• ベストアンサー

屈折語尾

Aliasの回答

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.2

He likes tennis. というときの likes の s,これが「屈折語尾」ですね。この s は主語が3人称単数で時制が現在であることを示しています。過去形の ed も屈折語尾です。古英語ではこういうのがずっと複雑だったと。

noname#11432
質問者

お礼

ありがとうございます。複雑ですね。

関連するQ&A

  • 英語での単語の語尾って?

    例えばミカンがあったとして単語の後ろに、 女性が言ったり、男性が言ったりするので「ミカンね」 「ミカンよ」 「ミカンだ」 など言葉尻が変わると思います。 あれは何? ミカンっていうより、ミカンよって言う方が優しい感じがします。 このように簡単な単語を英語では、ニュアンスの違うように表現しますか?

  • 「語尾を上げる」を英語で何と言いますか?

    日本語を勉強している知人がいて、話し言葉でいつも「○○なのか?」「食べるか?」など、「最後に『か』を付けて疑問形にする」を、デスマス調でない時も徹底している子がいるので、「か」を取ったほうがソフトに聞こえるということを教えたいのですが、「『か』無しでプレーンな単語のまま語尾だけ上げたほうがソフトに聞こえるよ」というのを英語でなんといえばよいのでしょうか。 make the pitch high? make the tone high? これで合っているのかわかりません。直接会っていれば、やってみせればよいのですが、メールで教えているのでわかりやすい説明が必要です。お教えいただけると助かります。

  • 適切な語尾がすっと出てくるようになるには?

    韓国語を独学で勉強しているのですが、韓国人の知人と話しをする際に、 言葉がなかなか出てこないことが多々あります。 理由の一つには単語など、語彙を増やせばいいというのがありますが、 語尾がすっと出てこないというのも理由にあります。 いろんなパターンを覚えて、慣れることだろうとは思いますが、実践の 場で語尾がすっと出てくるようにするために、良い練習方法というか、 学習方法はありますでしょうか? 何か効果があったものなどがありましたら、教えてください。

  • 語尾のゾーって?

    よく外人が母国語の英語で話している際、語尾に ゾー をつけます。 例えば That's good ゾー のようにです。 この ゾー とはどういう意味なのでしょうか? スペルも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • そこにアクセントがくる語尾について

    -self, -ever, -out -ee, -eer, -oo -ental, -ology -esque, -ique -cur -tain という語尾ならそこにアクセントがあると本に書いてありました。たしかにそうなのでしょうが、これらは、すべて接尾辞と言ってもいいのでしょうか? たとえば、pioneer というのは、pion という単語がないので、eer は接尾辞ではないと思います。employee は employ という単語があるので、接尾辞です。そのように区別すると、上の中で接尾辞といえるものはどれですか?

  • 独語、語尾のGの扱いは?

    独語単語、語尾のgやd、bなどの濁音は濁らずにそれぞれ[k][t][p]と発音するのが独語の基本、と習った記憶があります。 私はオペラが好きなのでよく聴くのですが、例えばワーグナーの指環と呼ばれる作品は[Der Ring des Niebelungen]です。これはこのルールを適用するなら「ニーベルングの指環」というのは間違いのはずで、「ニーベルンクの指環」となるべきです。Goldbergという単語も、「ゴールドベルグ」(英語読みとするなら「コールドバーグ」とすべきでしょうから、英語表記とも言えない読み方で、無知丸出しだという印象を私は受けてしまいます)「ゴールドベルク」そして「ゴルトベルク」の3種の読みが混在するのが現状です。 このような現象は歌詞でもよく出てきますが、例えばNotungという単語を、ある歌手(米国系)は「ノートゥング」と発音しているのに対し、奥独系の歌手は「ノートゥンク」と発音しています。これは私は「米国系の歌手はこんな間違いにも気づかずディクションにはまったく無神経なもんだ」とずっと思っていたのですが、最近ではれっきとした独文学者でも「ニーベルングの指環」と書いていることから、「この濁音ルールは絶対ではなく、例外もあるのかな?」あるいは「そんなにこだわるべき事でもなく、どちらでも良いものなのだろうか?」と思い始めました。 どーでもいいことには違いないのですが、気がかりで仕方ありません。本当に独語に強くて、「絶対の自信がある」という方のご回答をお待ちしています。

  • 英語圏の語尾

    日本語は語尾が色々ありますが、 英語にも多様な語尾はありますか? 以前英語の先生がアメリカに、 "~, like." と、語尾につける地域があると言っていた(ような記憶がある)のですが、これは本当ですか? 何か知ってらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • 単語の語中・語尾の濁音化について

    独学で韓国語の学習し始めて間もないのですが、分からない事があるので 助けて頂ければと思います。 韓国語では単語の先頭か中・後によって濁音が付くか付かない発音があると学びましたが、 例外もあるのでしょうか? 画像に例として3つの単語をあげましたが今まで習ったように読むと、  (1) メクジュ  (2) ソジュ  (3) ピビムバプ となると思いますが、実際は(1)と(3)の語中、語尾の濁音の変化の仕方が 違いますよね?  やはり単語ごとに濁音の変化が違う場合があり、読み方も単語ごとに覚えた方がいいのでしょうか? 単語の語中、語尾だから濁った発音で読んでいると上記のように間違った発音になってしまいますよね。  また、単語だけではなく文章になった時の濁音化も教えて頂けると助かります。  例)アンニョンイ カセヨ(ケセヨ)  上記の文章だと発音的には「アンニョンイガセヨ(ゲセヨ)」となるのでしょうか? それとも「カセヨ」で区切って一つの単語なので『カ』は濁音化しないものですか?

  • 語尾にCHのつく単語を教えてください。

    語尾がCHの単語を探しています。例* CATHC,WATCH,TOUCH…。

  • 語尾(英語史)

    2つ質問があります。課題として出たのですが、理解しきれません。 どなたかご回答よろしくお願いします。 1.英語の属格の語尾(~'s)は昔と今でどのように違うのでしょうか。(性格など) 複数形の属格で boys's とはならずに、boys' となるというのは、 昔の名残だというのは解ったのですが…。 2.名詞の複数形語尾の起源は何なのでしょうか。 こちらは全然解りません。古英語ですか?