- ベストアンサー
オムライスとオムレツ
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オムレツは楕円形の卵を焼いたもの。 オムライスは、ご飯をオムレツで包んだもの。
その他の回答 (7)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4646/17168)
オムライスはチキンライスやケチャップライスを薄焼きの玉子で包んだりオムレツを乗せり被せたりしたものです。 オムレツは溶き卵を西洋風に焼いたものや中にお米以外の具材を入れて焼いたり包んだりしたものです。 一番シンプルなもので比較するとこうなります。 【おうちで喫茶店】昔ながらのオムライス。 https://www.youtube.com/watch?v=ka9VgjXiSm4 西洋料理 基本「プレーンオムレツ」 https://www.youtube.com/watch?v=rfbU814EZSs

お礼
つまり米卵がオムライスで 卵がオムレツという事ですね 回答ありがとうございました!
- mekiyan
- ベストアンサー率20% (548/2679)
オムレツは、かき混ぜた卵を薄く焼いて、何でもいいから中に何かを入れて包んだの料理。オムライスは、ライスを入れたものです。 代表的なオムレツは、ひき肉、マシュポテト、チーズ、5種類の野菜などが、海外のレストランでは可能ですが、午前11時までの朝食事のみのメニューです。オムレス・ライスも朝食時のみのメニューです。

お礼
回答ありがとうございました!
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (657/1167)
オムレツは、主にフランスで、溶き卵を熱するなどして固めて作る卵料理の総称です。総称…ということなので、細かい定義はあまりないのですが、半月型のカタチにする(丸いフライパンでつくるため)ことが多いです。 オムライスは、明治33年に東京の洋食店「煉瓦亭」のまかない料理として、玉ねぎなど余った具材とご飯を卵に直接混ぜて焼き上げた『ライスオムレツ』が起源です。しかし、現在のように薄い卵でご飯を包んだスタイルは、大正14年に大阪の「北極星」という洋食店が始めたもので、『オムライス』という名前もその時にできました。 さて、そもそもオムレツが生まれたフランスでは、その名称にはさまざまな由来があるようで、食事というだけでなく、砂糖を加えたり果実のソースをかけるなどしたお菓子という位置付けもあり、もともとはパンケーキのようなものだったと言われています。 そこから、薄いスポンジケーキを焼いて、フルーツやクリームなどを挟むお菓子の「オムレット」が誕生し、これもまた日本で独自に進化したものです。「オムレット」と言われてもピンとこない場合、「丸ごとバナナ」をイメージするとわかりやすいかと思います。 まとめとして… オムレツ → ライスオムレツ → オムライス …と、進化した、ということです。 最初は卵だけ、次に卵とご飯が混ざって、最後に卵でご飯を包むようになった、というわけです。ポケモンの進化のようですね。 ただし、オムレツからライスオムレツに進化するのではなく、お菓子のオムレットに進化するパターンも存在し、最終進化形は「丸ごとバナナ」です。 なお、卵でご飯を包むスタイルだったオムライスですが、現在は、ご飯の上にふわふわのオムレツを乗せ割り崩すことで半熟状態の卵が流れ出す…といったアレンジがされ、おしゃれなカフェでの代表的な料理になっていますね。 さしずめこれはメガオムライスと言ったところでしょうか。

お礼
ライスオムレツw 回答ありがとうございました!
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4086/8484)
はじめまして♪ オムライスは、「オムレツ+ライス」というものです。 オムレツ自体は、溶き卵に塩胡椒などで味付けしたものから、多様な具材を加えた物までがあります。 この「具材」の代わりに、主食のご飯を用いて、オムレツに似た状態にしたものが、一般的なオムライスですねぇ。 ご飯の方に味付けして具材を混ぜてしまった場合は、上に乗せて覆うオムレツには強い味付けなどをしない、シンプルな状態で組み合わせることが多くなります。 一番多いのが、ケチャップをベースとした味付けの「チキンライス(鶏肉、玉ねぎ、マッシュルームなどをみじん切りにして、ご飯と合わせて炒め、トマトケチャップで味付け、など。)」と呼ぶものを、卵で覆った状態が代表格でしょう。 応用範囲も広く、味付けご飯のバリエーションとか、のっける卵(オムレツ)の状態のバリエーションとかで、独自性の強い多様なオムライスもありますよ。 オムレツ自体は、パン食や米飯の「おかず」などの多様性がありまあすが、オムライスは組み合わせて完成された1プレートメニューですね。

お礼
シンプルにそのままということなんですね 回答ありがとうございました!!
- marupero
- ベストアンサー率28% (125/446)
オムライスは、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食です。オムライスという名前は、フランス語の「オムレット(omelette)」と英語の「ライス(rice)」を合わせたもので、和製外来語です オムレツとは? オムレツは代表的な卵料理の一つです。 新鮮な鶏卵を溶きほぐし、塩、胡椒などで調味しバターや油を引いたフライパンで軽く焼きながら半円形または木の葉形に成形したフランス発祥の卵料理です。

お礼
和製英語なんですね学びましたw 回答ありがとうございました!
- fossamagna
- ベストアンサー率25% (1/4)
オムライスはご飯と一緒に食べるもの。 オムレツは卵焼きのようなもの。具を入れることもあるが基本卵のみ使う料理。

お礼
分かりやすい! 回答ありがとうございました!
- kyokoma
- ベストアンサー率35% (105/299)
オムライスは言葉の通り、 チキンライス等を卵焼き包んだり、 スクランブルエッグをのせたりする調理です。 オムレツは卵を半熟気味に焼いて丸めたものです。 何も具が入っていないプレーンと具を入れて巻いたものがあります。

お礼
回答ありがとうございました!
関連するQ&A
- オムレツとオムライス、どちらが好きですか?
オムレツとオムライス、どちらが好きでしょうか? どちらも好きでしょうか? 私は、最近ではオムライスを食べるのは控えて、 サンプル画像のようなオムレツとご飯と味噌汁の 定食を食べたいと思っています。 それでは、回答よろしくどうぞ。
- ベストアンサー
- アンケート
- アナタは≪オムライス・オムレツ・オムソバ≫どれが一番好きですか?
アナタが一番好きなのはどれですか? ≪オムライス・オムレツ・オムソバ≫ オムソバは焼きそばをうす焼き卵で巻いたものとします。 よろしくお願い致します。 私は「オムライス」が好きです。 ソースはケチャップでもデミグラでもホワイトソースでも 何でも可!
- ベストアンサー
- アンケート
- オムレツorオムライスに書いた(描いた)もの
オムレツやオムライスが完成して仕上げにケチャップで名前やイニシャルを書くのは定番ですが、他にどのようなものを書いたor描いたことがありますか? 私はハートを描いて主人に出したら、ニヤッと笑って食べてました。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 大谷翔平が作るオムライスはアメリカ人にはオムレツか
メジャーリーグでプレイしている大谷翔平選手はオムライスを自炊しているとのことですが、「オムライス」は和製英語なので、アメリカ人は大谷翔平さんが作っているものは「オムレツ」と言われているのでしょうか。 「大谷翔平選手はオムレツを作っている」とアメリカ人は思っているのでしょうか。
- 締切済み
- 野球
- オムライスは2流派あるけどどっちが好き???
オムライスは薄焼きの卵でチキンライスを包むのとチキンライスの上にオムレツを乗っけるのと代表的に2つありますが、どっちが美味しいと思いますか? オムライスをこの度マスターしようと思ってるのですが、どっちに取り組もうか迷ってます。 個人的にはオムレツ派が優勢かと思ってたのですが、薄焼き派も意外と多くてちょっと混乱してます。 今まで、オムレツのナイフを入れたらふわ~っと広がるシーンが好きでオムレツ派だったのですが、純粋に味だけを考えれば薄焼きの方がおいしいんじゃないかと思ってきました。 卵があまり好きじゃないので食べ比べることができないのですが、どちらがお好きか理由まで教えてくださるとありがたいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 半熟のオムレツの作り方を教えてください
この間、オムライスが食べたくて、あの、半熟のオムレツを割ると中がとろーっと出てくるやつです。 私、料理なんてやれば何でも出来ると思ってましたが、実はオムレツが作れませんでした。 フライパンはいつどうゆう風に、動かせばいいのでしょう? 出来れば、かなり具体的に、詳しく教えていただきたいのですが...
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- オムライスにかいてあったら思わず笑っちゃうもの
オムライス(オムレツでも可)の最後に、トマトケチャップをかけると思いますが、それで名前やイニシャルを書くのはよくありますよね。 それ以外で、書かれていて(描かれていて)思わず笑っちゃうようなものって、何があるでしょうか? 実際にかいてあったことでも、空想でも構いません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- アンケート
お礼
なるほど!参考になりました 回答ありがとうございました!