• ベストアンサー

今後について

こんにちは。 相談させてください。 20代子なし夫婦で現在駐在中なのですが、旦那が適応障害となり2ヶ月ほど休んでいます。 そろそろ復帰となる頃なので、旦那が上司と今後どうしたいか等を話し合っていました。 ですが、医者にはこう言われましたというばかりで自分の考えをきちんと伝えません。 最近は復帰したくなさそうな態度も見られるようになりました。 適応障害なので好きなことはできますが、嫌な事やめんどくさい事からは「不安だ」と逃げるようなったと感じます。 私も支えたい気持ちはありますが、ただでさえ長い期間迷惑をかけているのに帰国するかなど重要な事もしっかりと上司に伝えない姿や、人のせいにばかりしているのを見ているとなんだか支えたい気持ちもなくなっていきます。 キャリア形成で大切な20代を捨てて帯同する事にとても不安でしたが、旦那の希望もあり話し合いの末ついてきました。 ですが、今の旦那を見ていると帰国してからが不安なのでなるべく早く仕事をしたいというのが本音です。 旦那は私が復職して軌道に乗ったら「アルバイトする〜」など私にとって笑えない冗談もたびたび言ってきます。(掃除もしない、料理もできないのにアルバイト?という気持ちになります。) おかげで子どもを持つことも考えられなくなりました。 私が先に帰国して働いてもいいと思っている事を伝えるとそれはそれで嫌なようで寂しいと言ってきます。 ですが、仕事に対しては「不安」としか言わず前向きな気持ちはほぼ感じられません。 正直聞いてもよく分からない答えが返ってくるので今後をどう考えているのかもわかりません。 適応障害の旦那を置いて働くために帰国するのはあまり良くない事だと分かってはいますが、私も貴重な20代をこれ以上振り回されるのはもう嫌です。 いずれ帰国させられるのは分かっていますがすぐは無理なので結構な時間がかかりそうです。 どうするのが最善なのかわかりません。 みなさんならどうしますか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20266/40177)
回答No.4

最善という言葉から離れた方が良いんだと思う。それを使っている限り、最善ならざる選択肢を選んだらどうしよう・・・?が付きまとってしまうから。誰も最善なんて分からないよ。彼の考えるヒズベストと、あなたの考えるマイベストがそもそも違う関係。そんな二人が一緒に考えるアワァベストも統一されていない今。誰の目線に立って最善を考えるのか?によって世界は変わってくる。あなたも感じているように、彼は現在適応に苦戦している。それも、苦しい事には無理に適応させたくないという反応がメインになっている。好きな事に好きなだけ適応していたい。嫌な事には無理に適応したくない。皮肉にも医者のお墨付き(適応障害ですよ)が得られた事で、彼の心は随分と軽くなり、軽くなった事で、再び重くなる(重しを掛ける)事自体をしんどい扱いするようになった。重要な話からも逃げている彼。また重くなるんだろうなと「想像」した時点で、踏ん張る姿勢が作れなくなっている彼。長い目で見れば、そういう時間帯も経て復活していく彼。でも、短い目で見るなら凄く停滞しているように見える。彼の「中」のアンバイや感覚は彼にしか分からない。あなたは彼と一心同体とはいえ、考えや感覚まではシェア出来ていない。むしろ適応を避けている彼に対する適応に、あなた自身が苦戦しているような状態なんだと思う。もっと言えば、旦那の希望を尊重して私は一緒についていくと決めたのに・・・何で私がこんな形で停滞しなければいけないんだ?彼側に適応に向けた再構築の姿勢が少しでもあればあなたも支えられるけれど、今の彼は良くも悪くも自分の事しか考えていない。本来今の状況は「二人事」であるはずなのに、彼は個人的に扱おうとしている。だからその場しのぎが選べたり、曖昧なやり過ごしが出来てしまう。それも含めて適応障害の症状なんだよと言われたらあなたも何も言えなくなるんだと思うけれど、あなたはあなたなり自分のネジを前に進めておいた方が良いんだと思う。先に帰国して働くが今の時点では一番現実的。仮に寂しいと訴えられても、私「も」寂しいからこそ、私「も」不安だからこそ、せめて健康体の私の方は、私の場所で前に進んでおきたい。あなたの回復を待ちながら過ごす事もパートナーシップだけれど、私にとっても時間は大事だから。寄り添う形は色々ある。傍にいたら分からない事もある。まずは、あなたの方が先に一歩を踏み出してみる。今のあなたに必要なのは、その方向が最善かどうかは別にしても、動き出している(良い方向を目指して自分なりに踏み出している)というタンジブルな手応えであり、足応えだから。動きながら考える。動かずに様子を見てきた今までがあるからこそ、次の段階は動きながら「善」を目指していく。お互いに心身ともに健やかな状態で共存出来るように。それ私が考える(最)善だとあなたの方からハッキリ伝える事も大事なんだと思うからね☆

Ramune1218_
質問者

お礼

「最善なんてわからない」その通りですね。 なんだか私がなんとなく思っていた事をそのまま文章にしていただけたように感じました。 旦那の様子を見て話をし、動きながら考えられるようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

