• ベストアンサー

食物の保存方法を教えてください

①パン  今日は、冷蔵庫に12時に入れました 15時に出したらもうかたまっていて、チンしたら焦げてしまいました なので半分無駄にした感じです ②芋 昼に買っといて、残りは夕方にしよう なんてできるのでしょうか 生ではないと思うんですが ③果物 冷蔵庫はやめるべきですよね しかし、風通しの良い窓際に置いたところで、ねずみ、ゴキブリ、ハエ が来ないか心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

冷蔵したパンは、水分を含ませたキッチンペーパーで包んで電子レンジで10秒ほど加熱すれば、キッチンペーパーの水分がパンに戻って柔らかくなります。 芋については、お惣菜ならパックからそのまま食べて残りをパックのまま保存するのではなく、あらかじめ食べる分だけを取り分けておくことをおすすめします。 果物はカットしていなければ常温でも心配ありません。特にバナナやマンゴー、パイナップル、キウイなどの南国由来の果物や桃、みかん、洋梨、びわ等も常温向きです。 共通していることは追熟で甘くなる果物です。すいかやりんご、ぶどう、グレープフルーツ等当てはまらない果物は冷蔵保存が適していますよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ パンはそのまま冷蔵すると水分が減ってしまいますので、水分が逃げないように密閉された状態で冷蔵しましょう。そして、電子レンジは水分という分子を激しく運動させて加熱しますので、均等に十分な水分がない状態ですと一部だけが過度に加熱されてしまいます。加熱力(仕事量のワット数とか時間)をそこそこ調整すれば、暖かい状態にはできるはずですが、トーストのような焼いた感じにするのはできない加熱方法です。 いも、、そのものの状態にもよりますが、経過時間の環境とかを考えた場合、冷蔵しなくても大丈夫。という方が多いでしょう。他の具材とかを合わせた、例えばポテトサラダなどであれば冷蔵保管すべきですが、フライドポテトとか生状態であれば常温保管で問題ないと思います。昼から夕方までの環境次第という部分はありますけれどね。 果物類は、物によって「一定以下の温度」が弱点というものもあります。カットフルーツの場合はラップなどをして冷蔵がベストと言いますが、カットしていなくて皮を剥いて食べる。という状態であれば、今の日本における一般的な環境では、問題はないと思います。 テントや車中泊などの場合は、一般的な環境とは違う場合がありますので、保管など、ケースbyケースでの注意点は出てきますね。 電子レンジモードとオーブンモード、食材の一部を加熱させる、食品の表面から加熱させる。という、化学的に全く違う加熱方法なので、それぞれのメリット&デメリットを理解して、メリットを活かした上手な利用をしていきましょう。 同じく、冷蔵庫にもメリット&デメリットがあるんで、そのまま放り込んじゃデメリットが、、というものもある。ということを理解しておくのが良いでしょう。

回答No.2

冷蔵庫に入れるときにジップロックなどにいれれば乾燥しないと思います。芋や果物は最近暑くなってきているので風通しの良いところではすぐに傷むと思います。 なので冷蔵庫にジップロックなどの袋に入れておくことをおすすめします。

回答No.1

①パンはトースターで焼かないのですか?電子レンジには不向きです もし 電子レンジでチンしたいのなら濡らしたキッチンペーパーでくるんでラップでそれを覆ってチンしてみてください ➁芋 生のサツマイモの事ならパンと同じように濡らしたキッチンペーパーでくるんでからラップでくるんで600wで5分チンしてください ふかし芋のようになります ③果物は野菜室に入れてください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう