• ベストアンサー

自分の祖先を知りたい

最近、自分の家系は一体いつの時代からあるんだろう?と、ふと思いました。  貴族とか農民などの地位や、それぞれの家で家紋があったりしますよね? 自分の祖先を辿りたいのですが、何か良い方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

親、親戚に訊いてみる、寺の過去帳を見てみるなどでしょうか。下記サイトにかなり詳しく載っています。 しかし、どこにも残っていないのなら、調べようがないということになると思います。

参考URL:
http://www.kct.ne.jp/~kshimizu/index.html

その他の回答 (5)

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.6

他の回答者と同じ考えなのですが、とりあえずは『改正原戸籍』から入手されてはいかがでしょうか? 現在の戸籍制度前(確か昭和27年と記憶してます)の戸籍です。あなたの親か祖父母の改正原戸籍を辿れば明治時代までは簡単に調べられますよ。

reatan
質問者

お礼

~回答してくださった皆様へ~ ご回答ありがとうございました!  過去帳や改正原戸籍から調べられるのですね(^^) 今までそのようなもの自体、知りませんでした(^_^; 早速調べはじめたいと思います。

回答No.5

江戸時代以前でしたら、自分の本家筋の菩提寺の過去帳を辿っていくしかないと思います。 苗字がなかった先祖ですと、ちょっと難しいかも。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.4

旧家に蔵はありませんか? 過去帖が残っていませんか?

回答No.2

 たしか…苗字だけで遡るのは無理だそうです。私の父はんかは、「うちは武田家で名を上げた武士の家系」だなんて…たしかにそっちの方の地方であり、苗字から推測することはできます。  しかし、武士も庶民化したりしましたし、明治時代に真似したりしてつけられたものなので、本当に証拠が残っているような人でないと、遡ることは難しいと思います。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  どのあたりまでお知りになりたいんでしょうか?  江戸時代末期以前でしたら,お寺の過去帳をたどっていく,江戸末期からでしたら,現在の戸籍を遡っていけばある程度わかると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう