• ベストアンサー

出産のため退職。夫の健康保険への加入が遅れて空白期間ができた?

こんにちは。 妊娠・出産を理由に8/15付けで退職しましたが、夫の健保の扶養に入れてもらうために、 雇用保険の受給延長通知書(写)の提出が必要だったため、すぐに手続きができませんでした。 9/15に受給延長通知書(写)を入手後すぐ手続きをしたのですが、今日夫から連絡があり、 「保険証は9/27の分から利用可能だって」と言われました。 (まだ夫の手元に保険証は届いていません。) 月曜日に健保へ問い合わせてもらうつもりですが、 夫の健保への加入日が9/27ということであれば、保険と年金に空白期間ができたのではないかと心配になってきました。 心配のとおりとすると、以前私が加入していた社会保険を脱退してから夫の社会保険に加入するまでの間(8/16~9/26)の年金と保険はどうすれば良いのでしょうか・・? 以前もここで色々教えて頂いて、やっと扶養に入れてもらえることになったと思ったら、『一難去ってまた一難・・・』と落ち込んでいます。 詳しい方がいらっしゃれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

健康保険組合の場合は健保組合に書類が届いた日を扶養認定日にしている所が多く、purin2004さんのように健康保険に空白期間があいている方はたくさんおられます。 国民年金の第3号については、基本的には扶養認定日と同日で第3号に認定する事になっていますが、purin2004さんんの場合ですと、失業保険は受給延長中ですし、今現在収入は無いようなので、8/16付けで第3号の手続きをすることは可能です。 手続きの方法としては、お近くの社会保険事務所へ雇用保険の受給延長通知書と年金手帳をお持ちになって、「扶養認定は9/27になっているが、それは書類がそろうのに時間がかかっただけで、実際は退職日以降収入はありません。」という内容のことを、担当者におっしゃれば、手続きしてもらえると思います。 直接訪問されるのが難しいようでしたら、電話で上記の内容を伝えて、申請書類を送ってもらうと良いでしょう。 保険の方は、空白期間に通院等されていたのでしたら、国保に入るしかないでしょうね。 健保も財政難のようで、さかのぼり認定を受け付けてもらうのは、難しいみたいです。

purin2004
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございます! 保険については、空白期間中に保険診療を受けていないこともあり、特に手続きはしなくて良いようで安心しました。 国民年金第3号の手続きについては、夫の会社を通さないとできないと思っていたのですが、社会保険事務所で手続き可能なのですね。 夫の会社に現在の状況を確認後、社会保険事務所へ出向きたいと思います。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.3

こんにちは。 私も同じような立場でしたが、色々と調べて、「雇用保険の受給延長通知書(写)」は後での提出でも先行して扶養の手続きをしてもらえるとわかったので、そのようにお願いしてもらい、無事健康保険も年金も、7月末日までは前職にて、8月1日から夫の扶養家族として、手続き出来ているようです。 もっとも、8月1日から手元に保険証があった訳も無く、手続きは退職後に出来るだけ早く行い、さかのぼって適応にしていただいていますので、ご主人の健保組合のほうにもう一度質問者さんの退職の日付や経緯を説明して、確認されるといいと思います。 「雇用保険の受給延長通知書(写)」だけでなく、退職証明書なども提出しませんでしたか?だとしたら、ご主人は「9月27日から利用可能」と仰っていましたが、27日に手元に来るという意味かもしれません。手続きを担当されている方が、退職の日付も確認して、空白が出来ないようさかのぼって処理してくれているかもしれません。 もしそうでなかったら・・・空白出来ますね。 今さらでは月もかわっているから出来ない、などということがなければさかのぼってやり直してくれるかもしれません。問い合わせてみて下さい。 余談ですが・・・妊娠・出産のためとありますので、保険証が無い期間も検診には行かれてたのではないかと思うのですが、その時病院には保険証は何を提出していたのでしょうか?

purin2004
質問者

お礼

ありがとうございます! 経験者のお話、とてもためになりました。 おっしゃるとおり、退職証明書や資格喪失証明書も提出しましたので、さかのぼって処理して頂いていたらいいなぁ・・と祈るのみです。 余談・・の部分ですが・・、 8/16~9/26の間、産婦人科以外も含めて保険診療は受けずに済みましたので(妊婦検診は保険適応外ですよね)、保険証は提出していません。 (妊婦検診の際には、8/15付で前の保険は脱退したことと夫の健保に入れてもらう手続き中であることは念のため伝えました。)

  • ken123
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.2

これってホントに制度の不備だと思いますよね。実態を無視しているようで・・・・ とりあえずはルールどおりにいくと、簡単にいうと1月分の国民健康保険料と国民年金保険料を支払えば、空白期間はなくなります。 でも、納得できないですよね。。。 (夫の)事業主を通して経緯を健保にしっかり説明しましょう。 (夫の)事業主の事務担当者の方がんばってください。としかいいようがないような。。。 ほんと、制度の不備のように感じます。

purin2004
質問者

お礼

8月分の国民年金保険料は払わないといけないのかなと思ったのですが、国民健康保険料も払わないといけないのですね・・・。 やはり、夫によく説明して会社の担当の方にかけあってもらおうと思います。 ありがとうございました!

