• ベストアンサー

スーパーマーケットとの取引について

自社は飲食店を経営しており、自家製の漬物をスーパーマーケットで売ってもらいたいと考えています。 そのための、スーパーマーケットのバイヤーと、どうやって出会えるのかを教えて頂きたいです。 自分なりに調べたところ、個別に商談会を実施している所はあったのですが、全てのスーパーマーケットが個別に商談会を実施している訳でもなく・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あくまでも個人的に知る、四国のある県、地元で2店舗のみ営業している食品スーパーの話ですので、大きいところとは勝手が違うでしょうが、ご参考までに。 そのスーパーでは、まずは期間を決めて置いてみる、が基本です。期間限定で「○○屋の××コロッケ」のような形で個数も限定して販売、販売担当も生産者の方と、スーパーの担当者が一緒に勤めます。 その状況を見て商談をすすめ、「これからも期間限定・個数限定で販売する」「レギュラー商品化する」「とりあえず今回限り」のどれかに決めています。当然、レギュラー商品化するための改善点が指摘されたり、条件が提示されることもあります。レギュラー商品化する場合は当然ながらノルマのようなものも設定されます。 なので、補足に書かれたような詳細な条件は、二度目の、試験販売を行ったあとで満たす事になります。 スーパーの規模によっても条件は変わるでしょうし、経営方針もいろいろです。(例えば私の地元の激安スーパーは、イオンとはかなり違う新商品に対する方針を持っています)そこはやはり、最初に持ち込んで好印象を持って貰ったあと、確認するしかないでしょう。 お漬け物なので、添加物のことや、使っている野菜のことなどをアピールもして、味以外の付加価値をつけて採用されるよう、がんばって下さい。美味しい自家製漬物を近所のスーパーで買える、これは台所を預かるものにとってはとても素敵な事ですから。

gouketu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まず、期間を定めて商品を置いてくれるスーパーもあるのですね。 とはいえ、スーパーの方、販売担当の方との関係構築が前提となり、 おっしゃるように「、最初に持ち込んで好印象を持って貰ったあと、 確認するしかない」のでしょうね。 >美味しい自家製漬物を近所のスーパーで買える、 >これは台所を預かるものにとってはとても素敵な事ですから。 →大変、励みになります。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11096/34567)
回答No.6

>やはり、認可をとらないと、スーパーマーケットに受け入れられることはないのでしょうか。 今はコンプライアンスが厳しい世の中です。「ちゃんと衛生管理をしていて食中毒事件を絶対に起こさないならいいですよ」という時代ではありません。 万が一にも何か事故が発生したときに「ちゃんと認可をとった事業者だから信用した」というエクスキューズは絶対に必要な時代だと思います。 考えてもみてください。スーパーマーケット側からすれば、質問者さんはどこの誰とも分からない「馬の骨」です。そもそも取り扱ってやる理由がないですし、万が一にも事故でも起こされて店にとばっちりがきたらたまったものではありません。そういうのって「断る理由」があったら断られるものだと思いますよ。「ちゃんと認可を受けていない」は断わるのに十分すぎる理由になると思います。 質問者さんのお店をリピーターで利用される人は、質問者さんのお店のファンです。いい品物なら評判になってそれなりにお店で売れると思います。自分のファンにもあまり売れないものだったら、ファンじゃない人にはもっと売れないのではないかなと思います。 まずは自分のお店でコンスタントに売っていくことであり、それで結構売れるのでヨソでももっと売りたいというのなら、本格的に投資をして取り組む事業ではないかなと思います。そうなると認可をとるのも当たり前になってくるのかなと思います。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1299/3040)
回答No.5

食品衛生法の改正で日本でもすべての食品事業者に「HACCP」に沿った衛生管理の実施が義務付けられています。 個人の自家製の漬物は販売できません。 https://sdgsmagazine.jp/2024/05/10/11932/

gouketu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自店舗敷地内の倉庫を改装して工場化して(たいそうなものではございませんが)漬物製造業として保健所から営業許可を取得しております。 衛生面での認可(HACCP・ISO・FSSC)は未取得ですが、HACCPの制度に沿った事業運営はしております。 やはり、認可をとらないと、スーパーマーケットに受け入れられることはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

回答No.3

1.まず、食品メーカーではなく、飲食店の「自家製漬物」ということですから、大手の店舗が同一地域にたくさんあるような総合スーパーは最初から相手にして貰えません。なので、地元密着型の小さな食品スーパーに的を絞ることをお勧めします。 2.そういうスーパーは、定期的に商談会を開いたりしないことが多いので、直接オーナーや仕入れ担当者にアポイントメントを取って話を持ちかけましょう。漬物だけではなく、食品加工物の売場をしっかりとチェックして、既に同じような業者が納品している、「少量多品種」の品揃えをしている、手作り食品を置いている、そういう店を選ぶと良いでしょう。門戸を広くして新規商品を積極的に考えている店なら、アポイントは電話で簡単に取れます。 3.万一(というくらい難しいですが)話を真剣に聞いて貰え、「ではサンプルを」と言われたらすぐに対応できるように、準備をしておきましょう。 ところで、その漬物、お店に食事に来る客の間では評判になっていますか?例えば食事をした人が、「この漬物だけ、持ち帰れないか」という程度には。そういう商品は地元の小売店で売られることがありますよ。そういう魅力があれば売り込みしやすいです。

gouketu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お店に食事に来る客の間では評判で、店内での販売や展示会に出展して、ホームセンター会社の方からお声かけを頂いたりしております。(金額等の条件面で折り合いつきませんでしたが・・) オーナーや仕入れ担当者に、自社製品をアピールすることは出来るのですが、スーパーの売り場への貢献などを、問われると自身がありません。売り場貢献を問われることはあるのでしょうか。 また、衛生面での認可(HACCP・ISO・FSSC)は未取得ですが、ここを商談で問われることはありますでしょうか。 本気で、自社製品を販売しようと動いています。 お知恵をお貸しくださいませ。

  • goocart
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.2

>私どもは、食品メーカーではなく、飲食店です。 >それでも、相手にしてもらえるものなのでしょうか。 当然道のりは険しいですよ。 スーパーの各店舗で仕入れの権限はないと思うので、結局本社と話さずには取り扱ってもらえないと思います。

gouketu
質問者

補足

おっしゃる通りです。 近隣のスーパー約30社(店舗数103店)の本社や事業所の電話番号は調べ上げているのですが、お電話で何を、どう伝えれば、取り合ってもらえるのか心配です。 何か、案はございますでしょうか。

  • goocart
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.1

スーパーマーケットの本社に営業をかける

gouketu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 それも考えたのですが、本社に電話をかけて、話を聞いてくれるものなのでしょうか。 私どもは、食品メーカーではなく、飲食店です。 それでも、相手にしてもらえるものなのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう