• ベストアンサー

地盤改良工事の費用について

SS調査の結果ソイルコラム工事が必要となり、 その見積費用が130万円ですが、当費用は妥当でしょうか?全く検討も着かず詳しい方に教えて頂きたくお願いします。 尚対象面積は25坪で工事仕様はφ600x5.0m;材料費16.0t 杭頭36ポイントです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • four-leaf
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

我が家は長さ3mで31ポイント 見積もりは52万円でした。 地盤調査時の住宅の設計図から若干変更があり、後の住宅図面では38ポイントに増えていました。 材料費が増えたと思いますが、金額に変動はありませんでした。 費用が妥当かどうかは専門家にまかせて、参考までに。

goldhouse
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#16670
noname#16670
回答No.2

木造二階建て住宅の新築をされるのでしょうか? 近年は、地震や台風時の不的確建築物による財産的損害や、シックハウス叉は施工不的確による建築瑕疵の問題がクローズアップされて、施工される方もかなり知識積まれておられる様です。 木造に限らず、マンションでも、土木工作物でも基礎はとても重要です。 基礎が不的確な物ですと、地上物の建築物にいくら立派な物を建築しても何時、傾くか判りません。 地盤は人間と同じで、地域、場所によっていろいろなクセを持っています。 各々の地盤は地盤調査によって、コスト、施工難易、要求耐圧等を総合的に考慮して、建築士は設計します。 コンクリート既成杭を現場打ちする工法/既存地盤その物をセメント系の表層改良剤で硬化させる・・いろいろありますが。ソイルコラム工事も一つの選択です 施工は専門職種の分野です。この工事を専門に施工されておられる業者ですし。goldhouse 様が依頼されておられる工務店さん叉はハウスメーカーさんも特殊基礎工事は専門会社に外注されておられるはずです。 施工の単価は業界で通り相場という物があります。 おおむね。(財)住宅保証構機の住宅性能保証制度で10年保証の家を建築する工務店さんとか、大手ハウスメーカーさん叉は、年間に相当数の住宅を受注建設されておられる。地元工務店/建設会社さんでしたら。ボッタクリと言われる不適切な価格は提示しないと思っています。 根拠は、その様な業者では、長く業界で信頼を得られません。噂になります。 私個人の感覚としましては、妥当な金額と思います。 但し、相当の一般論です。 この手の工事に価格差は相当に開きが出ます。つまり、施工難易度の問題です。 goldhouse様の工事場所の立地条件の事です。つまり大型建設機械を現場に搬入しなければなりません。大通りに面しているか、いないか/現場前の道にトラックを1台でも止めてしまうとタチマチ、交通停滞・・/現場前の道路は歩行通行者が多く相当に安全管理対策が必要/現場付近は商店街で、騒音叉は前面道路の清掃の問題が発生する/等々。立地条件によってソイルコラム工事に付帯する仮設の工事/安全対策の工事/後片付の工事等々が必要になる これらの立地条件によって、要求される工事の項目に差が出ます、その工事が見積もりに加算されますので、全体の130万円と言う価格も相当の価格差の間という意味です。 チョット極端かも知れませんが80万円から180万円の間。。 100万円の価格差・・(>_<)。と言われそうですが。ソイルコラムの工事費は変わりません。 仮にソイルコラム単体の工事費が60万円としましたら仮設等の工事がゼロ「現実味は少ないと思います」から工事費以上に仮設関係に費用が掛かるケースまであります。 一般論になりますが、おおむね下記の項目で、goldhouse様が受け取られました見積書をご検討されれば如何でしょうか。 建築士事務所でも諸官庁の入札工事でも建設会社の見積書には明細書がつきます これが無いと、高いのか安いのか/適正価格かどうかが判断出来ません。 ソイルコラム「地盤改良」の明細で。費用がかさむのは。 既存地盤調査費用「別項目になっている場合があります」 (1) 建設重機搬送費用「これは相当に差が出ます。」重機を毎日持って帰らないと施工出来ない立地条件の場合は、日数分だけ費用が増えます。「通常は現場に機械を工事期間中在置されると思います」 (2) 現場の隣家との間のシート養生「これが不要の現場でしたら、必要ありませんが、防音シートとか、高尺物の養生が必要な場合はそれなりの金額が必要になります」 (3) 安全対策費「これも相当の差が出ます。工事は1日で終わりません。ガードマン/監視員を道路に何名配置されるか、叉は何人いなければ、危険が生じるか」この辺は立地条件の影響を受ける一番大きい所と思います。   (4) 掃除並びに後片付・清掃費用「これは大なり小なり必要です。この部分がいい加減ですと、前面のアスファルトにセメント汁がこぼれて1ヶ月程でマッシロ・・(>_<)となりかねません。」 現場が粘土混じりの土/前面道路にトラック横付け叉は場内に入り込み場合、毎日の道路の水洗い掃除工費「作業員手間」が発生します。この辺は、現場各員が帰りしな、さっと掃除で終わるか。叉は相当手間が掛かるかは。現場の立地条件次第です。 (5) 建設残土並びに破棄土の積み込み並びに処分費用「現場内が狭く、掘り返した土を敷地内に一時保管出来ない場合は、搬出並びに後日買い戻し土と言う工程が入ります」 (6) 地区によりますが「都道府県 」 セメント系の混ざった破棄土の処分費の高い府県があれます。これはその府県の特色ですから、避けようがありません。 (7) (6)に関係しますが、破棄物「建設現場発生廃材/工業破棄物/産業破棄物 」の処理施設叉は処分地が相当に遠方の場合は、運送費に相当の差が出ます。 (8) 供試体「コンクリート関係の試験用サンプル」これの試験費用にも差が出る場合があります。正規の公的試験場での供試体の破壊試験はそれなりの費用が掛かります。 簡易な試験ですと、コンクリートプラント会社でも出来ます。 (9) 工事用電気「通常動力という三相電力が必要です」100ボルトで行ける場合でも 仮設の電源に電力会社の工事が必要に成ったり。まだ開発土地「建て直しでなく既存の電気引き込みが無い場合は」現場に発電機「ウェルダーとかジェネレーターが必要になり見積もりに加算されます」 (10) 水道も(9)と同じ事になります。工事中必要です。 この辺が、キチンと見積もり明細書に記載があり、どの種の工事をどのぐらいの面積叉は規模でおこなうかの数量と単価が記載してあるのであれば。おおむね信頼出来ると思います。 何でもカンデモ・・・ドンブリの勘定で一式/一式/一式/記載の行列見積書では、チョット困りますが と言う事で、一般論ですが。ご参考になりましたら、幸いです。

goldhouse
質問者

お礼

大変詳しいご説明有難うございます。 道路付等条件はかなり良い方と思いますが、 HMの見積もりを信用するほかなさそうです。 それよりも工事後の測定及び保証をしっかり取り付ける ほうが重要だと思います。

関連するQ&A

  • 地盤改良工事について

    HM(タマホーム)と契約して住宅を建設します。現在、地質調査をスエーデン式で行い、地盤改良の見積書が提出されました。見積書の内容で工事をしたらジャパンホームシールドの保証(5千万円)がつくと言われました。 そこで、質問ですが、 (1)ジャパンホームシールドという会社は信用力があるのでしょうか。うわさとかあれば教えてください。 (2)相当地盤が悪いらしく、以下の内容の見積もりでしたが、費用・内容等は妥当でしょうか。   建築面積18.75坪    タイガーパイル工法     ソイルセメントコラム @400mm        L=6.5m × 37本     段付鋼管杭      @76.3mm        L=2.0m × 37本            工事費用一式 230万円 (3)その他、良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 地盤改良工事費用についてコメントを頂きたいです。

    地盤改良工事費用についてコメントを頂きたいです。 都内に家を新築することとなりました。スウェーデン・サウンディング式地質調査の結果、地盤改良工事が必要と判断され、ハウスメーカー数社から地盤改良工事費用の見積りが出てきましたが、100万円から250万円までの開きがありました。どれも、鋼管杭打設工法でしたが、最も高い250万円の工事内容は羽根付鋼管杭139.8mm径 x 4.5mm厚 x 翼径419.8(3D)mm x 10.5m長 x 28本 = 総改良長294meterでした。少し高い気がしますが、この工事内容ですといくらくらいが妥当でしょうか? 尚、建坪は15坪です。

  • 地盤改良費用について

    HM(タマホ)と契約し、地質調査を行った結果、約250万円の地質改良工事費用の見積書を提示されました。(最初の概算見積は約100万円)でした。 質問したいのは (1)調査費用約8万円は妥当でしょうか。 (2)地質調査の結果、杭を打つ方法では堅い層に届かないので別の方法で行う(説明は後日受けます)、工事費用約250万円、市街地ですがそのようなこともあるのでしょうか。   HMが中間手数料をとっているとか。 (3)地盤改良の必要性はわかりますが、根拠法令はあるのでしょうか。絶対しないといけないとか。 (4)地盤改良について別の会社から見積もりをとって比較確認した方がよいでしょうか。   その場合、HMがなっとくするかわかりませんが、なるべく安くしたいです。安くする方法はありま   すか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良(鋼管杭を使用)の費用について

    お世話になります。 現在、新築住宅を計画しています。 先日、・スウェーデン式サウンディング試験を行い、地盤改良が必要で以下の費用が掛かる旨の連絡を受けました。 この金額は概算ですが『妥当な額』なのでしょうか。 ご教授の程、よろしくお願いします。 建築面積:約34坪 地盤改良工事:鋼管杭打設工事(施工労務費含む) 1,177,990円 仕様:パイ114.3 t=4.5 11m 39本 以上、よろしくお願いします。

  • 地盤改良費用について

    この度、住宅を新築することとなり、地盤を調査したところ、JIOの指導により地盤改良が必要と判断されました。 当方兵庫県神戸市、重量鉄骨にて建築予定。 JIO指定業者の見積もりは下記の通りになりましたが、この金額は妥当なのか教えて頂きたいと思います。 湿式柱状改良杭工事 杭径 600mm 本数 48本 改良長 2.40m 掘削長 3.25m 残土処理 4tx5台 見積もり金額 128万円(税込)

  • 新築の地盤改良について

    家を建て替え新築するために地盤調査を行ったのですが、「柱状地盤改良」もしくは「小口径鋼管杭」による地盤改良が必要だと判断されました。 但し、家の入口が狭く大きなトラックが入れないため、ハウスメーカーは「小口径鋼管杭」の見積もりを出してきました。面積は、8.19m×13.65mです。 費用内訳は、 小口径鋼管杭 930,000円(直径101.6mm長さ2.5m 49本の材料費、施工費) 機材運搬費    80,000円 技術管理費    90,000円 諸経費       25,000円 消費税       56,250円 合計     1,181,250円  これは妥当な金額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 地盤改良工事について

     先日、スウェーデン式サウンディング試験で地盤調査をしました。  結果は、4.5mぐらいまで1~5kN/m2、4.5mを過ぎると50kN/m2を超えるというものでした。(6点試験しましたがすべて同じような結果でした。地質は砂のようです)  工務店は地盤改良をしないといけないということで後で見積を出すということでした。  杭工事、柱状改良等色々あるようですが、価格等を考慮してどのような工事がよろしいのでしょうか?  ちなみに、基礎面積は60m2ぐらいで、総2階建て、木造軸組です。  予定外の出費なのでどの程度の値段になるか心配です。宜しくお願い致します。  

  • 地盤調査の改良工事は設計に影響を与えるか?

    都内に15坪の土地を買って3階建ての家を建てる予定です。プランも決まり現在構造計算申請中です。しかし、今頃になって住宅会社から地盤調査をした結果、粘土板で地盤が弱いので16本の杭を打つ必要があると言われました。 ソイルコラム工法で、φ600x8.0mで総額117万の請求です。この住宅会社と去年の12月に契約をして、予算は1500万といってあり、この予算内に作成したのに何を今更という思いです。 この金額的な面の他に、地盤調査をしないで設計した家は、設計仕様を変えなくていいのかという構造面の不安があります。ソイルコラム工法とやらをすれば今の設計仕様は変更がいらず他の工法にすれば、金額は安いが、設計仕様を変更する必要があるなどあるのでしょうか? また、住宅会社は、構造計算提出書類に地盤調査の結果を基にした構造計算する必要はないのでしょうか?住宅会社と交渉をするにあたりこのような情報が必要です。専門家の方ご教示ください。

  • 地盤改良費が妥当なのか教えてください。

    地盤改良費が妥当なのか教えてください。 建築契約をしたハウスメーカーに地盤調査をしてもらった所、調査結果と工事費用が下記の通りです。 工事内容:表面地盤改良 狙い支持度:30kNm/m2 工事面積:75m2 深さ:1m 固化材:8t  重機運搬および施工費:¥210,000  表層改良材料費(低粉塵固材 8t):¥300,000  発生残土処分費:¥130,000   諸経費:¥50,000  合計:¥690,000 ネットで調査した所、発生残土処分費は特殊な場合を除いて普通は発生しない費用と書いてました。 経験のある方、是非教えてください。 別会社に見積もりを取って、比較する必要があるのか検討中です。

  • 地盤改良費の妥当性について

    皆様、教えてください。 現在、新築を検討中で地盤調査を行ったところです。 その結果、ソイルコラム工法により、直径600mm×3.5mを29本の改良が必要とのことでした。 見積もり金額55万円でした。担当営業からは、「これは原価で、当社の利益は乗せてません」との説明でした。 自分で再調査を入れることも考えましたが、55万円なら我慢すべきか悩んでおり、妥当な金額なのか知りたく思っています。 よろしくお願いいたします。