• ベストアンサー

ネット通販の理解が乏しい人の多い理由

Amazon・楽天・ヤフー等のネット通販サイトについて理解していない人が余りにも多いのはどういうことなんでしょうか これらのサイトでは独自販売の商品と別の会社が販売している商品があります 独自販売の物についてトラブルがあったときに販売サイトへ文句を言うのは判るのですが 別の会社販売の物についてトラブルがあった時にも文句を言う先が販売サイトに向く人が多いですよね 各社規約にもトラブルの際は販売会社に連絡するよう書いてあります 実店舗でいうとららぽーとに出店しているユニクロの商品に問題があったのに ららぽーとに電話してるようなものです 実店舗では問題があった場合ユニクロに連絡できるのに 何でネット通販では出来なくなる人が多いのですか? 販売会社に連絡した上で解決しなかった場合に通販サイトに連絡して救済を受けるのは判りますが 最初から通販サイトに連絡する人が多い理由を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.8

> 最初から通販サイトに連絡する人が多い理由を教えてください 少なくともAmazonの場合はレジが同じだからでしょう。 (Yahooは使ったこと無いのでよく知りません。楽天は数度だけ) 実店舗だと、店毎にレジが別で、買う人は「別の店で買った」という認識が出来ますが、Amazon通販だとよく見ないとどの店か分からない。 実店舗で言うと、「ショッピングセンターにテナントとして独立の店が入っていて、売り場の棚か商品には独自店名が書いてあるけど、どこの棚から商品を取っても良くて、全部まとめて1つのカゴに入れて同じレジで支払う。店独自の店員さんもぱっと見では見当たらない」ようなショッピングセンターがもしあれば、そこで買った人は、ショッピングセンター運営に問い合わせるのでは?(実在を知らないので想像ですが) もしそういうショッピングセンターがあれば、商品のメーカーは意識しても、販売店まで意識する人は普通いないでしょうね。いるとすると、その販売店のファンで意識してそこから買う場合だけでしょう。独自製品の製造もやってる販売店ならそういうファンはいるでしょう。 楽天だと数回だけしか経験が無いのでよくわりません。複数店舗での買い物を1回のレジでまとめて支払いは出来ないみたいなのでAmazonとは違いますね。画面も別店舗感あるし。しかし、ポイントその他、楽天全体まとめたキャンペーンとかしてるみたいなので、一体感のある印象なのかも知れません。 実店舗のキャンペーンだと、イオンやヨーカードーなどはテナントでの買い物は対象外という物が多い気がします。たまに対象の場合もあった気がしますが。 上記は、 > 最初から通販サイトに連絡する人が多い理由 に対しての(Amazonについての)回答であって、私がそういう人たちと同じ考えを持ってるわけじゃないので、そういう考えについて私に反論しても意味ないですよ。 「店名表記は棚か商品に小さく書いてあるだけで、カゴが1つ、レジが1つ、独自店員も店頭にはいないというショッピングモールがどこそこに実在するが、そこではAmazon的な問い合わせが1箇所に集中という現象は起こってない」という実例がもしあるなら、上述の回答は誤りなので、場所とショッピングセンター名を教えて下さい。

その他の回答 (8)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.9

ネット通販全体ではなく Amazon単体の問題になってしまいますが Amazon利用歴が短いとは言えない私でさえ間違ってしまう それを理解が乏しいと言われると反感を覚えてしまいます 年齢的に記憶力は低下していると思いますが 購入前から各商品にわかりやすい目印になるものを付ければ済む事 一覧にスポンサーの表示を付けられるならマーケットプレイスも加えるか入れ替えれば済む事なんじゃ? Amazonはそんな事も出来ない? 困っているのに考える頭も持っていない? 何故対策を講じない? Amazon側の誤認誘発や手抜き責任を無視し全て利用者側の責任にされるのは如何なものかと感じます

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.7

>販売サイト内で販売会社が売っている 楽天はその方式なので注意書きは書かれています https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006526 商品ページに店舗情報や問い合わせ先も書かれている ショップの構成を知らず 注意書きに気付かず楽天にクレームを入れるのは無駄な手間でしょうね Amazonのマーケットプレイスは返品のみ受け付けている https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GP7Z9RS868ZP5J9F クレーム品に対してはAmazon販売のものもマーケットプレイスのものもアマゾンが窓口になっています どちらもアマゾンにクレームを入れるのが正解 それぞれ対応方法は異なります 同じではない ヤフーは知らない >理解が乏しい 私の知らないサイトで利用説明がちゃんと書かれているかどうかは不明です

osieosie
質問者

補足

Amazonに向けて返品するわけではありませんのでマーケットプレイス返品も最初は出品者に問い合わせる必要がありますよ そもそもマーケットプレイス品は注文履歴から返品の項目ないですし 出品者に非があるにも関わらず然るべき対応をしなかった場合に初めてAmazonに問い合わせてなんとかしてもらうわけです

