• 締切済み

電子回路

こんばんは。分からない問題があったので質問させていただきます。 ●Av=1000の増幅回路に、β=0.02の負帰還をかけたときの電圧増幅度Avfを求めよ. この問題は、Avf=(1000)/(1+1000×0.02)≒48と求まりました。 次に、増幅度Avが10%低下したとき、全体の増幅度Avfは何%変動するか。 この問題が分かりません。 宜しくお願いします。

  • t-cmt
  • お礼率7% (68/935)

みんなの回答

回答No.1

問題の解き方から、βはフィードバックゲインのことですね。 単純に、Avの増幅度が10%低下すると、Av単体の増幅度は Av'=Av(1-0.1)=900 となります。 したがって、閉ループ入出力間のゲイン(利得)は、変動前の時と同様に、 Avf'=900/(1+900*0.02) となります。 理想状態(Av=1000)のときを基準として考えると変動は (Avf'-Avf)/Avf*100=-0.5263(%) となります。 増幅度が約0.5%減少すると言うことですね。 ということで、増幅器単体で使用すると増幅度が10%低下してしまう場合でも、閉ループを組んでやると増幅器の増幅度が変動してもその影響を受けにくい、と言うのがこの問題の狙いですね。きっと。

関連するQ&A

  • 負帰還増幅回路

    負帰還増幅回路において、帰還がないときの電圧利得Av=-1500,Bf=0.1として入力電圧V1=0.2Vを加えたときAvf,V2,Viを求めよ。また、AvfとAvどちらが大きいか考えよ。 という問題があり、Avf=-9.33,V2=-1.99V,Vi=1.4mVとなるのは分かるのですが、「AvfとAvどちらが大きいか考えよ。」という問題の意味がわかりません。 お手数おかけしますが解き方など教えていただけると助かります。

  • 電子工学 負帰還増幅回路の負帰還とはなんですか?

    負帰還増幅回路についての質問です。 帰還回路にも負帰還と正帰還があると習いました。 正帰還は入力信号を帰還信号へ加算すること、 負帰還は入力信号から帰還信号を減算すること。 正帰還はいわゆるマイクのハウリングのようなもので、 入力として入ってきたものをどんどん増幅させて発振させてしまうこともあります。 また増幅された際の歪み(ノイズ)が混ざった状態で増幅させられるので形が変わってしまったり 安定度も低い。 数式では帰還率<増幅率となりますよね? ならば負帰還はどうなのでしょうか? 負帰還だと帰還率>増幅率となりますから、 帰ってくる信号分が多いと結果として入力信号から引かれる分が増え入力信号は低下、 よって増幅される信号も低下してしまうのではないのでしょうか? 確かに歪みが増幅される割合も少ないので形が変わることも少なく安定度は高いですけれど。 正帰還だとハウリングを例として、入力されたものがどんどん増幅されていくと考えられますが、 負帰還はどのように考えたらよいのでしょうか?

  • 電子回路について。

    大学の電子回路の授業で、次のような課題がが出題されました。課題を解くための参考になるサイトなどがあったら是非教えて欲しいです。 (1)LCRの直列共振特性を図と式を用いて説明せよ。 (2)帰還増幅回路における、Av、Avf、βfの意味及び関係式を説明せよ。 (3)演算増幅器(オペアンプ)を用いた反転及び非反転増幅回路の入出力関係式を求めよ。 (4)オペアンプを用いた微分回路の入出力関係式をコンデンサ(C)に流れる電流を考えて求めよ。 (5)CR発振回路の移送回路による信号の位相変化を考慮して発振現象を説明せよ

  • 負帰還回路とは?

    増幅器を用いた回路実験のときに、 室温、電圧、周波数によって増幅器の特性が変化しないためには、負帰還回路を用いれば良いということを学んだのですが、具体的になぜ負帰還回路を用いると良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • 負帰還増幅回路の回路構成

    レポートの考察なんですが,なぜ負帰還増幅回路は一般的にPNPとNPNのペアで構成されるか答えなさい。さらに負帰還をかけるメリット,また負帰還増幅回路以外のどのようなものに負帰還と呼ばれる方法が使用されているか?というものがあります。どなたか知ってらっしゃる方教えていただけないでしょうか。

  • 電子回路の問題です。困ってます。教えてください

    演習問題の解き方がよくわかりません 解き方を詳しく教えてください よろしくお願いします 図2-1、図2-2に示す回路について答えよ 増幅器の電圧増幅率をA(実数)帰還回路の電圧器還率をβ(複素数)出力電圧をV0(V)とする。 1)図2-1の回路での発振するための条件を求める 2)図2-2の回路でのループ利得β Aを求める Cは静電容量の値(F)Rは抵抗の値(Ω)である 3)図2-2の回路が発振している時の発振角周波数、および増幅器の電圧増幅率Aを求める

  • 電子回路の発振条件について

    正帰還回路で入力電圧をv1,増幅器Aへの入力電圧をvi,出力電圧をv2としたとき, v2=Avi vi=v1+Hv2 であり,ループ利得AH,回路全体の利得は G=v2/v1=A/(1-AH) ですが, AH>1の場合,発振するというのは違う見方だと完全ではないもののなんとなく分かるような気がするんです. でも,負帰還回路の場合, G=A/(1+AH) AH≫1とすれば G≒1/H となりますが, 発振回路も AH≫1とすると, G=-1/H で利得は定数になってしまうので, 発振してしかも出力v2の振幅がしだいに 増大するというのが納得しかねます. viがループ後AHviになってそれがまた, 増幅器Aに入るから増大した電圧がまた増大して と考えれば納得できるような気がするんですが, いまいちしっくり来ません. この発振回路の原理についてかなり詳しい説明をして欲しいです. また,発振条件は  Im(AH)=0,Re(AH)≧1 のようですが, Re(AH)≧1はまだしも Im(AH):位相に関係する??が0というのは何故ですか?? 電子回路に詳しい方よろしくお願いします!

  • オペアンプの基本回路

    以下の問題の確認をお願いします。 問題1オペアンプに関する以下の問いに答えなさい. (1)図1aの増幅回路の種類を答えなさい. (2)図1aの増幅回路でR1= 4[kΩ],R2= 10[kΩ]の時,電圧増幅度Avfを求めなさい. (3)図1bの増幅回路の種類を答えなさい. (4)図1bの増幅回路でR1= 1[kΩ],R2= 5[kΩ],入力電圧vi= 3sinωt[V]の時,出力電圧voを求めなさい(単位忘れずに) 自分の回答 (1)反転増幅器 (2)-2.5 (3)非反転増幅器 (4)6 あっていますでしょうか?

  • 負帰還回路について

    以下の画像に示すエミッタ接地の電流帰還バイアス回路に関しての質問です。 この回路は負帰還回路で、増幅度よりも小さい値の帰還率を入力に戻すことで安定した増幅を実現しています。 一方、正帰還は同相の周波数を入力に戻すことで発振させるものです。 ここで質問なのですが、画像の電流帰還バイアス回路の定数をいじって発振させることは可能なのでしょうか? その場合、回路のどの部分の定数を変えればいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 増幅回路 それぞれの理由

    増幅回路のことで、カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。 増幅回路に負帰還増幅回路が使われる理由と電力増幅回路で、大きな電力を取り出すためにどのような工夫がなされていますか。