- 締切済み
英語のスペルは覚えたほうがいいですか?
仕事で英語を使う場合、スペルって覚えたほうがいいですか? メールはほとんどしないです。 オンラインの先生は「聞いて覚えて真似して発音してみてください」というのですが、 耳で聞いただけでは『なんかsから始まった単語だったな』くらいでふわっとしか記憶に残りません。 なのでスペルを聞いてメモしているのですが、 私はスペルを覚えたほうがいいタイプなんでしょうか? 耳が悪いのか「聞く」だけでは右から左に通り抜けて記憶に残りません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
覚えたほうがいいか悪いかであれば,覚えたほうがいいに決まっています。覚えて損になることはない。 覚える必要があるかないかであれば,目的によりますが,たいていの場合には覚える必要があると思ったほうが良い。特にあなたは,聞くだけでは記憶に残りませんと言っているのですから,覚えたほうが良い。 「聞いて覚えて真似して発音」するのがよいのは,発音が日本語訛りにならずに済むということです。 なお,英語でスペルというのは呪文のことですよ。あなたの言いたいのは綴りspellingのことですよね。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (722/1621)
当然ですよ。 英語の単語って、一つしか意味がないものだけではなく、複数の、しかもちょっとかけ離れた意味を持つ単語が沢山あります。そんなとき、スペルを知らなければ辞書を引く(今どきはスマートフォンなんかを使うんでしょうが)ことさえできない。 また、英語ネイティブでも出身地によって話す英語は随分違う聞こえ方をして、「習った」だけの日本人には判りにくい事もある。そんなとき、何度も何度も聞き返したりするより「済みません、スペルは?」と聞く方がよほど手っ取り早いしスマートです。スペル込みで覚えてないとスペルを聞いたってわからなかったりもするでしょう。 そして「仕事で英語を使う」のなら、将来的にも一切メールのやりとりはしない、英語の文書を読む必要はないとも限りませんしね。
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (186/610)
それこそ目指す目標によって変えたり覚えるべきと思います 海外とメールする部署なら必修でしょうし、電話のやり取りのみならリスニングに注力した方がいい。 英語関連の部署の同期とか前任者とか居ないんですかね?自分ならそっちを手本にしますが