• ベストアンサー

カテキンの抗菌効果?

カテキンに抗菌効果があるのは有名ですが、http://www.calpis.co.jp/kigyou/n/nr0407_48.html によると、『抹茶とカルピス』という商品があるようです。 ということは??、カルピス菌については、抹茶のカテキンの作用に勝る生命力が備わっているということでしょうか? ヤク○ト菌やビフィズス菌、乳酸菌類はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-nori
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.5

カルピスは基本的に「殺菌乳酸菌飲料」だったと思います。 ですから、発酵に使った乳酸菌は加熱処理により全て死滅しています。 『抹茶とカルピス』のような商品は、通常ノーマルなカルピス(乳酸菌は殺菌済み)に、他の原料を添加して調合していると思います。 更に容器詰めの時にも殺菌されており、生きている菌は存在していません。 なお、抹茶にはある程度カテキンが含まれていますが、菌の栄養となる成分(アミノ酸や糖分)が多く含まれていますので、結構腐りやすいです。 カテキンの抗菌効果はあまり過信しないようにして下さい。

kanpyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日TVを見ていると、~大学教授という人が、カテキンと一緒に乳製品、特にその中の「たんぱく質」とカテキンとが結合し、排出され、結果カテキンの効果は得られないといっていました。

その他の回答 (4)

  • aconite
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

訂正:カテキンが増殖するのではないですね(笑) カテキンがカルピス菌の増殖を抑える…の間違いです。 お詫びして訂正いたしますm(_ _)m

  • aconite
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

失礼ながら「抗菌」と言うのを取り違えて認識なさっていませんか? 「抗菌」と言うのは、単に菌の増殖を抑えるだけです。 つまりカテキンは増殖できないだけで、生きていく事は可能です。 無論、その状態が長く続けば、全細菌の死滅をもって、無菌状態になりますが。 細菌を殺す、減らす際には、「減菌」「滅菌」「殺菌」と言う言葉が使われます。 お解り頂けましたでしょうか…?^^

kanpyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 殺菌・滅菌という表記はよく見るのですが、私自身がその効果を確認したわけではなく、また、その効果のほどはあまり考慮(期待)しておらず、どちらかというと、その環境下での「乳酸菌の働きのほど」を知りたいと思い、質問させていただいたわけです。 いかがでしょうか?

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。おもしろい疑問ですね。たしかに、不思議ですよね。  一つ言えるのは、乳酸菌飲料にせよ、ヨーグルトにせよ、ほぼ全ての細菌類は胃酸の強力な酸で死滅する、ということです。したがって、飲み物の中で生きていようが死んでいようが、胃酸に触れた時点でほとんど死滅するので、どうっちでも変わらないのでしょう。  もし本当に生きたままの細菌を腸まで送り込んで腸内の細菌の分布を変えてやろうと思うと、信じられないような量の細菌を飲まなければならないと、ある専門家は言っていました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 たしかにそーですねー(笑)  まぁ、ある程度は殺菌作用で死ぬでしょうね。  もっとも、カルピス菌が全滅するほど抹茶を入れたら、おそらくは苦くてとても飲めませんので、少しは生き残ってるんじゃないでしょうか?  それに、抹茶、カルピスそれぞれは、そもそも健康飲料ではありません。  ゆえに、メーカー側としては、味さえよければそれでいいんでしょう。

関連するQ&A

  • 茶カテキンの抗菌作用について

    茶カテキンの抗菌作用について いま茶カテキンの抗菌作用について調べているのですが、どのような仕組みで菌の発生を抑制しているのでしょうか? そのことが書いてあるサイトや本などを教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • カテキンについて

    カテキンは腸内の善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)には無効で 悪玉菌(ウエルシュ菌など)には殺菌的にはたらくと教わったのですが、その違いはカテキンの構造のどのようなことによるのか 気になり自分なりに調べたのですが分かりませんでした。 どなたかご教授お願いします。

  • 乳酸菌とビフィズス菌の腸への働きの違いを知りたい

    乳酸菌とビフィズス菌の違いを調べて、「分類学的にはふたつは別物であるが、広義ではビフィズス菌も乳酸菌の一種」というように理解したのですが、それぞれの腸内での働きは異なるのでしょうか?それとも両方とも同じ整腸作用とか解毒作用なのでしょうか?