回答No.6

>大半の消費者がこういう間違った認識を持つ原因は何故なんでしょうか? 大半の消費者が「正しい認識」だと思っていて、誰も指摘しないし、指摘しても「それは貴方の感想ですよね」くらいの指摘にしか思わないからです。 つまり「何を言っても無駄。指摘しても無駄。反論しても無駄」って事です。 なお「場所を提供しているだけだ」と主張しても「場所を提供する者も、その場所全体を向上させる意味でも、何らかの責任を負うべきだ」と反論されたりするので、その主張も「無駄」です。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2143/5066)
回答No.5

自分の店子でどんなクレームや問題が起きてるかは大家も知っておきたいところでしょ? それによっては仕入れを変えたり契約更新を検討したりするでしょうから。 みんながららぽーとに言わずに ユニクロに言ってて、 ららぽーとは何も気づかないままってのも困るわよ クレームは他社にとってもお客様対応の対策やより良いお店にであるためのヒントでしょう。 世の中に解ってない客がいればいるほどそれに向けてのメリットも見いだせるかもしれないのよ。 ユニクロに来るはずのクレームを楽天が入手すれば そういうクレームがこないように他の店にも注意喚起したり、対策が取れるのです。 クレームは他社向けであれば有益な情報と言えるでしょう。

osieosie
質問者

補足

>そういうクレームがこないように他の店にも注意喚起 販売サイトは場所を提供してるだけなので注意喚起などしませんよ 出店にあたり契約をしますのでそこを守っていればいいわけです

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.4

>実店舗でいうとららぽーとに出店しているユニクロの商品に問題があったのにららぽーとに電話してるようなものです これは例えでしょ? 実店舗で買った人がららぽーとのサービスカウンターにクレームを入れてるって事? これはこれで正しいクレームの入れ方かも知れませんけど ららぽーとにも通販サイトはあるのかな? もしもあったとして 実店舗で購入した商品のクレームを通販サイトに入れる であればおかしいのかも知れない 例えば ヨドバシの実店舗で家電品を買って不具合があれば店舗にクレームを入れるんじゃ? 質問者様は製品メーカーに直接クレームを入れられるんでしょうか? それが海外製品だったとしても? ヨドバシ実店舗で買った商品のクレームを ヨドバシのネット通販サイトにクレームを入れるのは変かも知れない 聞いた事も見た事も無いですけど

osieosie
質問者

補足

そうです例えです、実店舗でそんなこと起こりませんよね? でもネット通販では起きてるのでおかしいことですよねという例えです ヨドバシはヨドバシが仕入れて売っている商品ですからヨドバシにクレームいれるのはおかしくないですよ 販売サイトでは販売サイトが仕入れて売っていない商品があるわけです その商品は販売サイト内で販売会社が売っているので販売会社にクレームいれるのが筋では?ということです

回答No.3

>ユニクロで買って問題があればユニクロにいいますよね? はい、それと同じで「販売サイトで買ったから、販売サイトに言う」のです。 大抵の消費者の認識は「買った場所=販売サイト」なのです。 「イオンで買った雪印製品のクレームを雪印ではなくイオンに言う」のと同じです。 「ユニクロで買った中国製品のクレームを中国企業ではなくユニクロに言う」のと同じです。 要は「お前んトコのサイトの看板付けて売ってんだから、看板付けてるお前んトコのサイトが責任取れ」って事なんです。

osieosie
質問者

補足

>大抵の消費者の認識は「買った場所=販売サイト」なのです。 >要は「お前んトコのサイトの看板付けて売ってんだから、看板付けてるお前んトコのサイトが責任取れ」って事なんです。 大半の消費者がこういう間違った認識を持つ原因は何故なんでしょうか? まともな常識があれば商品に問題があった場合メーカーや実際に販売している販売会社に言うのが当然です 粗悪品を売るような販売会社に場所を提供するなといったクレームとはまた別の問題ですので

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.2

例えば 実店舗で買ったものが不良品だった場合 店舗に苦情を入れてはダメで 製造メーカーに苦情を入れないといけない って事? 店舗とネットで違うという事はないでしょう 海外製だと国際電話? 販売代理店でもあり取扱品の審査にも必要なもの クレームを入れてはダメという事はないでしょう 粗悪品の販売を止めないと売る側の評価も落ちますから ヤフーの利用経験無しですが 商品によっては直接販売店に連絡するよう書かれている場合がありますが 良く確認しないと気付かない部分に掛かれていたり これはサイト運営側の表示がお粗末なのかも知れません 運営側が困るなら大きな表示にし 商品にも注意書きを付ければ済む事でしょう

osieosie
質問者

補足

実店舗で買ったものが不良品だった場合ですが ユニクロで買って問題があればユニクロにいいますよね? ネット通販では楽天に出品しているユニクロで買ったものに問題があった場合ユニクロに言わなければならないところ楽天に連絡するのがおかしいということです 実店舗に例えるとららぽーと内にあるユニクロで買ったものに問題があったのにららぽーとに連絡しているおかしな状況がネット通販では多く見られるのは何故かという質問です

回答No.1

理解する必要性がないから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう