• 締切済み

新築住宅

寒冷地でもなく、そこまで寒くない地域に 新築住宅を建てます。 そこで、質問です。 ①内断熱のみの吹付ウレタン断熱 9.5センチ  基礎断熱、屋根断熱 ②外にネオマフォーム3.5センチのみの  外張り断熱。同じく基礎断熱、屋根断熱 どちらの方が断熱性はいいですか? そして、家の耐久性はどちらがいいですか? また、ダンパーはTRCかエボルツどちらの方が 優れていて、かつ、吹付とダンパーの相性はいかがなものでしょうか? そこも気になり、外張りの方が良いのかな? とと思いました。 それと、耐震的には、構造柱に杉か檜 どちらが強いですか? グレードは分かりませんが、杉に関しては 真ん中の節の部分を使用します。

関連するQ&A

  • 新築住宅 注文住宅

    新築 注文住宅 メーカー選定について 平屋検討中。坪数は減らして33.62 本当は35坪だが、仕方なく減らした。 家の価格は元々3000万行かないくらいで 収めたかった。親からの援助は300万。自分達の持ち出しは100万。 建築地は東海地方の平野部 雪は多くないが、夏は若干暑い。 元々性能特化でメーカー選定をしていましたが、そこにはかなりのお金がかかること、そして、ダブル断熱、トリプルガラスは、この地域ではオーバースペックと言われていました。そうなのかと思い、今性能を少し下げて、耐震や設備にお金をかけるか否か迷っています。 皆さんなら今後長く住む家で、どちらを選択しますか? ①それなりの大手ハウスメーカー。ヤ○ト住建  外はQ1ボード、内断熱はビーズ法  ポリスチレン、屋根断熱、基礎断熱。  Panasonicの第一種換気システム。  エクセルシャノンのトリプルガラス。  UA値は0.36ほど、C値は0.5以下は保証。  屋根ガルバ、外壁ニチハプラチナコート。  柱は土台が桧、構造柱は芯の部分を使った  年輪多めの杉、梁はレッドウッド。  制振ダンパーエボルツ標準採用。  太陽光は7.5キロ乗っており、その他造作  洗面や、フラットキッチン前面収納、  無垢床などの希望は全て込み込みです。  33.62坪で建物価格と付帯工事合わせて  値段は3420万。土地は1200万なので、  合計4600万。子供エコ住まいも狙えるかも?   ②地場の工務店だが、国の建築業許可を取り  年間40棟ほど施工。大工のグループも  限られており、今は7ヶ月待ちの状態。  今年の子供エコは厳しい。  外壁はネオマフォーム3.5センチ、  中はフォームライト吹付け9.5センチ、  基礎断熱、屋根は25センチの吹付。  制振ダンパーはTRCダンパー。  エボルツも一応可能だが、今まで取扱なし  とのこと。ダブル断熱工法もやったことは  ほぼないが、問題なく施工はできると。  YKKのトリプルガラス、サッシ。  マーベックスの棲家換気システム90。  屋根ガルバ、外壁はfuge。  UA値は計算してもらったら0.3ほどらしい。  C値は最近の工事だと0.35くらいらしい。  柱は土台と構造が桧 ランクは分からない、  梁はベイマツとのこと。  上に同じく、無垢床も込み、トイレはnj2が  一つ標準、キッチンも+50万で予算取り  されており、太陽光は7.0。その他オプション  はほぼ一緒。  こちらは、建物は33.62坪で、値段は3250万  円、土地込みで4450万。なお、エボルツを  オプションで行い、①の条件と揃えると+60  万。  エボルツなしならその差170万。  エボルツ付けるならその差110万。 ③ ②の工務店 なお、こちらについては、ダブル断熱とトリプルガラスは辞められる。寒冷地ではなく、これでも十分と言われ、計算ではUA値0.42だった。辞めれば200万安くなる。そのため、吹付のみの断熱工法。その他仕様は全て一緒で、建物、付帯込みで3050万。 エボルツ付けるなら、建物3110万。 ①とは300万の違い。 ただ、性能値は違う。 でも、②と比べて200万浮いた分坪数を減らす必要もなく、太陽光も多く乗せられ、ランニングコストはいいかも?設備にお金も回せる。 こうなった時に、この中ならどれを皆さんは選びますか? そして、この中で色々と皆さんの家づくりへのアドバイスをお願いします。

  • 新築住宅 UA値

    新築住宅 建築する土地の場所は、岐阜県の平地であり 寒冷地でも、雪の多い場所でもないです。 そこで質問です。 ネオマフォームと吹付断熱のダブル断熱工法に お金を200万かけて、UA値0.25程度を目指すか 標準の吹付断熱のみで200万金額を抑えて その分を太陽光の搭載kWを増やしたり、リビングの窓をYKK511にしたりして熱損失を少なくしたり、キッチンにお金を回すなど 皆さんならどちらを選びますか? ちなみに、計算したら、ダブル断熱の場合はUA値0.25 吹付の場合は、UA値0.41です。 よろしくお願いします。

  • 新築住宅

    新築 注文住宅 メーカー選定について   ①地場の工務店だが、国の建築業許可を取り  年間40棟ほど施工。設立12年。職員15人くらい。  大工のグループも限られており、今は7ヶ月待ちの状態。  Instagram等はかなり頻繁に更新され、社員の日頃の日  常もアップされている。  今年の子供エコは厳しい。  フォームライト吹付け10センチ、  基礎断熱、屋根は25センチの吹付。  制振ダンパーはTRCダンパー。  YKKのペアガラス樹脂、マーベックスの棲家換気システ  ム90。屋根ガルバ、外壁はfuge。  UA値は計算してもらったら0.3ほどらしい。  C値は最近の工事だと0.35くらいらしい。  柱は土台と構造が桧 ランクは分からない、  梁はベイマツとのこと。  ナラCグレード無垢床も込み、トイレはnj2というネオレ  ストのビルダー商品が一つ標準、キッチンも+50万で  オフェリアのキッチンの予算取りされており、太陽光は  7.0のカナディアンソーラー。  こちらは、建物は35.06で、値段は3050万  円、土地込みで4650万。 ②元々外壁や外装工事を手掛ける株式会社を持ち、  そこから設計部門で設計事務所を設立して  3年弱の会社でまだ歴は浅い。職員5人くらい。  ただ、YouTube等で有名な建築家 松尾設計の先生が  企画した住宅を全国で建てていくという会社として  東海でオープンハウスを行なっている。  着工は最短1月。  アクアフォーム10センチ、屋根25センチ吹付  基礎断熱。制振ダンパーはTRCダンパー。  YKKのトリプルが標準、2400のハイドア標準  アドバンススイッチ標準、換気システムも上に同じ。  屋根はガルバ、外壁はガルバでも良いし、fugeでもOK  ただ、ネオロック光セラ18の40年品質がfugeよりも  長持ちするからそれが現在は標準採用されているらし  い。外壁屋としての見てきた印象でとのこと。  柱は土台、構造柱が檜の集成材、梁はベイマツ。  床は突板の2ミリ厚無垢。トイレは上に同じ。  お風呂は二面の色が選べる、一つ上のグレード。  キッチンはエイダイのキッチン。背面収納や  フロントオープンなどは、①と同じ仕様。キッチンの  メーカーのみ違う。c値は0.3くらい。  太陽光は7キロ ネクストエナジー。  自社大工で、外壁なども自社であり、そして松尾さんの  企画住宅でエイダイが安く手に入るから、価格はかなり  抑えられるとのこと。  だから、35.06で込み込み3100万。もしトリプルを  やめたら、少し安くなる。 皆さんならどちらを選びますか? そして、この中で疑問点いくつかあります。 ①太陽光はどちらが良いか? ②松尾さんの企画住宅を建てられるのは、それなりに技術がある証拠か? ③自社で外装もやれる分、やはり安くできるのでしょうか?悪いものを使っているのでしょうか? ④ネオロックの光セラ40年品質は、本当にfugeよりもいいのか?fugeにしても金額はそこまで変わらないとのことで、会社自体外装にも強いと言ってたけど、信用して良いのか? ⑤突板2ミリ厚無垢はどうなのか?

  • 新築壁結露について

    6地域でダブル断熱で建築予定です。 外断熱 アキレスキューワンボード 充填断熱 吹付硬質ウレタンフォーム105mm 面材  ハイベストウッド 通気層 樹脂胴縁 壁外側 防水透湿シートタイベックシルバー 屋根断熱 吹付硬質ウレタンフォーム150mm 外内ダブル断熱で湿気が入らないから壁内側と屋根には防湿シートはいらないと言われ結露しないか不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方教えて頂けませんか?

  • 制振ダンパー

    耐震に拘った家を作りたいです。 現在、気になっているメーカーが EXハイパーボードを使用しております。 柱は金物固定。 制振ダンパーのエヴァルツも付けることが 可能です。 ただ、吹付断熱材がアイシネンという なかなか評価の高い軟質ウレタンです。 地震の揺れにも追随するとのことですが、 やはりダンパーの上から吹付断熱をした時の この二つの相性は悪いですよね? 相性悪いなら、吹付ない所にダンパーも設置すること可能です。 また、エヴォルツは非常に良いダンパーでしょうか? そして、平屋風二階建ての構造計算をすると 金額はどの程度かかりますか?