  • 抗生剤や抗菌薬は、殺菌作用により減りますか。

    抗生剤などの抗菌薬は、一般に、細菌に作用することによって消耗するのでしょうか。それとも、化学反応における触媒のように、それ自体は減らないのでしょうか。 抗生剤を飲んでいるときに、ヨーグルトなどを食べてしまうと、せっかくの有効成分が乳酸菌を殺すのに使われてしまい、病原菌を殺すのに回る量が減ってしまい、治療効果が薄れないかという懸念があります。 よろしくお願い致します。

  • 医療用ビオフェルミンとビオフェルミンS 効果違う?

    医療用ビオフェルミンとビオフェルミンSは 医療用が効果高いんですか? 人により薬の効果はちがいますが 乳酸菌も色々ちがいますかね? 錠剤ですと処方薬ビオフェルミンの方が, 3~4倍菌体量(ビフィズス菌含有量)が多い という話もありますが・・・ ビフィズス菌:ビオフェルミン <http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2316020.html>

  • サプリに抗鬱剤みたいな効果ってありますか?

    長年、うつで調子が悪いです。薬で症状を抑えていますが、なんか調子が悪いです。霧がかかったようなだるさがあるというか。 先日、妹からカリフォルニアゴールドニュートリションのプロバイオティクスというサプリを貰って飲んでみました。便秘が悪化してしまったので妹が飲んでいるサプリのストックを貰ったんです。 そうしたら4日後くらいに便通が改善して、そこから気分がいいというか、霧が晴れた感じになって元気になっています。プラセボ効果かもしれないのですが本当に体調がいいんです。 このサプリの 3種類の乳酸菌と5種類のビフィズス菌が抗鬱剤みたいな作用をしたってことでしょうか?

  • ハニーなピンクレモネード。

    どこかで売ってませんか? 6月ごろまではサークルKで見かけていたのですが、それ以来どこのコンビニにも置いてません。 カルピスからで、ウェルチの名前がかいてあります。 ピンク色をしたレモネードなんです。 500mlのペットボトルに入っているものなんですが。 都内近郊のコンビニで置いてある所を知っている方、教えていただけませんか? http://www.calpis.co.jp/kigyou/n/nr0005_4.html    ↑ ここに紹介があります。

  • 乳酸菌とビフィズス菌の違いについて

    CMで「全てのヨーグルトにビフィズス菌は入っていません」ってやっていますが、つまり乳酸菌のみのヨーグルトってことですよね? ヨーグルト=便秘にいい。健康的 っていうイメージでしたが、乳酸菌のみだとそういうことではないのですか? 乳酸菌飲料なんて便秘にききそうだから、入っていなくても多少の効果はあるのですか? よろしくお願いします

  • 抗菌剤とインフルエンザの予防接種について

    先日から歯ぐきに膿がたまり、昨日から歯科で治療しています。 腫れがひどく、痛みもあるので抗菌剤(タリビッド)を処方して頂きました。 薬に興味があったので検索していたら、インフルエンザ菌などの細菌も殺す作用があると書いてありました。 先週、毎年受けているインフルエンザの予防接種を受けてきたばかりですが、抗菌剤を飲んだら予防接種の効果はなくなってしまうのでしょうか? すでに、1錠飲んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 腸まで届くビフィズス菌

    ビフィズス菌は胃酸に弱く、腸まで届かないと聞きます。 また、胃酸でやられてしまうが、その死骸が腸の善玉菌の栄養になるため、結果、善玉菌を増やす働きをするらしいとも。 そこで、質問。 ではなぜ、「腸まで届くビフィズス菌」と謳ったヨーグルトや乳酸菌錠剤が売られているのでしょうか。 ・腸まで届かない乳酸菌飲料と届くもので違いはあるの? ・「腸まで・・・」の錠剤なんかは、遠まわしに(直接には言っていない)胃酸で死んでしまうので、そのようなものは効果がないような説明の仕方をしていますが、どうなんでしょう。 質問の理由 腸まで届くものの方が、効果がありそうな気がするが、概して高いため。いつも迷う。