• ベストアンサー

小型家電をどこで買うか迷っています

買いたい家電があるのですがネットショップの販売価格のほうが近くの量販店よりも5000~6000円安いです。(送料無料) ネットショップで買いたいのですが、初期不良などがあったら交換時のやり取りに手間がかかるし、なんとなく不安や迷いがあります。 それでも5000円の差額は見逃せません。決断しかねていますので皆様のご意見をお寄せください。 価格は31000円と25000円ぐらいです。長期保証は考えていません。

  • 1buthi
  • お礼率92% (8769/9442)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobound
  • ベストアンサー率13% (252/1892)
回答No.7

 確かに買いたいブルーレイが、地元の電機店で8万円代、ネットで見たら同じ型が6万円代で悩みましたが、設置までやってもらうし、5年の保証、アフターケアも考えると地元かなと。  配送、設置が大変ではない、例えばパソコンなんかは、ちょっと安い富士通受注生産品を電話で買いました。途中で早い時期に1度壊れましたが保証期間内で直りました。  配送、設置問題だけかなあと。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ご回答を読んでかんがえてみるとネットでいいかな、おもったりしています。 よく考えます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (7)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2425/5570)
回答No.8

大きな冷蔵庫、洗濯機などは地元の電気店で購入しますが 小型家電で緊急性が無いなら 31000円と25000円ならネットショップでしょう。 ただし、2万円以上で修理体制が不明なメーカーは地元で購入かもしれません。 初期不良などがあったら交換時のやり取りは覚悟してですね。 Amazonで購入し返品したことがあります。 確かに面倒で返金されるか心配でした。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットショップの不良品、修理体制をよく調べてみます。

Powered by GRATICA
回答No.6

はじめまして♪ 『価格は31000円と25000円ぐらいです。長期保証は考えていません。』 この価格帯で、これほど売値が違うと、大きな差異ですねぇ。 一応、「物にもよる」としか言いようがありません。 ネットショップと言っても、メーカー直販などであれば、手間と時間はかかったとしても、初期不良などの保証関係は安心して良いと思います。 輸入製品などの場合は、ネットショップ側の対応範囲がどこまでなのか?と言う部分もよく調べておく必要があったりします。 (音楽関連製品で、日本の正規代理店を通していないものなどは、国内のショップに送っても、結局は韓国や中国経由で輸入されていて、製造メーカーのアメリカまで輸送して修理、、、輸入経路を逆戻りされたりするため、半年や一年近く待たされる、と言う事例もあるそうです。) あと、実店舗で表示されている価格だけじゃなくて、交渉で少し割り引いてもらえるものがあったり、現金値引きはできなくとも、ポイントと言う形でサービスを受けられる場合もありますねぇ。 私も、割と「安価なネットショップ」も利用した経験がありますが、使えなくなっては本当に困るもの。と言うのは近所の実店舗から購入し、数週間待たされても良いものならネットショップから。と言う考えに至っています。 (過去に、石油ファンヒーターをネットショップで購入したら、12月末に故障してしまい、修理完了で戻ってきたのが3月一日。。。おいおい!!、、涙) 代替えが効きにくい生活家電は、ご近所から。と言う感じです。 最近ですと、電気毛布をネット購入しました。最初から「洗い替え」として1枚余分に購入したので、初期歩不良に遭遇しても大丈夫って感じで、、(こう言う時に限って、壊れたりしないんだよなぁ。。。汗)

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました。 買い物に運がないというか、2個のうち自分で選んだほうが不良品だったり傷がついていたり部品がなかったり、こういうことが多いので、後のことを考えると本当に迷います。

Powered by GRATICA
回答No.5

(A) 問題が発生すると先に仮定して、そんなとき誰が・何を・いつまでに・どうするのか調べ、自分でできそうならインターネット店で買う。 (B) 量販店がなにかあったとき窓口になって、全部お任せなら、楽だ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。量販店でも結局は取引先依存ですのでネットでも同じかと思います。

Powered by GRATICA
  • kyokoma
  • ベストアンサー率35% (112/312)
回答No.4

購入なさりたい家電が何か知りませんが、 商品次第かと思います。 大型だったり、 高額の物、 或いは不具合や故障の時に簡単に買い替えできず、 修理依頼する可能性のあるものは少々値が張っても信頼できる量販店を利用した方がいいと思いますが、 長期保証は不要なら、 口コミで商品に対する評価を確認した上、 信頼できるネットショップで購入しても良いかと思います。 初期不良は心配ですが、 当たりはずれはありますので、 何とも言えませんが、 有名メーカーであれば、 そんなに多くは無いと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。大変ためになりました。

Powered by GRATICA
  • gokukame
  • ベストアンサー率23% (801/3479)
回答No.3

そこまで気にするならネットショップは諦めて量販店で買いましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。それな絶対安心ですね。

Powered by GRATICA
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (4935/12856)
回答No.2

アフターサービスが必要なモノは多少高くても近隣の店舗で買います。 直接メーカーが保証窓口になってくれるモノや、アフターサービスを期待しないモノは安いところで買います。 自分なりに割り切る基準を作るしかありませんし、値段の差はサービスの料金だと思って近隣の店舗で保険料(安心料)込みで買うかです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。顔を見て買うのは安心感がありますから損ではないですね。

Powered by GRATICA
回答No.1

私ならネットショップで購入します。 初期不良などがあったら交換時のやり取りに手間がかかる これは仕方がありません。但し初期不良はめったにあるわけではありません。 5000~6000円安い  これがネットで買う理由ですね

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。確かにすぐに決めそうになりました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 家電量販店の長期保証、入りますか?

    家電量販店の長期保証、入りますか? 有名家電量販店の長期保証を見ますと、購入価格の5パーセント前後のポイントを払うと長期保証加入となります。保証はあるに越したことはないので、入ろうかと思いましたが、テレビなんかを買うとその5パーセントとなると一万数千円分ものポイントを支払うことに。かなり高額でせっかくもらったポイントが半分ももっていかれるとなると…。 みなさまはこういった長期保証に加入しますか? やはり入ったほうがよいですか? よろしくお願いします。

  • 家電品購入は量販店?ネットショップ?

    アンケートカテか迷いましたがこちらでお尋ねします お住まいの地域、価格や製品により違うと思いますが 家電製品は量販店とネットショップどちらで購入する事が多いでしょうか? 私は一万円以上の物は比較する事が多いです ちなみに先日購入したパナ製HDD&DVDレコーダーは 新品同条件(ポイント、送料や長期保証など含めて比較)で 量販店より15%ほど安かった価格比較サイト最安値店で購入しました できましたらお住まいの地域、理由もおき聞かせ下さると参考になります。

  • 家電量販店の言い訳

    このサイトでよく価格の質問などで使われるサイト(価格~)の場合、送料、手数料などを入れても、メジャーな家電量販店でも、価格ではかなわないと思います。 そのような家電量販店も、「他店より1円でも高い場合は安くします!」というような所が多いですよね。 そのようなお店に、上記のネット価格をぶつけた場合、どのように言われるのでしょうか? 鼻から、相手にしないとか、中間ぐらいまであわせるとか、場合によっては、あわせてしまうとか・・・ どんなのでしょうか?

  • 価格コムにあるネットショップの家電

    ある家電量販店の店員に、価格コムなどで紹介されているネットショップの低価格の理由は、店舗・人件費のほかに量販店では店舗に出せない初期不良品を直して売っているということを聞きましたが、事実でしょうか? 店員さんが言うには何十万と価格が違うものなら候補に入れる価値があるが、数万程度の差で家電を買うなら絶対量販店のほうがいいと言われました。 数年前に倒産した有名社長が「うちはバッタもん」と言っていましたがなるほどと思ったのですが。

  • 家電一式

    引越しのため家電一式購入予定です。現在 価格.COMで価格を調査中ですがどこで購入したらよいか迷っています。 いわゆる家電量販店で購入した方がよいのか?それとも安いネット通販ショップがよいのか教えて下さい。

  • 家電のネット通販はなぜ安いのでしょうか?

    価格コムなどで価格を比較すると様々な、ネット通販の最安などがでますが、家電量販店の店舗でよりも安いです。 理由のひとつに保証がないこともあると思いますが、保証がある企業もあります。それでも店舗よりも安く売っています。 店舗で売れ残ったり、また取り換えられたりしたものを売っているのでしょうか。ネットでの通販だと安価になる仕組みを教えてください。

  • ビデオデッキ,激安通販で買うか? 高い家電量販店で買うか?

    とあるビデオデッキの価格をカカクコムで調べると,最安値が約 22500円 (税込み,送料込み,振込料込み)という店が複数ありました. 但し保証は,メーカー保証の1年間のみ. さて,最寄りの大手家電量販店ですと,クルマで買いに行くとしても 商品価格が約 31500円(税込み)であることがわかりました. ただし,本体価格に3%プラスすると最長5年間の保証が得られます. 私の経験では過去,4,5台のデッキを使ってきましたが,毎日のように使って いると,けっこう5年以内にヘッドの修理(交換)を伴う場合が多かったです. (その都度,数千円ないしは1万円近い修理費を支払った記憶があります.) 数年後の故障修理のことを考えると,一概に9千円の価格差が大きいものとは 思えなくなります. (なお,5年保証と言っても,年々本体の評価額が下がっていくので, 故障の深刻度によっては,なんでもかんでも無料で済むというわけではない ことは知っています.) 本体価格が2万円程度なら”使い捨て”感覚に徹するという方もみえると 思います. この迷いは他の家電品にも言えることかもしれませんが,こういった, 故障しやすい商品の購入先の選択に,こだわりや法則を持っている方は みえませんか?

  • 家電製品の延長保証について

    家電製品の延長保証について 少し長くなりますがお付き合いください。 現在、Blu-rayディスクレコーダーを購入検討してますがオークションで中古を買うか、オークションで新品を購入するか、 家電量販店や価格.comで最安値の店舗で購入しようか悩んでます。 ネットで色々と調べたところBlu-rayレコーダーはメーカー保証が切れる頃に故障しやすい。とか・・・ まぁ~当たりハズレあるんでしょうけど、数万円出すには少しでも長く使用したいと思うのでが本心です。 家電製品なんて2~3年使って壊れたら新しい物を・・・って考えも分かりますし、今の御時世、品物価格を安く抑えて修理費用で儲けるといった考えも分かります。 さて本題ですが価格.comで最安値店舗で欲しい物が見つかったのですが、あまり知られていないような聞いた事もないお店が多くて・・・ 延長保証に加入出来る店もありますが加入出来ない店もチラホラ。 もちろん延長保証が加入出来る店舗で購入しますが、「(株)ワランティマート)という会社は信用出来るのでしょうか。 http://www.warranty.co.jp/ 仮に延長保証に加入してから、販売した店舗が潰れた場合や、延長保証してくれる会社が潰れた場合ってどうなるのでしょうか。 やはり有名な家電量販店で延長保証に入れる商品を購入した方がいいのでしょうか。 家電量販店よりも価格.comで最安値店舗の方が安いので出来ればその店で購入したいです。 もしくは価格.comで調査した金額を提示すれば家電量販店でも安くしてくれますかね?

  • 家電量販店とネットでの購入後の違いは?

    液晶テレビの購入を検討中です。 大型家電ともなると、価格もさる事ながら、アフターサービスも万が一の時には必要かと思います。 しかし、価格ドットコムや、ネットでの価格と、家電量販店との価格が全然違いますし、一流メーカーの商品ですので、メーカー保証もあると思いますので、ここは価格重視でネットでの購入がいいのかな?とも思います。 当方は九州地方なので、ネットの場合、関東圏のショップがつねに最安値です。遠方ショップでの購入の場合には、何かリスクみたいなものはありますか?

  • PC買うなら家電量販店それともネットショップ?

    今ノートパソコンを買おうと思ってます。 それで家電量販店かネットショップで迷ってます。 ネットショップは断然に安いからいいのですがそのかわり不良品とか 扱ってないかしんぱいです。勝手な想像ですが大手の家電量販店は 信頼とか大事だから不良品とか扱って無さそうな感じがします。 これも勝手な想像ですがパソコンだってもの作りだから良い出来や悪い出来 とかある気がするんですよね。等級みたいなものがあってお店もそれに応じて メーカーから仕入れるとかあるのかななんて想像してしまいます。 あと買ったあとネットショップだとアフターサービスとか心配です。 その辺に詳しい方いらしたら教えてください。