- ベストアンサー
原子や分子の質量と相対質量について
高校の化学の内容です。 12Cの1粒の質量が1.993×10の-23乗であることは、いつどのようにしてわかったのでしょうか。原子や分子1粒の質量を測定する(計算する?)方法が想像できませんでした。 また、アボガドロ定数は、「12Cの1粒の質量が1.993×10の-23乗であること」から計算して、6.02×10の23乗/molであることを求めたのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 原子・分子一個の質量の計算
明日化学の期末テストなんです;; アボガドロ定数のことで 炭素原子の原子・分子一個の質量を求めよ。というものなのですが 計算が 12 ------- 6,0×10の23乗 となって答えが2,0×10の-23乗になるらしいのですが何故?? 分かりやすい解説お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- モルとアボガドロと質量の関係
モル数とアボガドロ定数と質量の関係がいまいち飲み込めませんが 1モル=1アボガドロ定数(6.022×10の23乗)という事で6.022×10の23乗個の原子があるということ?(アボガドロ定数はあくまで比ですか) で1モルの質量は分子の各原子量の合計になるので1モルの物質量は各分子によって異なりますよね。本などで1モルの質量を求めるところで分子量にgをつけたものであらわされているかと思いますが何故gでいきなりあらわせるのか? つまり 1モル=分子1個 =質量:分子の各原子量の合計(分子量) =物質量:1モルに対して6.022×10の23乗 なのである物質の質量A、物質の分子量BとするとB=1モル でモル数はA/Bモルで 物質量はA/B×6.022×10の23乗個ということでいいのでしょうか? これでいいのであれば問題は分子量から1モルになる質量を何故、分子量にgをつけてあらわせるのでしょうか? なんとも意味不明な内容になってしまいましたが内容を理解しこの一連の関係を解説していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- アボガドロ数から計算する原子や分子の数
よろしくお願いします。 水10m/l中に含まれる水素原子の個数について、最も妥当なのはどれか。 ただし、水の密度を1.0g/mlとしH,Oの原子量はそれぞれ、1、16、 アボガドロ定数は6.0×10(^23)とする という問題なのですが解答を見ると、 水10gの質量/18g/molで0.56(mol)、 0.56×6.02×10(^23)×2=6.7×10(^23) なのですが 6.02と、2を掛ける理由がわかりません。 (水素原子が2個だからですか?とすると 水の分子数を問う問題なら2を掛ける必要はないのでしょうか?) 以前、別の問題でメタン(CH4)の分子数を問う同じような問題の時は 単にアボガドロ数と原子量を掛けていたので今ひとつ理由がわかりません。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 原子量の超基本的な問題ですが・・・
アボガドロ定数を6.02*10^23/molとして、原子1個の質量はZとわかっている場合、原子量は6.02*10^23*Zだそうです。 どうしてか教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
- アボガドロ数ってなんですか?
なんなのでしょうか? 教科書を見ても、いまいち分かりません・・ 炭素の中に、6.0×10^23の炭素原子が含まれている? 原子量とは、質量数12の炭素を基準にした、相対質量ですよね。 そして、分子量、式量というのは、原子量の総和のこと。 6.0×10^23個の粒子の集団のことを、1molという。 モル質量ってなんなんでしょうか? 物質量って何?原子量となにが違うの? アボガドロ数とアボガドロ定数は、なにが違うの? なんでこんなに、ややこしいの? こんなにややこしくする意味が、どこにあるの? 助けてください!
- ベストアンサー
- 化学
- 化学 原子量の基準変更の問題で困ってます
原子量の基準をC=12からC=24に変更したとき以下の値はどう変更されるか答えよ (1)酸素の原子量 (2)水の分子量 (3)アボガドロ定数 (4)1molあたりの原子の体積 (5)1molあたりの原子の数 (6)密度 という問題がわからなくて困っています。 理由も一緒に教えてください。
- 締切済み
- 化学
- MFC-L2740DWのトナー(純正)を交換したのに、トナーを交換してくださいと表示されてコピーができない問題が発生しました。
- MacOSでMFC-L2740DWを使用しており、USBケーブルで接続しています。
- 関連するソフトやアプリについては特に使用していない状況です。
お礼