  • 住宅メーカー

    住宅メーカー選定 住まいは東海。特別寒い場所ではないです。 以下の二つならどちらを選びますか? ①ヤ○ト住建  ダブル断熱 トリプルガラス、モノコック工法、ダンパーエボルツ装置装着。木は、土台が檜、柱は杉だが、中心部分の良い所を使っているようす。梁はレッドウッド。太陽光7.5搭載。フルフラットキッチン、その他RXダイキンなど、全て必要なもの、オプション込み込みで税込み3500万。  性能は高く、知名度も高い。 ②地場工務店  年間30棟そこそこ。着工まで7ヶ月待ち。 工法は違えど、ネオマフォームと吹き付け断熱のダブル断熱。制振は、別のダンパー使用。 モノコック工法。木は檜を使用。またベイマツを梁で使う。太陽光7kW搭載。 その他オプションは①と全てほぼ同じで 込み込み3300万。 地場の工務店で知名度は少し薄い。 この二つならどちらを選びますか?

  • 外断熱で床下断熱

    愛知県で新築計画中です。 断熱をしっかりして、小屋裏スペースをロフトなどに活用したいと考えおり、ネオマフォームで外断熱という方向で話が進んでいます。  本などで外断熱の説明をした図を見ると、必ず基礎まで断熱してしてありますが、「屋根断熱+外張り壁+床断熱」でも問題ないでしょうか?(基礎断熱はシロアリも心配だし、そこまでの必要もない気がするので) その場合に注意した方がいいことなどのアドバイスがありましたらお願いします。

  • 外張り断熱(HYBRIX)と床下根太間断熱

    今度外張り断熱で新築予定です。 壁は、設計士の薦めでHYBRIX45にタイル張りの予定です。天井断熱はネオマフォーム80mm、また床断熱には根太間断熱でネオマフォーム50mmを使用する予定です。特別寒冷地ではないので基礎断熱は必要ないと言われました。これに24時間気調システムと床暖房が付きます。 HYBRIXは通気層のない外張り断熱で、これがいいのかどうかわからないのと、床断熱は根太間断熱のみで十分でしょうか?また根太部分以外はすべて断熱材で覆われているわけですから、根太がヒートブリッジになる、そして床下は基礎パッキンによる自然換気のみなので、根太のところで結露する(?)なんてことにはならないのでしょうか?ネオマフォームは吸水性が高くてもろいという話もあり、このような根太間断熱に用いても大丈夫でしょうか? 設計士と工務店は、特に外張り断熱に特化したところではなく、そういう工法もしたことのある普通の工務店です(HYBRIXは初めてらしい)。 いろいろ教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 平屋

    35坪 平屋の家づくりを検討しています。 ① 屋根はガルバリウム  メンテナンスコストは良いのか悪いのか ② 外壁はサイディング  メンテナンスコストについて ③ 屋根裏にウレタン吹付  これで、断熱性能は5だそう。  ウレタン吹付は良いのか悪いのか。  ガラスは樹脂ダブル ④ 二時間に一回換気をするが、外と中の温度の  中間くらいにして中に取り込む換気方法  この空調はどうなのか? ⑤ 木造軸工法と金属パッキン  このパッキンには小さい穴があるから  空気を取り込み、シロアリ対策だそう 断熱性能は5 耐震は3 長期優良住宅仕様 耐震と長期は、申請するかどうかは任せると言うような感じでした。 気になったのは、UA値とかc値とかは示されてなかったところです。 デザインはかなりオシャレで、建物と建物にかかる脚組とかその辺りの工事を入れて、 35坪平屋 2600万です。 果たして、この家工法の家づくりは 気密性、断熱性、耐震性いいお家なのでしょうか? また、①から⑤の工法で、これを使ってるなら辞めるべきとか、こっちのタイルの方が良いとか色々ご意見願います。 お願い致します。

  • マンションの断熱対策について

    新築マンションを購入する予定で、色々と資料を取り寄せしている段階なのですが、パンフレットで書かれている以下のような断熱方法は果たして良いものなのか・・・これは外断熱がきっちりされているマンションと言えるものなのか・・・どなたか教えていただけないでしょうか?      ・屋根 硬質ウレタンフォーム約50mm外断熱工法       ・内壁 硬質ウレタンフォーム約30mm発砲ウレタン      吹付工法       屋根・外壁・最下層の床下など外気に接する部分を   断熱材で覆い、効率的な空気環境実現。        省エネルギーを実現するとともに、カビ発生の原因   となる結露を抑制します。 と書かれています。 外断熱についてのサイトも見たのですが、どのように比較したらいいのかわかりませんでした。 パンフレットだけではわからないとは思いますが、この部分だけでどのような感じか・・・詳しいかたがいらっしゃれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 給与明細の保管は必要な理由として、将来の証拠として役立つことが挙げられます。
  • 給与明細を保管しておくことで、税金の申告や年金の受給手続きなどの際に必要な情報を確認することができます。
  • また、給与明細の保管は労働問題や労働トラブルの際に証拠として活用できる場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう