• ベストアンサー

専門学校では専門知識以外に何か学びますか?

専門学校においては専門知識以外に一般教養的なことや、 その他の専門以外のことについて勉強したりするのでしょうか?

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

私が教えている専門学校の例です。夜間講座(1年制)では、一般教養的な内容の講義は行われていませんネ。すべて専門分野の知識(国家試験対策)習得のための講義ばかりです。全日制講座(2年制)の方では1年次に語学(英語・中国語)、基礎化学、数学などの一般教養科目があります。また、2年次には、複数ある別の学科の講座を選択して学ぶことも可能となっています。 専門学校によって、様々なシステムが採用されていると思いますが、学生獲得のために、いろいろな試行錯誤が行われているようですネ。 kawakawaでした。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 たいへん参考になりました。

その他の回答 (1)

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

私は専門学校の講師「も」やっています。 今までに四校、現在は二つかけもちです。 専門学校は就職を前提した学校が多く、 国語や数学といった授業はありませんが、 たいていの学校は一般教養も学びます。 入社試験で必要なことを学ぶわけです。 簿記を学ぶ専門学校では、秘書検定やワープロを学びますし、 コンピュータ系の専門学校では、 情報処理の国家試験で出題される範囲のことなら、 数学や簿記など何でもかんでも学びます。 もちろんそうでない学校もたくさんありますが、 パソコンをさわらずして就職できる会社は少ないですから、 専門分野以外のことも学ぶことが多いです。 コンピュータの専門学校なのに、 ゴルフという科目がある専門学校もありますよ。 専門学校にいもいろいろあるのですが、 ざっと答えるとこんな感じです。

noname#2813
質問者

お礼

ゴルフは、上司を接待するときに困らないように? といったことなんですかね。(^ー^) 専門学校生と言えど一般常識も当然求められると言うことは参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門的知識の習得について

    大学に進学することを前提にして考えて下さい。専門高校等でやるカリキュラムは大学でしたいと思っています。 専門的知識を高校で習う(専門高校等)→大学でもその分野を勉強するのと一般的な高校で5教科?中心に勉強して大学に行くのではどちらが良いと思いますか? 私は後者かな?と思います。大学では一般教養があるので通常の勉強が疎かになるのはマズイと考えたからです。専門的知識は後からも吸収すればokですし。

  • 専門学校ってどんなところですか?

    専門学校ってどんなところですか?大学みたいに一般教養とかはなくって、全て専門科目ですか?学んでいることは将来仕事に役立ちますか?大学との違いも教えて頂けるとありがたいです。

  • 公務員の専門学校について悩んでいます。

    はじめまして。 私は今、大学3年生で大学では管理栄養士の国家資格を取るため、栄養学を勉強しています。 就職は、大学など学校の事務職員になりたいので、公務員の国立大学法人等職員を第一志望にしています。 そのために、今月(11月)から、公務員の専門学校の夜間に通っています。国立大学法人は教養試験のみなので教養の授業だけ受けようと思っていたのですが、両親から「市の職員など受けれるものは全部受けなさい」と言われ、私自身も専門の授業を受けていなかったら後から後悔すると思い、専門と教養のどちらも授業を取りました。 しかし、忙しくて今、パニック状態になっています。専門学校は毎日なので、忙しくなるだろうなと覚悟はしていましたが、ここまで忙しくなるとは思いませんでした。帰りも夜遅く、ゆっくり休む時間もなく、思わず涙が出てしまいます。。大学も専門なので授業も朝から夕方までビッチリ詰まっており、宿題も今まで以上に多く、大学の宿題・勉強で精一杯で公務員の勉強は全く出来ていない状況です。 なので、専門科目はやめて、教養の授業だけ受けるか、とても悩んでいます。(1週間の内、専門の授業は2日、教養は3日です。)専門をやめ、教養の勉強の時間に回せるだけでも、精神的にもだいぶ楽になると思います。 第一志望は変えたくないし、教養のみ勉強していれば、栄養士の就職にも役に立ちます。保健所や国立病院なども受けることが出来ます。選択肢は減ってしまいますが、市役所や県庁にはそこまで就職したいとは思っていません。 実際、来年は国家試験の勉強や模試もあるので、教養試験と専門試験と国家試験の両立はかなり厳しいものになると思います。 専門の授業の分の授業料も払っているので両親には申し訳ないですが・・・就職してから必ず返そうと思っています。 私の考えは甘いですか?このまま頑張るべきでしょうか。。 みなさんの考えを聞きたいです。ここまで読んで頂きありがとうございました。

  • 専門学校から専門学校へは・・

    今年専門学校を卒業するのですが、色々な事情により卒業後、看護の専門学校を受験したいと思っています。 そこでなのですが、推薦・推薦社会人・社会人・一般・・・の、どれで受験すればいいのか分かりません;; 一般かなと思い勉強に励んでおりますが、推薦の機会もあるならば利用したいとなと考えています。 どなたか詳しい方おりましたら教えて下さい><

  • 専門学校/大学、その違いについて。

    私は、現在通信制高校に通っている、高校二年です。 乱文かもしれませんが、質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、専門学校/大学、その「大きな違い」というのは、何処にあるのでしょうか? 私が集めた情報の中では、 ・大卒~等の肩書き ・専門学校は専門職を勉強する所。よって人間的には成長出来ないかも。 ・大学は幅広く一般教養を勉強する所。人間的には成長するけど「専門職」という肩書きには勝てないから、就職困難+大学では慣れない職業もある。 これぐらいしか分かりません。 専門学校の中には一般教養が入っている場所もあるようですし、私の情報は合ってるのでしょうか・・・。 後、一番質問したい事なのですが。 正直、大学と専門学校。どちらの方がお金がかかるでしょうか。 私は、やたらめったら先に関して心配になるクセがありまして、一年を通しても学費etcというのがもの凄い気になるのです。 私の金銭感覚では、何処の大学も専門学校も高くてどうしようもないよ。というような感覚でして「大人の金銭感覚」というのが、まだ分かりません。 もちろん学校によって違うという事は分かっていますが、具体的にどのぐらい違うの?という事をお聞きしたいです。 私は作業療法士の道を進もうと検討していますが、こちらは大学に行くか/専門学校に行くか、という選択が出来るので、大学/専門学校のメリット、そしてデメリットを深く知りたいのです。 緊張している中、質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 幅広い知識

    こんにちは!! 今大学1年の男なのですが、大学にいるうちに幅広い知識を手に入れたいと思っています。 知識を得るにはやはり本を読むことが一番なのでしょうか? 私は法学部の学生ですが法曹の職に就く気はなく、専門の法律をちゃんと勉強しつつも、大学のうちに幅広い知識を得たいと考えています。 只今春休みなので、長い休みを利用して専門以外の分野を少しづつ勉強しています。授業が始まったら専門の法律をメインに勉強して、長期休暇には専門以外を勉強しようという計画です。ちなみ今は哲学と政治、国際関係の本を読んでいます。 ただ、いろいろな本を読んでいても実際に身についているのか、ただの自己満足にしかなっていないのではないかと思ってしまうのです。 実際哲学の本を読んでいてもさっぱり分からず、読んだのにもかかわらず何の知識にもなっていない気がしてならないのです。 だらだらととりとめのない文章になってきました・・・(^^; 受験期に教わった現代文の講師は、哲学・語学・政治・その他さまざまな知識に精通しており、私の父は工業高校卒であるにも関わらず、政治や経済などいろいろな知識を持っており、大学生の私よりをはるかに上回る知識があるのです。このように幅広い知識を持つ人に憧れ、私もそうなりたいと思うようになったのです。 ただ、学術的な知識だけではつまらないので、自分が好きなサッカーやお笑いに関する知識も自分なりに仕入れています。 自分でも漠然とした考えなのですが、結局の質問としては ・幅広い知識を得るには、やはり本を読むのがいいのか?その際、読む本は専門書じゃなく、新書などの手軽なものでよいのか? ・大学にいるうちに得ておいた方が良い知識はなにか?(英語やスペイン語、歴史などは一般教養でやっています。自分の中では哲学くらい は知っておいた方がいいのかな、と思っています。) などです。自分の好きなように本を読んで知識を得ればよいではないかとも思うのですが、なぜかモヤモヤしてこの場で質問させていただきました。 質問以外でも、この本だけは読んだ方が良い、広く浅いよりも狭く深い知識の方が必要じゃないのかなど、アドバイスなり批判なり本当に何でもいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 美容専門学校

