• ベストアンサー

保育所の問題について

 はじめまして。保育所の歴史を通してみる 保育所の問題とはどのような問題がありますか? 現在、レポートに取り組んでいるのですが、 いきずまってしまって困っています。 最近取り上げられている虐待の他に何かありましたら アドバイスお願いします!!!

  • juko
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojory
  • ベストアンサー率30% (103/341)
回答No.1

子供を保育園に預けています。 私の聞きかじりや私見なので、しっかりご自分で資料をあたってレポートにして下さい。 *認可保育園・無認可保育園の違い、認可保育園になるための基準の変遷(不必要な基準が多く、基準がゆるくなってきている) *預ける時間について:仕事の都合で遅くまで迎えにいけないのに、夜遅くまで預かってくれるところが少ない *給食に保育園・保育所で雇用している調理師をやめてデリバリー形式にするという話も自治体によっては出ています。ところが、衛生面・細かな配慮(アレルギーの子供のための個別の調理など)が難しいなどが指摘され、抗議活動も起きている。 *虐待の一部になるかと思われますが・・・ 不衛生(手をあらわせずに食べさせるなど) 過密状態(先日事件のあったように、ベッド数より赤ちゃんの数のほうが多いなど) 先生のえこひいき(気に入った子供とだけ遊ぶなど) 不適当なおやつ(甘過ぎる駄菓子、塩辛いスナック菓子、アイスクリームなどばかり与える)

juko
質問者

お礼

 このような質問に答えてくださって、有難うございました。  お子さんが保育園に通っていらっしゃるということで、現在よく 表に出てきている問題で、確かにそうだと思いました。  アドバイス有難うございました。自分でも資料を使用してしっかりと レポートを作成します。このアドバイスも参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

歴史的な意味での保育所の問題点ですか。 たとえば、とっても日本的ですが、現場のカリキュラム(保育計画)の面において昔から暗黙のうちに「経験主義」が幅をきかせてきたという問題でしょうか。 要するに、ベテランの方が新米よりも<全てにおいて>優れている。新米がすべきはベテランに学ぶこと。ベテランは新米に自らの経験を授ける・・・みたいな。 一見間違っていないように見えますが、保育者間だけで繰り返される、経験に基く保育計画や方針には、社会的変化や保護者のニーズを知らず知らずに黙殺したり、排除してしまう危険性があります。 未だにこの経験主義に基いた保育所は多いのですが、その多くが現実に対応できず、ベテラン信仰の下で事なかれ主義が横行する結果を招いています。と同時に、新人のやる気を削いでしまっている気がします。 保育における経験は当然重要視されるべきですが、そこに繰り返される経験という再生産の閉塞状況に、だれか一石を投じないものでしょうか。 あと、昔から言われていますが、幼稚園はおいておくとして、保育所が6・3・3の義務教育システムの補助機関として位置付けられていることを指摘して欲しいと思います。 「保育=小学校入学前の準備」では、あまりに悲しくないですか? 保育は、健康な男子、良妻賢母をつくるためのものではないのです。公立の保育園など、未だにそこから抜け出せずにいますが。

juko
質問者

お礼

 このような漠然とした質問だったのに、答えてくださって ありがとうございました。  保育計画のベテランと新米の関係や、義務教育からの 観点など、気がつかないところからのアドバイスをありがとう ございます。参考にさせて頂いてレポートに励みます!

関連するQ&A

  • 保育士について

    現在、保育士の職業をされている方、または保育士を目指している方にお答えしてほしいです(> <) 現在、児童虐待が後を絶ちませんが保育士として子供たちにできること や 保護者とどのように関わりを持てばいいのですか? このようなことを聞くのはわたしが保育士になりたいと夢をもっていて子供たちを守るために保育士としてできることがあれば教えてほしいからです。 また現在保育士の方、目指している方は社会にどう貢献していこうと思いますか?

  • 保育士になるには?

    こんにちわ。 妹が保育士になりたいと考えているようなのですが、保育士になるためにはどのような道があるのでしょうか? 妹は現在21歳。 最終学歴は高卒です。その後2年間はアルバイトで保育園で働いていました。 将来的にも長く働くために、資格取得を考えているようです。 現在通信教育だけで勉強しているようですが、 どうしても自分一人での勉強では無理があるようで、他の方法を考えています。 専門学校へ通うにも、経済面の問題で夜間にしか行けなさそうで、 それだと3年かかるようです。 他に短期の講座などがあるのでは?とアドバイスしたのですが、 私はまったく素人なのでそのあたりがよくわからないのです。 現役保育士の方や、現在こうやって勉強しているよ、など なにかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 身近な家族問題

    学校の家族福祉論という授業で、 「身近な家族問題を取り上げ、福祉の立場からどのように取り組んでいるのか調べなさい」 というレポートが出されました。 家族問題というのは、例えば何がありますか? 虐待というようなありきたりなことでいいのでしょうか…。 どのように調べ、レポートを書いたらいいか、 ぜひアドバイスお願いします。

  • 保育士になりたいんですが・・

    私は現在27歳の会社員の男性です。最近将来の事をよく考えるのですが、昔から子供に携わる仕事をしたいと思いながらこのかたやってきましたが最近やはりどうしても夢を実現させたいと思い保育士という職業に就きたいと真剣に考えています。ネット等で調べたのですが私は4大卒という事で一応受験資格はあるのですが、全く関係のない学科を選択していたという問題と実技試験であるピアノ、絵画というものに対して全く精通していないという問題があります。これが今の現況なのですが、今現在保育士という職業に就かれている方また何かアドバイス頂ける方などいましたらどんな事でも構いませんので何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 保育園を辞めさせるか悩んでます

    皆様、アドバイスをお願いします 現在41歳の自営です、嫁は35歳で実家に戻り深夜アルバイトをしています それに現在、4歳の長女と、1歳5ヵ月の長男が居ます 昨年の7月に、嫁が私の経営する会社の長引く業績不振に愛想を尽かして 子供を二人連れて帰ってしましました。 現在は、取引先の変更や人員整理をお願いして 何とか持ち直して来た状態です そこで4歳の長女の事なのですが、嫁が実家に連れて帰る迄は 市の認可保育園に通わせて頂いていたのですが 昨年の10月に発表会があり、発表会は娘も楽しみにしていたので 発表会の練習もあるから一度、帰って来させろと 嫁に言ったところ、迎えに来い!と言うので 私が遠路はるばる1000キロの道のりを飛行機に乗り、迎えに行って 迎えに行った翌日から父子家庭状態で、保育園にまた通うようになったのですが 発表会が終わり、クリスマス会や子供が好きなイベントが目白押しだったので 正月過ぎても帰らず、今だに私の所に居ます ところが、嫁が発表会が終わったんだから、保育園を辞めさせて早く長女を返せ!と言いだしたので 仕方ないか・・・と思って 一度、長女にお母さんと、おばあちゃんと、おじいちゃんの所に一緒に帰ろうねと言ったら 長女は、また保育園にいけなくなるの?と聞き、友達の名前や、先生の名前を出して 一緒に保育園行くの!と、泣き喚きます その翌日も、ママ来る?ママもじーちゃんも、ばーちゃんもイヤと言い出したり パパと私とここに居る、ママと弟がここに来てすむ!と言います しかも先週保育園の先生から、〇〇ちゃんが、突然泣き出したり おうちに帰りたくないと言ったりすると言われ 情けない話ですが、虐待を疑われたりしました 一応、虐待と思しき事案には、保育所は通報の義務があるらしく 通報されて聴取の機会がありました そこで、民生員の方と園長先生に事情を話し虐待では無いと 理解はしていただいたのですが 民生員も、園長先生も、今急激に子供の環境を著しく変えることは 望ましくないと言います 特に、うちの娘のケースで他の保育園や幼稚園に移っても 心にかなりのダメージを与えるはずだとアドバイスも受け 園長先生から、もう4歳、記憶も思考も発達して来ています お父さんが出来るなら、保育園の先生や保護者会が バックアップするので、このまま保育園に通わしてあげて下さいと言われました 民生委員の方も、同じようなサポートシステムがあるので、 どんどん利用してくださいと言って下さいます 私自信も、娘が保育園が大好きで、行きたいと言うなら行かせてやりたいです やはり友達や先生と言う存在が、大切だと分かり始めたのかもしれないでしし いきなり環境を変えるのは、如何な物かと思い 勇気を振り絞って 嫁に電話をしたら 4歳なんて何も覚えてないわ 友達なんて、新しい所ですぐに出来るわ!と言い 弁護士を使ってでも、子供を返してもらう ついでに離婚もしてやると言って来ます   正直、離婚は全然平気なのですが 娘が保育園に行けないと分かった時に、また恐ろしいほど泣き喚き 娘の心に、深い傷を付けないか心配です やはり、早い内に父から離れ、母元へ帰すべきなのでしょうか・・・ アドバイス宜しくお願いします

  • 保育士が虐待防止のためにできること

    こんにちは。 保育士を目指してる者です。 私は、ある虐待の本を読み(実話です)、虐待を受けた子の役にたちたい、虐待を減らしたい・・・・と思うようになりました。 でも実際に考えてみると、保育士が虐待を防止することなんてできるのでしょうか? そんなことが虐待防止につながるのかなって・・・。 虐待=児童養護施設というイメージが強いのですが、保育園でも、虐待を防止・虐待を受けた子のケアをすることはできますか? 回答お待ちしております。

  • 保育園のアルバイトってある?

    私は保育士や幼稚園教師の資格を持っていません。しかし、アルバイトをしてみたいと思っています。やはり要資格者ではないと働けないのでしょうか?最近、園長の幼児虐待事件があって、私が働くお母さんたちの役に立てたらいいなと考えています。ちなみに、私は未婚で子供を育てた経験はありません。 無認可保育園と認可保育園はどのように違うのですか?

  • 保育園の担任の私語の問題

    4歳の息子が、保育園でお昼寝中に二人の先生が、自分のことをわがままだと話し合っていて、大変傷ついたようで、もう保育園に行きたくないと言い出しました。 まだ4歳の子供から聞いた話なので、真実は確かめないといけないとは思っていますが、せっかく子供は頑張って保育園に通っているのに、そのような基礎的な問題で信頼関係を失ってしまったのは大変残念です。私は、子供に、「その場で抗議したらよかったのでは?」と言ったら(あまりいいアドバイスではないと思いましたが)、「他の子がお昼寝から起きてしまうから、聞かないふりをしていたんだ。」といったので、わがままどころか、本当に他人を思いやるところがあると親は感心してしまいました。担任に確かめるのも気が重く、でもこのままではこちらも信頼できず、悩んでいます。もしかしたら、他の子供も起きて、聞いていたかもしれません。保育士は簡単に子供の短所を話すものなのでしょうか。

  • 保育園を探しています。

    昨年、12月にうまれたのですが、事情により4月から職場へ復帰しなければなりません。 公認された保育園は6ヶ月からとか、1才児からとあります。 私は現在、神奈川県の大和市に住んでいます。 どなたか、大和市周辺で生後、5ヶ月の娘を預かってくれる保育園を教えて頂けないでしょうか?。 大和市は6ヶ月程前?に未公認の保育所内で幼児虐待が発覚し不安です。 もし、未公認でもここは大丈夫と言うことであれば考えたいと思っています。

  • 保育士の虐待(のように見えます)

    会社の隣の保育園はビルの2階にあり、私の職場のベランダと保育園のベランダが面しているため、保育中の様子が丸見えです。 先日、ベランダで休憩中に保育士さんによる乳児の虐待のような場面を目撃してしまい、動揺しております。 ・たぶん泣き止まない赤ちゃん(音は聞こえません)をずっと抱っこしていた。 ・足で布団を乱暴にひろげた。 ・屈んで、赤ちゃんを降ろす時に30センチの高さから落とした。 ・毛布(タオルケット?)を赤ちゃんの上にバサッと投げつけ、赤ちゃん全体に毛布がかかった。 ・赤ちゃんはもがいていた。たぶん苦しかったのと恐怖だと思います。 ・3時頃で、もう少し大きい子供たちはお散歩の時間だったようで、園にいるのは、歩けるか歩けないかくらいの赤ちゃんたちだけでした。 ・他の保育士さんたちはいらっしゃらないようでした。 この光景を見た瞬間に虐待だ、と思ったのですが行動に移せませんでした。家に帰ってからも、あの時すぐに区役所や警察に連絡すれば良かったと後悔し続けました。今度そのようなことを見たら、仕事を放り出して保育園に乗り込むつもりでいます。 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、 1 2~3日前のことですが、今からでも区役所などに連絡した方がいいのか? 2 今後また起きたときに、実際に乗り込んでもいいのか?(そうするつもりではいますが、正しいのかどうか?) 3 布団の上なら30センチの高さから落としたり、毛布をバサッとかけたりするのは、虐待なのか?(私が大げさに考えているのか?私には立派な虐待に見えますが…) です。よろしくお願いいたします。