適応障害以外にうつもありそうな雰囲気ですね。 追い詰めない程度に尻を叩かないと、将来を考えることを放棄して、”子供部屋おじさん”への転職をすることにもなりそうです。ご実家はご健在ですか? 夫方の家族はどんな反応なのでしょうか。 妻が特にしっかりしていそうで、それもあって甘えていると言うか危機感を持たずにいる面もあるのだろうと感じました。 また職場との面談で意思を表明しないことには復職意思なしと見なされて、診断書から「就業不可」を明示する文言がなくなった後の一定期間後に自然退職(自然解雇)とされる可能性も出てくるでしょう。 うつの時の最大NGのひとつが生活環境の大きな変化(ex.転居)なので、仮に現地で解雇の目に遭ったとして、在留資格がある限りは留まるほうが良いのかも知れません。 あるいは退職して帰国すれば適応障害自体も解消する可能性もゼロよりは100に近そうな気もしています。 元を辿って、職場の面談に行く際に適応障害症状はどんな風なのでしょうか。気が進まないが具合が悪くなるほどではない…のだとすれば適応障害自体は快方に向かっていて、他方、怠け癖が発現しているのだとすると復職したとしても、元のペースに戻るには少しの時間を要するでしょうし、その期間次第ではキャリアコースからは完全に外れ、収入ピークも一般職同程度にならないとも限りません。 適応障害の加療期間は6ヶ月以内程度というのがひとつの目安ですから、2ヶ月経過時点で良くなっていないとしても別段不思議はなく、様子見の段階でもあるだろうと思います。 他方、仕事の負荷によって定期的にうつや適応障害を繰り返す人もいて、そういう人は言うまでもなく「仕事自体を変えるべき」ものです。継続的に耐えられないのですから。 今回の静養を経て復帰した後は何年でも続けられるのならそれに越したことはありませんが、本人や身近な家族であるあなたから見て、続けられそうかどうかの見極めも重要ですね。この辺は上司より医者よりあなたの方が正確な判断ができるだろう部分です。 症状や結果に対してはいずれも予測に過ぎないのでいたずらにあれこれ試すことが出来ませんが、その辺りは間近にいるあなたの観察から、じっくり検証してみては如何でしょう。 あなたが一人で先に帰国するとして、”万が一”のケースも考えられますから、夫方の家族へは事情と経過を子細に伝えた上で、暗に「一人で帰るけど、息子に何かあっても知らないよ、いいね」の旨は告げておかれるのが良さそうです。 受診に立ち会うことはできないのでしょうか。 夫氏の意向は一旦無視して、医者からOKが出るのなら無理矢理にでも立ち会って、現状をどう見ているかを直接聞いて判断材料とするのもありなんじゃないかと思います。 私なら、(自分が就職するかどうかは保留で)先に帰国するだけして本人に緊張感を持たせることにします。

Ramune1218_
質問者

お礼

夫はまだ両親には話したくないそうで話していません。 診断された時も翌日のみ元気がないだけで私から見て特に今までと変化はなく内心どうなのかがよく分からないのです。 プライドばかり高く、あまり働きたくなさそうな発言も多いことはすごく気になっていますが… 次回の面談で同席できないか確認してみます。 その後帰国するかどうか考えようと思います。 ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.2

駐在はメンタル面に影響を受けやすい環境です。 駐在命令が出た時点で辞める覚悟で拒否する人もいます。 一日も早く、二人とも帰国することが良いかと思います。 帰国後にもう一度、どうするのかを話し合った方が良いかと 思います。 >私も貴重な20代をこれ以上振り回されるのはもう嫌です お気持ちは分かりますが、本当にそれでいいのでしょうか? 再考してみて下さい。

Ramune1218_
質問者

お礼

帰国しようと言っても旦那はすぐに帰る気がないようなので私も困っています。 私も本当にそれでいいのか悩んでいますが、旦那の態度を見ていると私も辛い人生を送りかねないと思うところがあるのです。 夫婦としてお互い気遣いあえないのなら一緒ないない方がよいのではと。 答えを出すにはまだ早いとも思うので、もう少し様子を見つつ考え直そうと思います。 ありがとうございました。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (439/1289)
回答No.1

相談者のあなたが私の娘であると仮定しての回答です。 冷たいようですが、 「(一刻も早く分かれて親元に)戻って来なさい」 とあなたに言います。 人生100年時代で、まだ20代のあなた。 これからの80年ほどを、重荷を背負って生きていくなんて あまりにもひどすぎます。 夫婦とは「持ちつ持たれつ、頼ったり頼られたり」の関係。 そう思うでしょう? それなのに、 あなたの夫は「おんぶに抱っこ」状態で生きていこうとしています。 あなたの親御さんに代わって、申し上げます。 「早く戻って来なさい」 それから 「人生の仕切り直しは早いほうが良い」と。

Ramune1218_
質問者

お礼

夫婦とは「持ちつ持たれつ、頼ったり頼られたり」の関係。まさにそう思います。 私もここ最近、これからの長い人生ずっとこのままなのではないかという不安のある毎日です。 まだ若いうちにやり直せるなら私も早めにやり直したいと思っています。 離婚も視野に入れつつ旦那の行動を見極め、このままがもう少し続くようなら別れを切り出そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう