• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Web上の政治活動?)

Web上の政治活動についての疑問

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 (1)このような父の活動もやはり選挙活動なのでしょうか?>  選挙運動のHPは公職選挙法違反でそれにリンクすることも、警察・検察当局は幇助にあたると考えている様です。しかし、現在、各政党、候補者とも選挙期間中の選挙運動をHP上ですることは考えていない様です。したがって、もとのHPが選挙運動でない以上、幇助罪が成立する余地はありません。学界ではリンクによる幇助罪の成立について、疑問が多数説です。 (2)もしこの行為が、候補者にとって迷惑となり得るのであれば、父の運営する掲示板サイトから、11日以降は即刻リンクを外した方が良いのでしょうか?>  候補者が違反の選挙運動を公然とするとは思えません。

関連するQ&A

  • インターネット上の法律って?

    もうすぐ参院選ですが、今月11日以降は(許可のない)文書での選挙活動が禁止されるそうです。 インターネット上での応援ページも対象になるのでしょうか? 私の知人(父)が、候補者事務所とは関係の無いところで、候補者との友人であるという理由から応援ページを運営しています。 http://members.jcom.home.ne.jp/tnb2001/index.html 判例は無いとのことですが、知識のある方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ダークウェブによる政治活動について質問です。

    反日左翼や在日特権市民、特定アジアの犯罪や真実を記載する政治活動サイトとヘイト行為として個人情報を曝け出す条例に逃れる方法について質問です。 最近、反日左翼や在日特権市民、特定アジアの犯罪や真実を記載するだけで、ヘイト行為として、そのブログ運営者の個人情報を曝け出す条例が、可決され、真実を伝える政治活動の制限が起きつつある。 特に、私の友人は、真実を記載する政治活動をしている。 そのため、私の友人は、真実のサイトを、理不尽な条例による弾圧を逃れるために、ダークウェブで政治活動に移行したいと思っているそうですが、ダークウェブについての情報を一緒に調べている。 しかし、ダークウェブに関する情報が色々あり過ぎて、わからないことだらけです。 そのため、以下の質問をまとめました。 1.ダークウェブで政治活動することは、違法な行為でしょうか? 2.ダークウェブが接続できるようにするには、専用のソフトウェアが必要ですが、電気屋やパソコン販売店といった店に販売しているのでしょうか? そして、個人で購入するのは違法でしょうか? 3.ダークウェブで接続する際、使用しているパソコンやサーバーにハッキングやウィルス感染を防ぐために、ダークウェブ専用のセキリュティソフトはあるのでしょうか(もしあるなら、教えて下さい。)? 4.ダークウェブは「危険!覗くな!」と言うが、ではダークウェブで政治活動目的のブログを運営しても、危険なのでしょうか? 5.日本国内でダークウェブ専用のソフトウェアを、初心者が入手するなら、どんなソフトウェアがお薦めなのでしょうか? 6.ダークウェブで政治活動しても、個人情報や発信元は、我が国の警察組織でも特定不可能でしょうか? 7.ダークウェブで、政治活動目的のブログを運営する場合、ブログサービスを運営しているのでしょうか? 8.ダークウェブで右翼政治活動するなら、逆に叩かれる可能性があるということなのでしょうか? 9.ダークウェブのダウンロードサイトは、英語ばかりだが、あるサイトでは、日本語版があると書かれていますが、これは事実なのでしょうか? ●『恐怖の闇サイト!ダークウェブの全貌と入り方 - 雑学ミステリー』↓ https://zatsugaku-mystery.com/dark-web/ 10.ダークウェブの都市伝説では、ダークウェブサイトを閲覧したことで、PCのモニターには自分自身の顔画像も表示されるように、遠隔操作でハッキング、時には住所を特定するといったことがあるみたいですが、ではダークウェブでブログを運用する場合、そのハッキング行為が起きる可能性もあるのでしょうか? ●『ディープウェブであった怖い体験談・・・ 都市伝説20XX』↓ https://www.都市伝説.site/deep-web-experiences/ 11.ダークウェブのサイトには、開いただけで、ウイルスに感染したり、詐欺サイトに引っ掛かるといったことがあるそうだが、では見分ける方法はあるのでしょうか? ●『人種差別サイトに利用された「カエルのペペ」の奪還についに成功、ネオナチサイトが画像を全削除 - GIGAZINE』↓ https://gigazine.net/news/20180711-pepe-copyright/

  • 民主議員 政治資金でライザップ~こんなもん合法かよ

    政治資金で「RIZAP」 民主・小見山参院議員「ダイエット目的ではない」と事務所 民主党の小見山幸治参院議員(53)=岐阜選挙区=の資金管理団体「未来改革幸山会」が昨年3月、ダイエットジム運営会社「RIZAP」(ライザップ、東京)に政治資金から75万円を支出していたことが分かった。ジムは小見山氏本人が利用していたといい、昨年1月から秋頃にかけて東京都内の施設を複数回利用したという。 事務所によると、支出は27日に岐阜県選挙管理委員会が公開した昨年分の政治資金収支報告書の中で、「スポーツクラブ会費」の名目で記載した。ジムの利用について、事務所は「政治家としてスポーツ振興などに取り組んでいる。肉体を絞ることを体験することで、スポーツをしている人たちとより身近になれ、政治活動に生かせると考えた」と話した。  小見山氏は平成22年の参院選で初当選。民主党岐阜県連代表を務めている。 http://www.sankei.com/politics/news/151128/plt1511280013-n1.html コイツの言い分に納得出来ない方、言い分に納得している民主応援者、忌憚なきご回答をお待ちしています。

  • 選挙活動について

    参院選の選挙活動が行われているのですが、選挙カーによる街頭活動がとてもうるさく困っています。 以前、選挙カーは病院や学校のそばでは拡声器を使わないという話を聞いたことがあるのですが、 私の家の前には老人介護施設があり、寝たきりのお年寄りが入居しています。 また、静かで落ち着く感じがウリのカフェもあるのですが、その前でもガンガンやられるので カフェの店長さんもずいぶん困っていらっしゃいました。 近くには看護士さんの寮があり、夜勤明けに選挙カーが来るのでたまらないと言われていましたし、 私の婚約者も夜勤がある仕事なので、昼間とはいえ、あまりガンガンやられて辛そうです。 友人も子供が生まれたばかりで、やっと寝付いたと思ったら選挙カーがやってくるので、本当に困っているそうです。 こんなことを言い始めれば、選挙カーが来ても大丈夫なところなどないのかもしれませんが この地域にはこないでほしいとか、せめて拡声器だけでもやめてほしいとか言うことはできるのでしょうか? もし言えるのだとしたら、選管ですか?各候補の事務所でしょうか?

  • 田母神さんって政治的実績は何かありますか?

    田母神さんって確か自衛隊を首になった人ですよね。 確か、何かの論文の内容がきっかけだったと思います。 その自衛隊をやめた後の政治的な活動が良くわからないのですが教えてください。 また、維新の会の石原さんが応援しているそうですが維新の会の候補者ではないですよね。維新の会は内部分裂しているのでしょうか?  田母神さんを応援する皆さんよろしくお願いします。

  • 活動拠点募集!

    環境問題を主に扱うNPO団体を運営している大学生です。今まで六本木のMUJISTUDIOという場所を活動拠点として動いてきました。 http://sites.google.com/site/ubrainswiki/top しかし、6月からMUJISTUDIOが閉鎖するため活動拠点がなくなってしまい、これからどうするか・・・危機にひんしています。どなたか、私たちのような団体がフリーで使える場所、貸し出しをして頂ける企業さんなどを知りませんか?

  • 創価学会の選挙応援活動は公選法に抵触するかどうか?

    創価学会では連休から参院選に向けての活動を行なっています。 選挙活動の定義が分かりませんので、選挙応援活動と呼ばせて頂きます。 その活動はー ・広報・街宣などでスピーカーから連呼することはありません。 ・候補者の顔写真入りのリーフレットや政党の政策パンフレットを持って、友人や知り合い、近所の人などを戸別訪問します。 その際にそれを見せて、「○○さんをよろしく」「○○党をよろしく」と言ってお願いします。 ・電話を掛けて「○○党をよろしく」「○○さんをよろしく」と言います。 当然、告示前ですが、こういう応援活動は公選法上、問題はないでしょうか? また選挙当日に「連れ出し」と称して、投票会場まで人を車でピストン輸送しますが、車内では降りる直前まで「○○党よ」「○○さんよ」と言って送り出します。 投票日当日は選挙活動は禁止されていますが、これは問題ないですか? 誹謗・中傷ではなく、純粋に法律の立場でアドバイスをお願い致します。

  • ネットでの選挙活動

    衆院選が解散されましたが、公示日を過ぎると候補者ホームページのネットの更新は出来ないそうです。ネットでの選挙活動はお金も掛からないし、有権者にとっても政策や候補者の主張がよく分かるし、メリットも多いと思います。なぜ、選挙活動でネット活用を認めないのでしょうか。何か不都合な事があるのでしょうか。

  • 合法?違法?選挙活動

    衆院選始まりましたが、選挙活動についてちょっと疑問に思うことがあるので、どなたかご存知の方教えて下さい。 (1)拙宅の管理組合理事長が、某政党の地区役員をやっているらしく、持ち回りの管理組合理事をした際の名簿からその政党立候補者事務所へ住所や電話番号が知られてしまいました。支持しているという意思表示をしたこともないのに。。これって、個人情報保護の原則からはずれてませんか? (2)ここに引っ越してから5年間、地方・国政と何度か選挙がありましたが、件の管理組合理事長に代替わりしてから、選挙投票日当日には毎回、投票依頼の電話がかかってきます。投票日当日の電話勧誘は合法? 日曜日のおくつろぎタイムに無作法に電話してくる選挙活動員に(1)(2)の理由で電話してくることの禁止を申し渡せるものでしょうか?

  • 日本でも「ウェブ上での言論の自由」に対するおかしな制限を感じますか?

    日本でも「ウェブ上での言論の自由」に対するおかしな制限を感じますか? 少し前の話になりますがこんな話がありました。グーグルは「中国における事業の実行可能性を再検討する」と述べた声明文の中で、「ウェブ上での言論の自由をさらに制限しようとする過去1年間の試み」の存在をほのめかした。 では、日本ではどうでしょうか?言論の自由は確保されているでしょうか?サイトの管理者がどうのではなく、公安警察?のような組織的検閲を感じたことはないでしょうか?この件に関する過去のおかしな体験や実話を教えてください。 ちなみに下記は本当の話だそうです。 A氏は以前あるサイトに投稿しました。 投稿に使ったPCでは自分の投稿記事が見られます。 しかし脇にあるPCで見ると投稿者が削除したことになって記事は消されています。 びっくりしました。姑息なことをするものです。 こういうことは可能なんですね・・。