• 締切済み

エントロピー

光合成または生体内に於ける糖分の燃焼に対するエントロピー論的科学反応式はどうなるのですか?

みんなの回答

  • azbyc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

光合成をつぎの式で考えようとしても、左辺のエントロピーが右辺より大きいので、 この反応は進みません。 6CO2(気体)+6H2O(液体)+熱(長波長光) → C6H12O6+6O2(気体) しかし左辺に太陽光が含まれると、つぎの反応式になります。 6CO2(気体) + 6H2O(液体) + (数百)H2O(液体)+ 短波長光     → C6H12O6 + 6O2(気体) + (数百)H2O(気体)+熱(長波長光) 短波長光のエントロピーは小さく、長波長光のエントロピーは大きいので、 この式全体では、左辺のエントロピーより右辺のエントロピーは大きくなります。 そのため、この反応は進みます。 一方糖分の燃焼は、つぎの式になります。 C6H12O6+6O2(気体) → 6CO2(気体)+6H2O(液体)+熱(長波長光)  この式は、上の太陽光を含まない方の式の逆なので、自然に起こります。 以上のようにエントロピー論では、通常の化学反応式に、 各項の状態(固体か液体か気体か)を表し、 波長を含む電磁波の項を加えればよいです。 この説明を書くに際して、 http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a43.htm を参照しました。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

  rei00 です。補足拝見しましたが,やはり何か勘違いされているように思います。 > 光エネルギーを受け取っているわけだから作られたブドウ糖と > 酸素は物質的にエントロピーの低い物質になりますよね。  これは言えません。エントロピ-は物質のもつ固有値ではなく,物質の状態に応じて決まる値です。ですので,同じ物質でも状態が異なれば,エントロピ-の高い状態も低い状態もあります。 > 光合成に関する化学反応式は > 6CO2+6H2O=C6H12O6+6O2 > ですよね > これを廃熱や光エネルギーを使ってエントロピー的にあらわすと > どういうかたちになるか知りたいんです。  上記の様にエントロピ-は状態関数ですので,状態が決まらないと反応式だけでは決まりません。「廃熱や光エネルギー」という言葉から考えると,おっしゃっているのはこの反応に伴う熱エネルギ-の出入りである「エンタルピ-変化」の事ではないですか。  ちなみに,ギブスの自由エネルギ-変化をΔG,エンタルピ-変化をΔH,絶対温度をT,エントロピ-変化をΔSとすると,ΔG = ΔH - TΔS で,おっしゃっているのはΔS(エントロピ-変化)ではなくてΔH(エンタルピ-変化)ではないですか。  いかがでしょうか。  

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

  ご質問の意図が良く判らないんですが。 「エントロピー論的科学反応式」とありますが,「エントロピー論的」とは何の事でしょうか。この反応のエントロピ-変化がどうなっているかといった事でしょうか。 「科学反応式」とは何でしょうか。「化学反応式」とは異なるものでしょうか。 ご質問は「エントロピー」であっていますか。反応に伴う乱雑さの変化ですね。「エンタルピー」(反応に伴う熱エネルギ-の出入り)とは異なりますね。 以上補足下さい。  

syunze
質問者

補足

雑な質問ですみませんでした。このとき少し急いでいたもので・・・ まず「科学反応式」でなく、「化学反応式」の間違えですすみません。 光合成は水と二酸化炭素から光エネルギーを受取り、ブドウ糖と酸素を 作りますよね。光エネルギーを受け取っているわけだから作られた ブドウ糖と酸素は物質的にエントロピーの低い物質になりますよね。 光合成に関する化学反応式は 6CO2+6H2O=C6H12O6+6O2 ですよね これを廃熱や光エネルギーを使って エントロピー的にあらわすとどういうかたちになるか知りたいんです。 よろしくお願いします。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

宿題・課題ですか? 答えそのものを聞くよりは、 自分はこう思うのだけれどあっていますか? などと聞いた方が、みなさん答えやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • エントロピー論的化学反応式

    生態系または生物個体における糖分の燃焼に対するエントロピー論的化学反応式はどのようにかくのですか?

  • 活性化エントロピーの意味が知りたい

    Wikipediaで「反応速度論」: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%AB%96 を調べると,絶対反応速度論 において,活性化自由エネルギー,活性化エンタルピー,活性化エントロピーが出てきます。 活性化エンタルピーは,「アレニウスの式」: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BC%8F において,反応を次の段階へ進めるために乗り越えるべき障壁としての活性化エネルギーEaにほぼ相当するものとして一応理解しましたが(誤っていればご訂正ください),活性化エントロピーはどのように理解するべきかよくわかりません。 また,例えば,プラスチックに応力を加えた状態は,加える前の状態と比べて,熱力学的にどのような違いが出てくるのでしょうか。ご教示ください。

  • エントロピーが最大値をとることは熱力学的な平衡である

    エントロピーが最大値をとることは熱力学的な平衡である ということがニュアンス的にはわかるのですが、 (エントロピーが増大する方に物事は進む、それが最大になるまでその反応は進む) それを示す 0≧δS(U,Vは一定) がどのように導かれたのか、 またこの式からエントロピーが最大が平衡 というにはどうすればいいのかがよくわかりません。 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 標準燃焼ギブスエネルギー・標準燃焼エントロピーの求め方

    物理化学を勉強していてわからないことがありました。 ベンゼンの燃焼に関する問題に、あらかじめ標準生成エンタルピーと標準生成ギブス自由エネルギーが与えられています。 そして、標準燃焼エンタルピー・標準燃焼ギブスエネルギー・標準燃焼エントロピーを求めよという問題で、標準燃焼エンタルピーは求められたのですが、その他二つの求め方がわかりません。 また、物理化学の分野で”標準”の後に"燃焼”や”反応”、そして”モル”がついていますが、特に”標準燃焼”と”標準反応”の違いがわかりません。 以前にも似た質問をされている方がいらっしゃいましたが、失礼ながら回答者様のおっしゃっていることを理解できなかったため、改めて質問させていただきました。 是非よろしくお願いいたします。

  • 分からない科学反応式

    分からない科学反応式があります。どなたか教えてください。 (1)Clを焼いた銅線につけて燃焼させる。 (2)銅の炎色反応 (1)の化学反応式は二ついるのでしょうか。(2)はただの燃焼ではダメですよね。

  • 化学反応式の問題

    化学反応式の問題でわからないところが あったので教えてほしいです(;_;) 次の反応を科学反応式で表す。 (1)一酸化炭素と酸素が反応すると   二酸化炭素ができる。 (2)メタンが空気中で完全燃焼すると   二酸化炭素と水ができる。 化学反応式の作り方?がよく分からないので 詳しいやり方も教えていただけたらうれしいです。

  • 明日化学のテストなんです!

    以下のことを教えてください! (1)グルコースの示性式ってどのように書きますか?分子式や構造式なら書けるのですが、示性式は見たことなくて…。 (2)一般に発熱反応はエントロピーが減少し、吸熱反応はエントロピーが増加する、と教科書の書いてあります。でも、呼吸の反応式や、プロパノールを二酸化炭素と水に分ける反応式で、エントロピーは増えててているのにこれは発熱反応だと思うので矛盾が生じてしまいました。教えてください。

  • 大木の幹の成長と光合成について

    生物の事は殆ど知らない電気系の技術者です。光合成で作られるのはC6H12O6 の糖分であることは解りました。光合成の場所は多分葉っぱの部分だと思います。そこで質問ですが、葉っぱで作られた糖分がどうして大木の根元近くの幹を太らせるのですか。水を細い導管が葉っぱのところまで吸い上げるのは知っています。葉で作られた糖分が幹を太いくするプロセスを教えてください。よろしくお願いします。

  • 光合成の化学反応式について

    12H2O+6CO2+光エネルギー→6H2O+6O2+C6H12O6 が光合成の化学反応式ですよね。 (間違ってたらすいません) 今、授業で光合成をやっていて 一通り反応過程などはおさえました。 質問です。 反応式の左側、12H2Oと 右側の6H2Oはなぜ約分しなくても よいのでしょうか。

  • 光合成について

    イオウゴケが光合成をしたときの化学反応式?を教えていただきたいです。 資料がなくて本当に困っています。