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

健康保険は、加入しなくても罰則はありません。 逆に、健康保険組合は組合員(社員)の扶養家族に、健康保険の空白期間がおきないように努力する義務があるのですが。 健康保険の空白期間があったとしても、その期間中は健康保険が使えないというだけです。 その空白期間が過ぎた現在では、全く何も心配はありません。 年金は、本来は空白期間はあってはいけないのですが、いままでの年金を納める立場から「納めない」立場に移行する場合には、不確実な手続きになる可能性があります。 なにしろ、これからは年金は納めないわけですから。 ただ、国民年金の加入期間には空白はおきないようになっているはずです。 健康保険と国民年金は、あくまでも別物ですから。 健康保険は日単位で加入扱いなので9月27日までの空白期間が発生しましたが、国民年金は日単位ではなくて月単位で計算されますから、そういう空白は起きないようになっています。

purin2004
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 保険は心配ないということで、ちょっと安心しました。 感謝します!

関連するQ&A

  • 健康保険二重加入について

    健康保険二重加入について 扶養に入っていた妻がパートで働き始めました。 扶養から外すつもりで働きだしたので、パート先で社会保険に入り、保険証をもらいました。 私の会社の健保組合に、扶養から外すため手続きを行おうとしたら 「年収130万円を超えてから手続きを行って下さい」と言われ、それ以上の事はしませんでした。 (ここで、妻が勤め先の社会保険に加入する事を伝えず、扶養から外す旨だけを伝え、私の保険証を送らなかったのが間違いでした) 妻は体調を崩し、4か月で退職し、保険証をパート先へ返却しました。 ここで、さらに間違えたのが、「結局、130万円を超えなかったから、このまま手続きを行わなくてもいい」と 勘違いをしてしまった事です。 最近、「国民年金の督促状」が届き、会社の健保組合に問い合わせたところ、 「奥様がパート先で社会保険に加入した時点で、当健保の資格を喪失しているので、保険証を返却してください」との事。 妻が務めた時点まで遡って健保から外し、再申請をしたら、再申請をした時点からの認定になるそうです。 そして、会社の健保が負担した医療費を返還して下さい。と請求書が届きました。 この保険料を払い、国民年金を払って・・・というのが、いまいち納得がいかないのです。 私の勘違いと言われればそれまでですが、会社健保が言葉足らずのような気もします。 皆様、私はどうしたらいいのでしょうか。ご教示頂ければ幸甚です。

  • 健康保険の重複加入は可能?

    私はずっと専業主婦でしたが、3月、4月だけの短期の仕事を見つけ 働いています。 先日、5月末まで1ヶ月延長の話が派遣会社からありましたが その場合、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)の加入が条件だと言われました。 1ヶ月だけなので、できれば加入したくない、と言っても 条件なので、と言われます。 今は旦那の扶養に入っているのですが、いったんはずれると 扶養に戻りにくいという話も聞きます。 他のカテゴリーで、旦那の健康保険の扶養に入ったまま 自分の健康保険に入ったらよいのでは?という回答があり、 本当にそれが可能であれば、そうしたいと思っていますが 本当に可能なのでしょうか? バレた場合、あとあと面倒なことにはならないでしょうか? 年金手帳を派遣会社に渡したら、あとは派遣会社が社会保険事務所に 手続きをしてくれて、第○号被保険者に変わると思うのですが、 その時に旦那の会社の方にも連絡が入ると思うんです。 その時に、健保の扶養もはずさないといけないんじゃないの?と 指摘されないのか?と心配です。 それと、旦那の健保組合に扶養に戻りにくいか、聞いてみたら、と 友達に言われましたが、聞いても「はい、戻るのに時間がかかります」とは正直に答えませんよね? 派遣会社に延長の返事を今日中(金曜日)にしないといけないので できるだけ早く回答いただければうれしいです。

  • 入籍までの空白期間の健康保険は?

    来月9日に、入籍予定の社会健康保険加入員です。 入籍相手の女性は今月末31日に会社を退職し、社会健康保険も脱退となります。 生活は来月1日から一緒にしますが、扶養配偶者との認定は来月9日の入籍後からでないと出来ないのでしょうか? 色々調べました、現在の健保の延長申請や国民健保への加入など、わずか10日間の健保の為に、1か月分の健保の代金を払うのは非効率です。 希望としては扶養の認定が一緒に生活を始めたとき、つまり来月1日であることです。 でも可能であった場合の相手の姓が旧姓のままになるのではないかとの心配もあります。 最適な方法を教えてください。

