• 締切済み

canon SATERAMF4410の不具合

古い商品で左側に黒い線も入っていましたが、無視して使い続けてきました。トナーを補充したら全体にトナーを薄く撒き散らしたようになりました。トナーが純正品でないせいでしょうか?調整法があるのでしょうか

みんなの回答

  • hrthrthip
  • ベストアンサー率31% (46/146)
回答No.2

>新しいトナーは純正品ではなかったようですが、この機種用となっていたので、それが問題とは思われません。 いえ、問題です。 他社が勝手に作った低品質なインクで製品不具合を疑われてはたまりません。 https://personal.canon.jp/product/supply >キヤノン純正の消耗品(インク・プリント用紙)は、キヤノンインクジェットプリンター専用に開発されています。プリンターの性能を維持し、安定して使用いただくため、キヤノン純正消耗品のご使用をお薦めします。

hamonika
質問者

補足

インクジェットは年賀状作りには良いですが、個人にはインクが乾いて不経済でした。トナーは黒い粉で、色合い等差が出る物でもないと思います。でも、キャノンのこの製品は粉袋ではない機構が組まれていて、交換部分が高額でした。定着部分が弱いのではないでしょうか?

  • hrthrthip
  • ベストアンサー率31% (46/146)
回答No.1

古い製品ですので不具合ではなく寿命の可能性が高いと思います。 >トナーが純正品でないせいでしょうか? 純正品をつかっていないのに、不具合というのはひどいと思います。

hamonika
質問者

補足

左の黒い線は寿命だと認識しています。一度古いトナーの時も調整しすぎて画面が粉を吹いたようになったのですが、黒い線は残りましたが、リセット?したら粉吹きは解決しました。新しいトナーは純正品ではなかったようですが、この機種用となっていたので、それが問題とは思われません。ご回答くださった方はキャノン関係の方かもしれませんが、黒い線は定着部分のキズだと思うので寿命でしょうが、粉吹き画面はそれ用の調整を予定していないのではないでしょうか?そこが残念な回答でです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう