- ベストアンサー
SSD容量表示の違いを徹底解説:1TBと960GBの違いとは?
- PS4proのHDDが壊れてSSDに換装を検討中。他製品では1TBと表記されていますが、エレコム製SSDは960GBと表記されているため、違いについて質問です。実際の使用可能容量についても疑問を抱いています。
- PS4proの内蔵HDDが故障し、エレコム製の内蔵SSD 960GBに交換を検討中。一般的な1TB SSDとエレコム製960GB SSDでは容量表示に違いがあり、その理由と実際の使用可能容量について質問があります。
- PS4proのHDD故障に伴い、エレコム製の960GB SSDへの換装を検討。他社製品では1TB表示が一般的だが、エレコム製品は960GB表示。この容量の違いと実際に使用可能な容量についての疑問を解決したいと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エレコムのこちらのページを見ると、容量について次のように表記しています。 https://www.elecom.co.jp/pickup/column/storage_column/00018/ >・120GB~128GB >・240GB~256GB >・480GB~512GB >・960GB~1TB 個人的な推測ですが、SSDに載せるメモリチップが違うのではないかと思います。 120GBのチップが8つ載っている ⇒ 960GB 128GBのチップが8つ載っている ⇒ 1TB チップの製造メーカーが、120GBチップ・128GBチップのどちらを作っているかによって、表記の違いになっている、のではないかと思います。 960GB = 1TB ではないと思います。
その他の回答 (3)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19865)
追記。 >他製品では1Tの表記を見ますが、エレコム製は960GBとなっており 世の中の「1テラのHDDやSSD」には、 ・1000単位表記での1テラバイトの製品 ・1024単位表記での1テラバイトの製品 が混在しているのです。 1000単位表記での1テラバイトの製品は、パソコンでの容量表示は「930G」とか「960G」になります。 1024単位表記での1テラバイトの製品は、パソコンでの容量表示は「1024G」とか「1T」になります。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19865)
HDDやSSDは、昔からの慣例で「1000単位での容量表記」になっています。 しかし、パソコンで機器の容量を表示すると「1024単位での楊彪表記」になります。 なので、1000単位を小文字のk,m,g,t、1024単位を大文字のK,M,G,Tで表記すると、以下のようになります。 1k=1000=0.976K 1m=1000000=976K=0.976M 1g=1000000000=953.6M=0.953G 1t=1000000000000=931.3G=0.9313T で、ご質問の製品は、製品名からも判る通り、容量は「1024単位での960G」です。これを1000単位で表記すると 960×1024×1024×1024=1030792151040=1030792151k=1030792m=1030g=1t となり「1000単位表記で1テラバイト」な訳です。 言い換えると「1000単位表記での1テラバイトは、1024表記での960ギガバイト」となり「1テラバイトのSSD」で間違いないのです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
1TBのSSDと言っても、初期化時に領域の一部を使用するので、実質的には90%ぐらいしか使えません。最初から初期設定されているSSDは容量が減っているはずで、エレコム製品は初期化されているのかもしれませんね。