  • 健康保険の二重加入について

    私は4月から社会保険に加入して働いていました。それまでは夫の扶養に入っていたので、扶養から外れるべく手続きをしたつもりでしたが、夫がうっかりしていたようで、結局扶養に入ったままの状態になっています。(健康保険の二重加入になってしまっていた)私は扶養から外れたと思っていたので、医療機関受診の際には自分の社会保険を使用しており、夫の会社の保険は一切使用していません。しかし、出産のため12月で仕事を辞めたので、社会保険も脱退してしまいました。仕事を辞めたので、本来であれば再び夫の扶養に戻りたいとおもうでのすが、扶養のままとなっているため、今後の医療機関受診の際には、夫の会社の保険で受診可能なのでしょうか?今まで自分の社会保険証だったのに、いきなり交付年月日が1年も前の保険証(夫の会社の保険)になったら変ですよね? もう仕事は辞めてしまったので、このまま夫の扶養に入っていていいのでしょうか?それとも何か手続きが必要なのでしょうか? また、年金はどうなってしまうのか心配です。 面倒な質問で申し訳ありませんが、誰か教えて下さい・・・。

  • 妊娠出産による失業給付金の受給期間延長されている方へ

    現在、国民年金1号と国民健康保険に加入しています。 受給期間延長中は、夫の扶養に入れますか? また、延長解除の時の手続きは簡単ですか? 皆さんどのようにされているのでしょうか?

  • 夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか?

    夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか? こんにちは。現在夫の扶養に入っていて、夫の会社の社会保険(健康保険、厚生年金)に入っています。 そこで質問ですが、この会社の保険からぬけて私だけ国の国民健康保険に入りたいのですが、可能ですか?例えば、夫の扶養に入っていたけど、妻が就職し、新しい就職先で社会保険に加入することになった為に夫の会社の社会保険をぬける…ということはよくあることだと思いますが、新しい就職先が決まったわけではないのに、夫の会社の社会保険をぬける、ということは認められるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 雇用保険受給と健康保険

    疾病による退職だったため雇用保険の延長手続きをし、夫の健康保険(組合)の扶養になっていました。現在一定回復し求職活動が行える状況になったため、雇用保険を受給しています。 別件で雇用保険について検索していたら、雇用保険受給中は健康保険の被扶養家族になれない。また、組合健保は各組合によって規定が異なることがわかりました。そうなると自分で国保および年金を払わないといけないのですよね。そんなこと言われても、総務からもハロワからもそんなこと聞いてないよ~というのが正直な気持ちですが… 健保組合に問い合わせなければ正確なところはわからないのは承知していますが、一般論として教えてください。(予備知識を仕入れておかないと、問い合わせるにしても怖いので…) ・健保組合には自己申告しなくても必ず「バレ」ますか? ・すでに4ヶ月受給しており、この間病院も受診していますが、医療費の精算はどうなりますか? ・国保・年金の支払いはどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • 出産退職後の税・保険について

    5/20が出産予定のため3/31に正社員を退職しました。 保険は任意継続で手続き済みです。 失業保険の受給延長申請もしようと思っていますので 夫の扶養には入っていません。 色々調べたのですがこの選択でよかったのか心配です。 <今後の支払いは> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・年金        ・厚生年金3号被保険者なので無 ・任意継続の保険 ・無 ・住民税       ・? <手当ては> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・出産手当金      ・出産手当金 ・出産育児一時金   ・出産育児一時金 ・失業保険       ・無 ということでよかったでしょうか? 私の前年所得は正社員だったので103万を超えますが 厚生年金3号被保険者に該当したのでしょうか? いつ扶養に入ればいいのでしょうか? または入れるのでしょうか? 自分の収入がなくなるのでやはり不安です。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 退職後の扶養加入手続きについて

    今月末に妊娠が理由で退職する事になりました。 その際に旦那の扶養加入について分からないことがあるのでいくつか教えてください。 1、扶養に加入するのが先か?失業保険の受給延長手続きが先か? 2、失業保険の延長期間中に扶養に加入できるのか? 3、扶養加入手続きに必要な書類が会社から届くまでの間、保険&年金は未加入のままなのか?   後に保険料を請求されるのか? 4、扶養家族になった場合、旦那の給料からいくら差し引かれるのか?   配偶者手当はどのくらいあるのか? 5、現在まで年収が180万円くらいなのですが失業保険を受給するといくら位収入があるのでしょうか? あまり保険の事などに詳しくない為、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 出産時に健康保険証がないと

    年内に出産予定の者です。 現在失業給付を受給している関係で夫の扶養からはずれ国民健康保険に入っているのですが、 受給が終了し扶養に戻れるのが出産の1ヶ月前をきってしまいます。 以前も扶養に入る手続きをした時、保険証が手元に届くまで1ヶ月程かかったこともあり、 出産時に保険証が手元にないのではないかという心配があります。 特に問題のない出産であれば、事情を話してあとで提示すればいいと思うのですが、 緊急で搬送になったりした場合、やはり手元に保険証がないと困りますよね? また国民健康保険の加入時には、保険証が届くまで、 加入手続きをしている途中だという証明書をすぐに発行してもらえましたが、 一般的な保険組合でもそのような証明書は発行してくれるのでしょうか? 詳しい方、ご意見お聞かせください。