物理
1.原点0からの距離をr=√(x^2+y^2+z^2)、fを任意の関数とする。変位がu(x,y,z,t)=1/r*f(r-vt)で表わされる波動は球面波と呼ばれ、波動方程式は(1)を満たす。
(1)の答えは(∂^2u)/(∂t^2)=v^2{(∂^2u/∂x^2)+(∂^2u/∂y^2)+(∂^2u/∂z^2)}でいいのでしょうか。
2.一様な磁束密度ベクトルBがある空間で、コイル(1巻とする)をベクトルBに垂直な軸のまわりに角速度ωで回転させる。コイルが囲む面積をSとし、時刻t=0にコイル面はベクトルBと平行であったとする。時間がtだけ経過したとき、コイルを貫く磁束密度は(2)となる。
(2)はBScosωtとBSsinωtどちらが正解なんでしょうか。また、それはなぜですか。
3.ベクトルEが東向き、ベクトルBが南向き、ベクトルvが北西向きのとき、電子は磁場から(eVB)/√2の大きさの力を(3)の向きに受ける。
(3)は紙面上向きでしょうか。
4.真空中の屈折率が1なのはなぜでしょうか。
5.絶対屈折率がa,bの媒質A、Bが接している。Aに対するBの屈折率は(4)となる。AからBに光が進入しようとるるとき、全反射が起こるのはa,bの間に(5)の関係があるときで、その場合の臨界角は、
sinθ=(6)を満たす。
(4)はAに対するBの屈折率はb/aだと覚えるものですか。
(5)は入る方のaが大きくないと全反射はおこらないのでしょうか。
(6)はどうやって求めるのですか。
6.缶ビールを電子レンジでチンして飲むと、あまりの熱さにやけどした。
この話は嘘か真か本当か、理由をつけて答えよ。
お願いします。