• ベストアンサー

大腸から油

こんばんわ。 私は生まれつき腸が弱いらしく、いつも下痢(汚い話ですみません)気味です。だから、シャーーと出る便(かさねがさねすみません)はいつものことなのですが、今日、いつものように洋式トイレで、シャーーとしていて、どんな物かみていたら、たとえて言うなら、一回揚げ物をしたてんぷら油のような色をした液体が水面に浮かんでいました。少しの便の匂いとやはり油の匂いがしました。そのすこし前に、おならがしたくなり、ひとり部屋で、すかっしっぺをしたのですが、その時に同じ物がもれていたらしく、下着が薄黄色、でも匂いはあまり無く、やはり油を湿らせたように汚れていました。  どちら様か同じような経験をされた方、もしくは正体を知っているぞ、という方、このような症状が続くようなら私はトイレに行くべきなのでしょうか? それともただ、私の弱い腸が、油分を吸収できなかっただけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

茶色っぽい油状の液体ですネ。 真っ黒けのタールのような便ではなく、薄い茶色で浮いているのですよネ。それに悪臭(腐敗臭等)もないのですよネ。 実際に消化吸収できなかった油がそのまま排泄されているのですネ。 油の種類によってはヒトが消化吸収できないものがあります。また、過剰の油の摂取が原因となることもあります。 一度、食生活を見直されることをお勧めします。 ただ、慢性的に下痢が続いているとのことですから、そちらの方を治療するため内科へ行かれてもよいかと思いますヨ‥ 下痢が続きすぎると腸内にいなければならない菌たちが流れ出てしまいますし、痔の原因にもなります。また、何かの疾患が隠れているかも知れませんからネ。 以上kawakawaでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 97te167
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

貴方はお幾つ位の方でしょうか?私は30の女性です。私もたびたびこのような下痢をします。汚い内容ですが、洋式トイレにチャーと下痢便をして油のような下痢便が浮いている時があります。大体生理期間前に何の遠慮なくチャー、チャ―のうんこになるのでその時に油が混じったうんこも出ます。あれってなぜだろうねね。゜

rocknroll
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。私も30の女です。そして、そうです、明日あたりが次の生理の予定日です。そうですよね、生理前、中と、出放題ですよね。 女の宿命ですかね。下痢止め飲んでも、効きゃしない。 お互いがんばりましょう(^0^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ごま油での揚げ物について

    我が家では揚げ物・天ぷらはいつもサラダ油ですが 今度ごま油でやってみようかなんて話がいつも出ては 立ち消えています(笑) よく白ごま油で天ぷらをやると美味しいなんて聞きますが 値段は知らないですが、高いんですよね? 1~2人用の小さい電気式の揚げるやつであれば、ちょっとぐらい油が高くても・・・とは思いますが その小さいの持ってないので、普通の大きいやつでやるので、白ごま油はな・・・と思います。 ごま油で天ぷらとか揚げている方いますか? 結構味は違う物なのでしょうか? 後、気になることが数点あるので質問させてください。 ・ごま油を使って揚げるのは天ぷらのみですか?天ぷらはよく聞きますが、フライ系は聞きません。フライ系はサラダ油が主ですかね? ・我が家にもごま油がありますが、(安い普通のスーパーで買ったやつです)小さじ1杯も垂らさなくても、料理全体にごま油の風味がつきます。  私は、どちらかというと、ほんとに少ししか垂らさなくても全体がごま油の風味になってしまって、味付けよりごま油がメインみたいになってしまうので、好きではありません。 それで揚げると思うと、どんな味?(どれだけごま油の味・匂いがするんだろう)ってなってしまいますが 揚げ物用のごま油はこれとは違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 使用後の油の保存の仕方

    から揚げや天ぷらを作った後の油、 油こしをすると、あと2、3回は使えると聞きましたが、 先日、同じ油で揚げ物をしようとしたら、 すごく嫌な臭いがし、結局新しい油で揚げました。 (それに、ガスを付けてからすぐにグツグツしだして、 何か怖かった…)。 どのような形で保存するのが一番なんでしょうか? 油はやはり高いので、せめて同じ油で2回くらい、 揚げ物が出来るようにしたいです。 宜しく御願い致します。

  • 油のこべりつき

    お世話になります。 いつも揚げ物をするときには、それようのてんぷら鍋を使用していますが、最近油がこべりついてしまって取れません。 キッチンハイター、台所用洗剤、重曹+温めた酢等ためしてみましたが、なかなかキレイに取れないのです。 何か油汚れがキレイに取れる方法を知ってみえましたら、教えてください。 お願いします。

  • 揚げ物の油について

    この前の日曜わかさぎの天ぷらをしたのですが、その後の油でから揚げかコロッケを揚げたいと思っているのですが、、  匂いがつかないかと心配でまだ保留にしています。   やはりわかさぎを揚げた後の油ではやめた方がいいのでしょうか? 何か匂いかつかないいい方法はありましたら教えて下さい。(よく湯どうしをする時の方法でつずけて使う場合は「酢」をたらすと湯の色が元の透明に戻ったりするというのですが、、)

  • 服に染込んだ天ぷら油の臭いを取る方法

    どなたかご存知でしたら教えてください。 大学生の息子がスーパーの揚物のバイトをしています。 週数回で、1回5時間程度です。帰ってくれば毎回市販の 洗剤で洗濯しますが、服に染込んだ天ぷら油の臭いが 取れません。取るのに何か方法がありますか? よろしくお願いします。

  • 油を濾して使う場合(オイルポットに入れておいて再利用)

    よく、揚げ物後などの油はオイルポットに保存して、再利用されますよね。 私はあまり再利用しない(フライなどでも少量の油でするので、そこまで残らない) んです。 油にその揚げた物の臭いが移ってるんじゃないかな~と思うのです。 油って臭いがすぐ移りますよね?(炒め物の時でもニンニク入れたり、ショウガ入れたりしますものね) みなさん実際に油を再利用してみて、臭いや味が変わってたりしませんか? 濾しても、やはり少しは汚れてますよね? 別にほとんど変わりませんか?もし変わらない様でしたら、私も再利用しようと思うので アドバイスお願いします!

  • 油こし紙で油は綺麗になるものですか?

    鶏肉を500gほどを素揚げにしました。 その後、フライドポテトも揚げました。 あんなに綺麗だった油が黒くなってしまったんですが、油こし紙を通しても元には戻りませんでした。 まあ、油こし紙って食材のカスなんかを除くためだけの物と認識しているので当たり前だとは思うんですが、なにぶん揚げ物は初めてなもんですから、本当は自分のやり方が下手なのかもと心配になりました。 オイルポットの網に油こし紙を乗せただけの場合、油の色までは綺麗になりませんよね?

  • 揚げ油についての素朴な疑問

    こんにちわ 天ぷら、から揚げ、フライ・・・ いろいろな揚げ物料理があります。 そこで、ふと思った事。 油は最初薄い黄色でちょっとトロみがありますよね。 で、何回も同じ油で揚げ物料理を作っているうちにだんだんと 茶色になり、黒ずんできます。 最初トロみがあったものがサラサラになってきます。 (茶色くなってサラサラになった油だと揚げた料理が美味しくない) 1.何故、だんだんと黒ずんでいき、サラサラになるの?   2.油を替えるタイミングはいつ頃がいいの? 3.トンカツ屋等の揚げ物がメインの飲食店で使われる油は毎回替えてるの?  それとも油の種類がちょっと違う?(いつでもカリッとしてて美味しい) 答えられる範囲で結構ですのでくだらない質問にお付き合いください。

  • 大便中とはいえ、自分の便のにおいは嗅ぎたくありません。

    大便中、自分の便の臭いは嗅ぎたくありません。ちなみにトイレの形式は洋式で、換気せんはありますが窓はついていません。 どうすれば便の臭いを嗅がずにすみますか? どうにか私の苦しみを助けてくれーーー。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27でRuntime Errorが表示され、プログラムが開かない場合の対処方法を教えてください。
  • Windows11環境で筆王Ver.27を使用している際にRuntime Errorが発生し、プログラムが正常に起動しない場合の解決策について教えてください。
  • 筆王Ver.27を起動しようとするとRuntime Errorが表示され、プログラムが正常に動作しません。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう