- ベストアンサー
職場での人間関係について
みなさん初めまして。 私は、事務員として働いています。 職場は、私の夫の実家が経営している会社で、 社長が夫の父、夫が跡継ぎという状態です。 親戚も一緒に働いていて、 夫からすると、叔母(社長の弟の妻)になるのですが、 その方が、とても意地悪なのです。 私は、入社して3年目なのですが、その方に入社当時から嫌なことを言われ、 非常にストレスを感じています。 最近は、その方がやっている仕事を、私が引き継ぎするようになってますので、 色々教えてもらおうと思ったのですが、 何も調べず質問したところ、こんなこともわからないの? というようなことを言われたので、 確かに何も調べずには良くなかったかなと思い、 自分なりに調べて質問すると、 今度は、なんで私に聞かないの?私と喋りたくないんでしょう?私に聞きたくないんでしょう? と、言われました。 こんなふうに、ああ言えばこう言う、私が何かするたびに文句を言う、 このような状態です。 一度、義理の父である社長にも相談しましたが、 まず、知識というのは、その人の努力した結果なので、 タダで教えていただくならば、 教えてもらおうとする方が、下からいって、 何か言われても、我慢して教えてもらったほうがいいとアドバイスされました。 何人か周りの方に相談してみたのですが、私がぐっとこらえて仕事を教えてもらい、 さっさと辞めてもらったらいいというような事を言われる方が多かったです。 私としても、多少のことは我慢してきたと思っています。 ただ、もう我慢するのは辛いなと思っています。 事務所に行くのも嫌ですし、同じ空気も吸いたくないです。 顔も見たくないですし、話もしたくありません。 夫、義父、義母、はみなさんいい方です。 やはり、夫を支えるために我慢でしょうか。 みなさまの率直な意見を聞きたいです。 耳が痛いお話でも、今後の参考にさせていただきたいので、 御回答くださると助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとドラマの世界を想像してしまいました。 実は叔母さんは、質問者さんと結婚しなければ、わたしの夫or子どもが時期社長になれたのになんて、そんな嫉妬心を持っていたりするのかなと。 ※ドラマだと、そんな展開ありそうですよね。 >その方がやっている仕事を、私が引き継ぎするようになってます >こんなこともわからないの? >なんで私に聞かないの?私と喋りたくないんでしょう?私に聞きたくないんでしょう? これ、実は「わたしは邪魔もの」という被害者意識もありそうだなと思いました。 今まで兄の会社と思って手伝ってきたのに、支えてきたのに、嫁が来たら追い出すのかと。 たとえ辞めさせられないとしても、いずれ甥っ子が社長になれば、質問者さんは、社長夫人。自分よりも立場が上になる。 そう考えると、面白くない気持ちもあるかもしれません。 質問者さんは、いわば叔母さんにとってわかりやすい「敵」なんじゃないでしょうか。 質問者さんは、いずれは社長夫人。 となれば、いつかは立場が逆転します。 ここをどう考えるかですよね。 敵意ってイラッとはしますが、わかっていると精神的に優位に立てるので、それなりに受け流せる場面も増えます。 ・自分が上だって、主張したいんだな ・自分のほうが優れてるって、認めさせたいんだな ・わたしに嫌われることが怖いんだ→わたしが怖いんだ みたいに。 ちょっと角度を変えて考えてみるのもひとつの手だと思います。 あとは、とっとと仕事ができるようになってしまう。 実力の差を思い知らせる。 ※あなたが半年かかった仕事を、わたしは三か月でできるようになりましたよと。 という真っ向勝負もありだと思います。 本当のところは叔母さんのみぞ知るですが、質問者さんに対して脅威を感じているのは事実だと思います。 社長の言うように、下出にでるのもいいと思います。 その時は、野生動物に「怖くないよ、怖くないよ」とやさしく声をかけるつもりでお話しされればいいんじゃないでしょうか。
その他の回答 (4)
- Brian12
- ベストアンサー率26% (209/798)
我慢ではなく、受け入れましょう。 社長の息子の妻と社長の弟の妻(義叔母)の関係ですね。 義理叔母にしてみれば、あなたの存在は面白くないでしょう。 ご主人は無論のこと、義父にしろ義母にしろ、息子の奥様ですからね。 義叔母にしてみれば、意地悪をしたくなりますよ。 そこのところを斟酌してあげることが肝要です。 先々のことを考えれば、お分かりですね。 みなさんが義叔母にさっさと辞めてもらいたいと言っているのですから、その期待に沿ってあげましょう。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)
お礼
明るくわかりやすい文章で、とても元気づけられました。 少しずつ、前向きな気持ちになることができます。 ご回答、本当にありがとうございます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6920/20475)
昔の徒弟制度の名残のような人が今でも生き残っているようですね。 仕事は見て覚えろ 盗んで覚えろ などと言って 教えてくれない。 ホリエモンが寿司職人に関する話をしていましたが 徒弟制度で一人前になるのは何年もかかるけど 学校で授業料を払って学べば一ヵ月で充分だと。 そういったことを はっきりと言えばいいと思います。 そこをやめて外の会社に行くのもいいと思います。
お礼
私が生意気なところもあるとは思うのですが、やり方が古いのかなとは私も思います。 ご回答に励まされています。 ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16027)
苦労を掛けて、ごめんじゃなく一緒に仕事をして欲しいのなら働く環境を整えてよと言えるほどは、精神的に強くは無いのかな? 他の人から教わるという選択肢は無いのかな? 1日も早く「私が居ないと困るでしょ?」という状況になればいいんでしょうが・・・難しいか・・・
お礼
そうですよね。 二人で、協力して頑張っていけたらいいなと思います。 他の方ではわからない仕事内容です…… たびたびお返事ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16027)
御主人に相談は、されました?いざとなったら私は彼女と一緒の仕事は 精神的に無理なので外に働きに行くねと私なら言うと思います。
お礼
私も、最終手段は自分が退職することかと思っています。 でも、なるべくそれ以外でいい解決策はないのかなと思うのですが、そんな都合のいいことは、やはりありませんでしょうか……。 思い切って、録音などして、パワハラの証拠をとっておこうかなとも思っているのですが… 夫には、こういう状況だと説明はしています。 苦労をかけてごめんねと言ってくれます。 ご回答ありがとうございます。 お答えしていただけるだけで、少し心が軽くなります。
お礼
私も、ひとつひとつにピリピリせず、自分の心を磨くことが大事なのかなと思ってきました。 仕事ができるようになるのも大切ですね。 ご丁寧に、ご回答ありがとうございます。