- 締切済み
原チャリでディーラー
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1194/2778)
もう何年も前ですが、自分が高校生とかの学生の時に友達とバイクで数軒のディーラーに行ってカタログ集めをしたことがありますが。 その時はどのディーラーも感じよく対応してくれました。 もし、見た目で対応を変えるようなディーラーや店員がいるような所は車を購入する時点で対象外ですね。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (5584/8753)
車を買おうと思っている全ての人が車を保有している訳ではありません。 当然「自分にとって初めての車を買う」人も一定数います。 徒歩で行っても、公共交通機関(バスやタクシー等)で行っても、自転車やバイクで行っても問題ありません。 ただ、いわゆる「高級車」と呼ばれるディーラー(外車やLexus等)は売る方としてのステータスがあるので、扱いがぞんざいになる可能性は否定できませんが・・・。 通常の国内メーカー(豊/日/本/松/鈴/大/富、等)であれば全く問題ありません。 (実際に徒歩でも自転車でも行ったことがあります。某ディーラーは試乗予約の電話をした際に「いま足がないのでバスで行く予定」と話をしたら「最寄り駅までお迎えに伺います」と駅まで送迎をしてもらえたこともあります) 以上、ご参考まで。
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (536/1139)
是非原チャリで行って見てください。 当地の或る〇ス〇は,客によって対応が変わるとある目撃者が行ってました。近くに住んでいるので出入り口が良く見えるのだそうです。 (1)高額車の客には,担当セールス+上司2名が最敬礼で送り出す。 (2)その下は……略 (3)軽トラ(当然OEM)の客には,担当セールス1名のみが軽く手を振って送り出す。 ですから,原チャリで来店してみると,客への応対でそのディーラーの接客の質がよくわかるでしょう。応対が冷たかったら,そのディーラーからは買わないほうがよさそうです。客をランク付けしているディーラーです。差別なく良かったら信頼してよいでしょう。客を大切にしています。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (484/1724)
原チャリでディーラーに入っていく姿を一度も見た事ないので、ちょっと心配になって まあ少ないでしょうけど、車の免許を取得して初めての車購入の方なら 原チャリで行くのは不思議ではないですし、店側にしたらみんな神様です。気にする必要などありません
- MT765
- ベストアンサー率56% (1495/2665)
変な改造のしてない原チャリなら問題ないです。 ただ、二輪車置き場・自転車置き場を完備しているディーラーは見たことないのでどこに置いたらいいか店員さんに聞いてみてください。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (262/807)
通常、車が入ってくると、営業マンが吹っ飛んできて、即座にナンバーを確認し、顧客なら、そのまま担当に代わり話が進み、顧客でない場合、飲み物を出されてじっくり話を聞かされる。流れ。 即決はせず、じっくり見て検討したい。と言えば、あまりしつこい営業もされずに済むでしょう。イベントを確認したり、試乗などもありますよ。 まぁ、原チャリで「へっ?」ってなるでしょう。 個人的な偏見ですが MAZ 営業強め TOYO 親切対応 HON 冷たい SUZU 誰?って言われる LEX 原チャリで行けたら勇者だ
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (854/5193)
だめな理由が無い。 問題ない。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (484/1724)
まったく問題ないです

お礼
原チャリでディーラーに入っていく姿を一度も見た事ないので、ちょっと心配になって質問してみました。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 原チャリの法規について
宜しくお願いします。 仕事の都合で車通勤から原チャリ通勤しなくては行けなくなりました、原チャリは初めてなので法規がかなり心配です。一応原チャリの本を買って見ていますが何か落とし穴みたいな法規や標識・標示や私はこれで捕まったなんてのがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ディーラー 中学生 対応
こんにちは 車のディーラーに中学生が一人で行ったら 普通どんな対応されますか? 個人的にはカタログが欲しいのですが・・・ 以前カタログが欲しくH社の正規ディーラーに行き (そのときはバイクの方のH社でしたが) 「カタログが欲しいのですが」といったら 「こっちも(店側も)カタログを買っているので 購入されない方にはカタログはあげられません」 といわれ帰りました このような経験があり少し反ディーラー化してしまってたのですが 最近またカタログが欲しくなり(今度は車) ディーラーに中学生一人で行ってみたいのですが あちら側はどんな対応をとりますか? また「カタログが欲しいです」といえば もらえますか? 行くとしてもH社とは限りません 今度行くのはカーディーラーです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 原チャリがほしいのですが一番安いのは
バイトの為に原チャリの免許を取るつもりですが、 原チャリ本体は一番安いのではいくらくらいになるので しょうか。たぶん、安いのを買いたいなら中古になると 思いますが。私の予想では二万くらいですかね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原チャリ直すかどうか?
この間事故で原チャリ(50cc)が壊れました。 T字路に車が突っ込んできてよけようと急ブレーキしてこけた形です。 過失割合は暫定ですが15:85と言われています。 10年のった2001年式のヤマハのJOGです。 今日、バイク屋にもっていって修理可能か見てもらってますが おそらく外装パーツの交換などで対応できそうです。 向こうの保険からいくらでるかにもよりますが 新しい原チャリに買い替えたほうがいいかアドバイスください。 迷っているのは新しいものになると4ストになり パワーが出なくなることが心配です。 特に坂道が周りに多く、体も大きいためスピードがでにくくなりそうです・・・ また現状の原チャリも10年超えてますのでこれから 不具合が出ると考えられます。 とりあえず後輪のタイヤが坊主だったので これから乗るなら交換が必要です。 また、以前からブレーキパッドの交換も勧められてます。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原チャリ免許、取っても平気?
僕は今22歳で原チャリの免許を取ろうと思っています。 ところが僕は数年前に車の免許を取る際に視力の関係で 教習所に一ヶ月くらいしか通えませんでした。 (免許を取る為の視力に回復しなかった、標識が見えなかった) で、未だ車の免許を持っていないのですが、最近やっと 視力の方が回復しだしたので車は無理だけど原チャリくらいは 取りたい!と思うようになりました。 そこで質問です。こんな僕でも原チャリの免許は取れるでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原チャリにすべきか・・・
ず~~っと1年くらい迷っているのですが、周りで原チャリに乗ってる人がいないので、是非詳しい方にお聞きしたいと思います。 というのもうちの家は繁華街から離れており(良く言えば自然が一杯。悪く言えば軽い田舎)買い物に行く時などは往復千円程度かけて行かないといけません。交通機関は1時間に3本ほど。 そしてそのあたりに行く用事が「買い物」以外でも最低週に1回、下手したら週に2,3日と続けて出ないといけないこともあります。用事をいっぺんに済ませられれば良いのですが、子供の保育園のお迎えなどの時間もあり、1日にできることは限られていて、何日も出て行かないといけないことが多いのです。今週だけで既に3日…。 繁華街ほど離れてはいませんが、図書館に行くのに片道400円ほどかかります。通信大学で勉強してるので、できれば毎日でも通いたいのですが、定期を買うと月に1万以上の出費です。また電車の待ち時間などもあります。 割と動く事が多いので、交通費の事を考えると原チャリなどを購入した方が、時間のロスなどもなく良いのでは?とも思います。 がやはり維持費なども掛かりますし、雨の日は辛いし、荷物を沢山持っての移動はできないですよね。子供もいますが、子連れでは乗れないですし。 例えば私のような状況では、原チャリを買うのと、公共交通機関を使っていくのとでは、どっちのほうが経済的になるのでしょうか?購入する場合は10~15万程度の物を考えております。 ちなみに繁華街までは平日昼間だと車で約30分程度かかります。電車でも同じくらいです。 原チャリ移動のメリット・デメリット、公共交通機関利用の際のメリット・デメリットを知りたいです(ちなみに私は乗り物酔いがひどいです。たった30分ほどでも酔う事があるので、電車は嫌いです)。また車の購入は視野に入れておりません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 中古車買うときはディーラー派orその他
中古車を買うときはディーラー派ですか、それとも中古専門店ですか? このところ休日は、乗り出しで160万位の車を買おうとトヨタ系列の中古車屋を回っていますが、先日、ガソリンスタンドで業者オークションの画面を見せてもらい条件を提示すると探しますよ。といわれました。 車種はアリストです。走り屋になる気はありませんが「はずれ」を引かされては私のとっては結構な大金ですのでその点、保証のつけられるトヨタディーラーで探している次第です。 売るときはさほど気にもならないのですが買うときは店頭に並んでいる実車を見たいものですが、最近の皆さんの車の買い方やディーラー以外で購入された方の失敗談・成功談などございましたら教えていただきたくよろしくお願いします。
- 締切済み
- 中古車
お礼
原チャリでディーラーに入っていく姿を一度も見た事ないので、ちょっと心配になって質問してみました。 ありがとうございました。