですが、これと同じくらいの厚みのパソコンをサーチするには仕様のどこを見ればよいでしょうか? 現在使用しているdynabookの寸法は・・・・ 外形寸法(突起部含まず) 約379.0(幅)×257.9(奥行)×16.9~23.9(高さ)mm ですので、ディスプレイを畳んだ状態ですと、(高さ)を見れば良いので最小値が16.9mmとなります。 dynabookオンラインストアで観ると・・・・ 光学ドライブ付でIntel製CPU13世代使用のノートPCですと15.6型FHD/W6BZMX5EABでは(https://dynabook.com/direct/black-w6bzmx5eab.html)外形寸法(mm) 約361.0mm(幅)×約23.8mm(高さ)×約244.0mm(奥行)となっていて、ちょっと? 気持ち的に? 厚くなっているかな?と思います。 光学ドライブ無しですと・・・・ Windows 11 Home 64ビット/15.6型FHD/W6CZMW7EAS/(https://dynabook.com/direct/precious-silver-w6czmw7eas.html)では、外形寸法(mm) 約361.0mm(幅)×約19.9mm(高さ)×約244.0mm(奥行)になっていまして、CPUの熱対策のために気持ち厚くなっています。 詳細に関しては、24年7月発行のカタログをダウンロード出来るURLを張り付けておきますので、参照してください。 電子カタログ [PDF:13,180KB] https://dynabook.com/c/catalog/24-sm-lu.pdf
その他の回答 (4)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15964/30593)
>ベゼルの事ではありません。 そうですか。他の方が回答されていますがマニュアルやカタログがダウンロードできるのそれで仕様や寸法などを確認するしかないですね。 >現在利用しているパソコンの形とかが気に入っていて についてはあまりメーカーも重視しないところかも知れませんね。 ノートPCの場合は特にモバイル重視だと軽さを追求しますし。 例えば今お使いのPAZ35GB-SNAはモバイル重視のモデルでは無くデスクトップPCの代わりに据え置いて使うような事を想定してCPUの性能やディスプレイの大きさなどを重視しますし。 ですので厚みや例えば左右側面の配置する書くインターフェース位置などはあまり重視しないでしょうね…
お礼
ご回答ありがとうございました。 現在使用しているこの機種は、CPUの性能などを重視されていた物なのですか。 外寸や値段、その他大まかな仕様くらいしかチェックせずに購入したので、そこまでは気づきませんでした。 購入したいと思えるような機種を見つけたら、マニュアルやカタログで調べてみようと思います。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15964/30593)
>「15.6型 」なのは分かっているのですが、 >同じサイズでもパソコンによって上半分の >厚みが違う場合がありますよね? 言われているのはディスプレイの周りと言うかベゼルの部分の厚さって意味でしょうか?それだとメーカーが公開している画像などから大きさを推測するしかないですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 厚みの事ですが、ベゼルの事ではありません。 パソコン掲載サイトの商品ページに載っている、右側面部や左側面部の画像で説明すると、ノートの上半分の事です。 分かりづらくてすみません。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4473)
画面サイズが15.6インチなので例えば、下記のURLに表示されているノートPCに「15.6型」と書かれている物であれば、希望通りの画面サイズになります。 https://dynabook.com/direct/ あと、気を付けないといけないのが、最近のノートPCやデスクトップでもそうなのですが、光学ドライブが標準で付いていません。 なので、光学ドライブが必要か?どうかを考えた方が良いですよ。 それ以外には・・・・ SDカードの挿入口が標準のSDカードスロットか? microSDカードスロットか?も有りますので、気を付けて選んでください。 それと、標準搭載のメモリーに関しては、16GBではなく32GB搭載可能な事も確認が必要かな?
お礼
ご回答ありがとうございました。 「15.6型 」なのは分かっているのですが、同じサイズでもパソコンによって上半分の厚みが違う場合がありますよね? このパソコン(型番:PAZ35GB-SNA)は結構スリムな感じなのですが、これと同じくらいの厚みのパソコンをサーチするには仕様のどこを見ればよいでしょうか? また、光学ドライブ等の注意点、ありがとうございます。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1067/3297)
「15.6型 」 これが画面のサイズです、同じサイズを選べばOK
お礼
ご回答ありがとうございました。 「15.6型 」なのは分かっているのですが、同じサイズでもパソコンによって上半分の厚みが違う場合がありますよね? このパソコン(型番:PAZ35GB-SNA)は結構スリムな感じなのですが、これと同じくらいの厚みのパソコンをサーチするには仕様のどこを見ればよいでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 いくつか商品の例を挙げて紹介して頂いて、ありがとうございます。 後は、商品ページの、右側面部や左側面部のインターフェースを紹介している画像などで判断するしかないでしょうかね?