    来年高校を卒業する者ですが、進路を美容専門学校と大体決めました。 そこで質問がいくつかあります。 1,初心者でも普通についていけるかどうか。 2,他の普通大学などと比較して忙しいかどうか。 3,面接などは何を聞かれるか。 4,一般教養試験とはどのようなものか。また、テキストなどは売っているか。 5,途中で辞める人はどのくらいいるか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ファッション知識

    高校生の男です。 将来、アパレル関係の仕事につきたいと思っているのですが、 一般の大学に進学する予定です。 なので就職の際、専門学校を卒業した人たちに比べ専門的な知識 が足りないのではないかと不安です。 そこで今から勉強しときたいと思っています。 ファッションの歴史や専門的な知識を学校以外で学ぶにはどういう 手段、方法があるのでしょうか? オススメの本やサイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学を中退して、専門学校へ行きたい!!

    今年、大学4年生の英文科に入学した者です。 私は将来、英語に関係する職業に就きたいと思っています。 しかし、英語を勉強したくて大学に入りましたが、今は入学したことに後悔しています。 それは、今私が通っている大学の英文科は 英語専門の授業ばかりで体育や一般教養などの授業はないと思っていたのです。 大学に入って英語に関係ない一般教養の授業もたくさん取らなきゃいけないことを知りました。 私に関係あるのは英語だけなのに…と思いながら一般教養などの授業を受けていると ガヤガヤとうるさく先生もほとんど注意せず、してもまたすぐにうるさくなり始めるし、 こんな授業のやり方でいいの?っと疑問に思う先生もいます。 だからよけい授業が不満でいっぱいで、私自身も投げやりになってしまったり、 でもこの時間を英語の勉強に充てたい!と強く思う日が毎日です。 これでは高校の頃の方がずっと勉強していたと思います。 大学のことをよく理解している人から見れば 『どうして入学前から一般教養の授業もあることを知らないの?』と呆れられるかもしれません。 高校の頃、もっとよく大学のことを調べなかった自分が悪いと思っています。 親には申し訳ありませんが大学を辞め、 英語の専門学校のほうに進んで英語をみっちり勉強したいと真剣に思い始めています。 大学中退すると将来就職時に大きなリスクになるということも聞きました。 でも私は今の授業がどうしても納得がいかないし、 ダラダラした生活を送っていると思うのでそれを改善したいのです!! 毎日ため息ばかりで、自分は何をしているのだろう…と思い悩むことばかりで辛いです。 大学を辞め、専門に進みたいと思っている私の考えはおかしいでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 専門学校に行くことは逃げなのでしょうか?

    はじめまして 今高校3年生で今年受験です 進路のことで悩んでいます 自分の行ってる学校が進学校ということもありまして、国公立大学へ行くことを全員が勧められています ですが、自分は勉強そのものが嫌いで、受験のための勉強がどうしても好きになれず一生懸命になれません 自分が大学に入っても勉学に励んでいる姿が全く想像できません 夏に国立大学の施設見学をさせてもらったのですが、正直あまり惹かれることはなく、ここで勉強したい!!と言った感情も全くありませんでした そこで専門学校で就職に必要な知識をつけて卒業後就職しようと考えているのですが、周りからは逃げだと言われます こういった考えは逃げなのでしょうか? また、インターネットの掲示板などを見ても学歴は必要だとよく言われていますが実際はどうなのでしょうか? 資格などをとっても学歴がないといい就職先は見つからないのでしょうか? 専門学校に行く場合、もしものことを考えて、大学卒業扱いとなり卒業後大学院に行ける専門学校を選ぶということも視野に入れています 自分は逃げのつもりは全くないのですが、精神的に不安定な時期でもあるため自分のとるべき道が冷静に判断できないだけなのかもしれません 以下の4つの点で回答お願いします ・大学での勉強に魅力を感じないため専門学校で就職への知識をつけ、就職に備えることは逃げなのか ・資格などをとっても就職には学歴がないと不利なのか ・専門学校を出た時と、大学卒、大学院卒の場合の給料の差 ・その他アドバイスなど