- ベストアンサー
フィリーズレビューの予想をお願いします。
続いては阪神メイン、フィリーズレビューです。 阪神JF組とそれ以外の馬が激突。意外といいメンバーですね。 ◎コラソンビート…本番桜花賞よりもここじゃなかろうか ○シカゴスティング…阪神JFで見せ場たっぷりの5着。距離短縮好感 ▲ロゼフレア…阪神に良績。人気もほどほどで妙味あり ☆カルチャーデイ…ファンタジーS勝ちを評価。鞍上の穴パワーに期待 △バウンシーステップ…1400m特化型? 内枠は有利 △ドナベティ…☆を買うなら。マイルよりは1400m 穴といえば関東を代表する穴ジョッキー・武士沢友治騎手が明日で引退。マルターズアポジーやサンマルデュークなど、何度かですが本当にお世話になりました。競馬学校の先生になるそうで、いい生徒さんを育ててくださいませ。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。豊さんやノリさんがいつまでも重賞勝ったりするんで、忘れがちですが、みんな年を取って引退していくようになるんですよね。馴染みの騎手がいなくなるのは寂しいですが、その分新しく生き生きとした若手が出てくる楽しみも増えるし、競走馬もそうですが、移り変わりを楽しむのも競馬の大きな楽しみですね。 ◎コラソンビート 前走は個人の期待より走っての3着。結果を見れば、いかにもマイルでは競合に混じればちょっと足りなそう、という感じ。これが千四だと主役を譲れないと思われるので、素直に本命。最内で詰まるような事がなければ、突き抜ける。 〇セシリエプラージュ デビュー戦は位置が悪くて着順も二けただったが、デビューからすべて上がり33秒台を繰り出している。前走は同じ距離の1勝クラスで4着だったが、内をすくって早めに先頭に立って、差し有利の展開の中、最後の最後に差されてしまっての僅差の4着。字面ほど悪くない結果だと思う。鞍上が固定されていない事が成績の安定を妨げている感じがするが、復帰後好調のデムーロが二週連続でクラシックの権利取りを目指す。 ▲ドナベティ 前走JFを改めて見返すと同馬は後方から内の方を突いて、追い込んできたところで、進路を無くし、外に内にと進路を探して、やっと見つかった時には先頭がゴール、みたいな走りで、スムーズならより良い結果だったことは間違いない。ここで巻き返せるか。 △シカゴスティング こちらはJFでスムーズに逃げて、最後の1ハロン止まって5着。いかにも千四以下ならなぁ、というレース。▲とは二走前のファンタジーで同じ位置から同じ上がりを使ってわずかに負けていて、ほぼ同格。後は道中いかにうまく走れるか勝負か。 馬連・三連・・・、今回だけは万馬券とって余裕あるのでもう一頭。 △ポエットリー 二走前のこうやまき賞はスタートよく二番手あたりにつけたのに、道中次々に交わされて後方。直線も外にヨレてまともに走れずに4着。次走鞍上をスイッチさせて、同じくスタート良くそのまま逃げて、最後の最後にわずか交わされて2着。能力は証明される。鞍上が永島に戻るのは気になるが、まともなら上位争いをしてもおかしくない。距離短縮で差しに回るのも仕方ないし、外を回るのも枠的にはアリだろう。ギリギリ届く競馬になるか。 馬連・三連複ボックスで。
その他の回答 (4)
- JeuNeSSe17
- ベストアンサー率22% (54/237)
◎コラソンビート →前走の内容は素晴らしい、能力が違いすぎる。 ◯ドナベティ →前走は直線で不利、仕切り直しの一戦。 ▲ロゼフレア →調教抜群、絶好枠、前走度外視で。 ★シカゴスティング →G1で掲示板、今回もスッと前いけそう。 △セシリエプラージュ →まだまだ底見せてない。 △ポエットリー →永島まなみ騎手重賞初制覇チャンス。 馬券は訳分からないのでBOXかな。
お礼
回答ありがとうございました。 2着コラソン、3着ソシリエにも印が回っていたんですが…。 惜しい結果でした。 エトヴプレ、買いにくいですよねえ。 今週は残念。次週もよろしくお願いします!
補足
シカゴが大幅に増やしました。 影響あるかなあ。 セシリエは鞍上込みで買っておきたいですね。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (709/3566)
Honey Hunterさん、こんにちは。 アネモネの方は推奨馬いますか? わたしからはエリカ様を挙げます。 ■フィリーズレビュー ◎ カルチャーデイ 今年の注目馬 スプリンターだが ○ シカゴスティング これはマイラー GⅠ悪くなかった ▲ ジューンブレア 乗り戻りで見直し △ バウンシーステップ 乗り戻りで見直し △ コラソンビート これもスプリンター 注 マーシーラン 阪神じゃ奈々でも勝つ ココは気のせいではなく各陣営駒をそろえてきましたね。 桜を目指すならシカゴが一歩前。◎△△は基本的にスプリンターですが、千四のここは勝ち負け。穴をあけるならシーラン。エルフィンも着順ほど負けてません。ジューンは豊さんが好きそうな馬。 注目すべきは前乗り鮫島の馬の多さ。鮫島はシカゴ、セシリエはデムーロ、バウンシーは菱田、レディマリはバウルジャン。その行方は。 コラソンが人気を吸いそうですのでBOXはトリガミ警報。文化の日かシカゴを軸に流すか、この2頭の単勝2頭流です。
お礼
回答ありがとうございました。 アネモネS、エリカちゃん轟沈で残念。というか、1番人気サクセスカラーを4着に飛ばした田辺騎手、最近はちょっと買いにくくなった気がします。上位人気のときは特に。 フィリーズレビューはコラソンだけが馬券圏内。バウンシー4着はまあ仕方ないとして、その他の推奨馬が下位に轟沈では…。至極残念です。 次週もよろしくお願いします。
補足
シャークさん、なるほど手当り次第というかよう乗ってますね(笑。せっかくのシカゴスティング、ここは勝ち負けしないと種まき損になりそう。いやそんなことはないか。個人的には阪神JFで一瞬だけ夢を見させてもらったので、ここは自分も期待してます。 アネモネSでエリカちゃんが走るようなら、エルフィンで差のない6着だったマーシーランも色気が出そう。タイムはともかく、新馬戦がここと同じ阪神芝1400m勝ちですし。
- 人参 スキー(@atugi)
- ベストアンサー率15% (78/518)
こんばんは。 ◎コラソンビート 距離短縮はプラス、本命にしました。 ○カルチャーデイ こちらも距離短縮はプラス、対抗にしました。 ▲ジューンブレア 鞍上武で距離短縮はプラス、穴にしました。 ◎と○と▲の馬単3頭ボックス6点買いです。
お礼
回答ありがとうございました。 コラソンビートは2着と結果を残しましたが、カルチャーデイは7着、ジューンブレアは12着。 カルチャーデイは馬体を減らしてしまったのが…。 大荒れ決着ではatugiさんの出番はなしですね。残念。 次週もよろしくお願いします。
補足
コラソンが抜けた人気。カルチャー-ジューンで決まった場合、何と表裏関係なく万馬券でございます! これはアツいなあ。
いかにも荒れそうなレースだが、意外に固く決まるかも。 本命 コラソンビート 1400mは得意距離 G1実績重視 対抗 ジューンブレア 阪神マイルは武豊騎手が上手い
お礼
回答ありがとうございました。 コラソンは2着で大正解。 一方のジューンブレアは先行するも失速の12着。鞍上の腕をもってしても…ってところでしょうか。 今週は残念。 次週もよろしくお願いします。
補足
マイルじゃなくて1400mですよ…(小声 コラソンビートはまあわかるとして、ジューンブレアは…何で3番人気なんだろ。武豊人気? それとも1600からの距離短縮が好感? こういう下げ評をした馬は来るケースが非常に多いので、少しでも買ってみることにします。
お礼
回答ありがとうございました。 手広く5頭推奨も、残念無念の2着3着。 セシリエプラージュは大健闘。デムーロ騎手の腕、確かに冴えてますよね。追い出しのタイミングがドンピシャでした。 同じ帽子のシカゴスティングがずるずる下がって泣けました。理由は後述。 ではこちらで結果報告。 荒れそうな気は自分もしてましたが、ここまで荒れるとは。 さすがにゼッケンが見えていたので空目はしませんでしたが、実はコラソンとシカゴの3連複2頭軸総流しをかけていたので、馬番間違って買ってないかとレース直後に焦りながら確認(恥。もちろんちゃんと01-06で流してました…。一応タテ目ですが、全然惜しくないハズレです。 11番人気をあざ笑うかのような強いレースを見せたエトヴプレ。 馬場がいいとはいえ、1分20秒1はなかなかの好タイム。ただ今回が初の1400m。さらに1F伸びる桜花賞でどこまでやれるのか。 2着コラソンビート、3着セシリエプラージュ、他の馬も含めて、本番は重くは扱えないかな…。 12番人気のセシリエに印を回した回答者がお二方。素晴らしい読みでした。 BAは印が強かったyaasanさんに進呈させていただきます。Jeuさん、申し訳ないです。 次週はスプリングSと阪神大賞典。どちらも本番に向けて大事な前哨戦ですね。皆様の回答、お待ちしてます。
補足
コラソンは最内が徒になる可能性がなきにしもあらず。スタートがあまり良くないタイプのようなので、道中の位置取りがカギになりそう。 ポエは鞍上次第か…。メンバー的には差がないように見えるので、距離短縮がいい方に出れば、ですね。