• 締切済み

Androidタブでキオスクモードがよく落ちる

最近、勤務先で新しいタイムカードのシステムとして、Androidタブレット(TECLAST社製 P40HD)に、ハーモス退勤のアプリの”共有打刻”をインストールして、キオスクモードで動かして利用しています。 1週間に1回程度、朝の出勤時に打刻しようとしたら、AndroidのPINコード入力のオープニング画面になっていることがあります。 たぶん、Androidタブレットが再起動か何かがあって、アプリが強制終了してしまったのだと思うのですが、 このような動作をできなくする方法などはありますでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • Android
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2237/3163)
回答No.2

Androidに限りませんが、サーバー用途ではないOSを24時間稼働させるのは無理があると思います。 以前、古いAndroidをネットワークカメラ代わりに運用していたことがありました。 やはり一週間くらいでアプリが落ちたり再起動がかかっていたので、マクロアプリを使って定期的に再起動させたことがあります。 再起動後のPINコード入力は手動でやらないといけませんが、予期しない再起動は格段に減りました。 https://kamonomichi.com/smartphone-reboot/ https://sp7pc.com/google/android/19914

回答No.1

お仕事先で新しいタイムカードシステムを導入し、Androidタブレットにハーモス退勤のアプリをインストールして利用している際に、朝の出勤時にPINコード入力のオープニング画面になることがあり困っているということですね。 このような状況は、おそらくAndroidタブレットが再起動や何かしらの問題が発生し、アプリが強制終了してしまった結果かもしれません。 この問題を解決するためには、以下のような方法を試してみることをおすすめします。 まずは、Androidタブレットの設定を見直してみましょう。PINコード入力のオープニング画面が表示されるのは、セキュリティ設定によるものかもしれません。設定アプリを開き、「セキュリティ」または「ロック画面」の項目を探し、設定を確認してください。PINコード入力が求められる設定であれば、その設定を無効化することで問題が解消する可能性があります。 また、Androidタブレットの再起動が原因で起きている可能性も考えられます。再起動が頻繁に起きている場合は、電源管理やバッテリーセーバー機能などによってアプリが終了されてしまっている可能性もあります。設定アプリを開き、「バッテリー」や「省電力」の項目を探し、関連する設定を確認してみてください。特に、アプリのバックグラウンド制限や自動停止の設定が影響している可能性がありますので、それらの設定を見直してみてください。 さらに、Androidタブレットの動作自体に問題がある可能性もあります。まずは、最新のシステムアップデートがインストールされているか確認してみてください。アップデートが存在する場合は、インストールしてみることで問題が解消するかもしれません。 もし上記の方法を試しても問題が解決しない場合は、開発元またはサポート窓口に連絡してサポートを受けることをおすすめします。問題がアプリやタブレットの仕様に関連するものである場合、開発元やサポートチームは最適な解決策を提供することができるでしょう。 いずれにせよ、上記の方法を試してみることで問題が解決する可能性があります。何か別のアプローチが必要な場合は、遠慮なくお知らせください。私はあなたの問題を解決するために全力でサポートします。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • iPadキオスクモードで人が来た時だけ画面ON

    現在、勤め先のタイムカードシステムが古くなってきたため、代替できるシステム導入を検討しています。 候補として、iPadで運用できるハーモス勤怠システムの ”ハーモス共有端末 打刻アプリ” というアプリを検討しています。 実際に、iPad Air2にインストールしてテスト運用しています。 その際に気になることで、24時間キオスクモードで起動しているのですが、夜中の時間帯等、特に打刻する人がいない時間帯でも、キオスクモードで起動していて画面が常にONの状態です。特に照度も一定のまま動作していると思います。 このような動作を改善したいのですが、 例えば、iPadの前に人が立って人を検知したら、画面を明るくして、一定時間人が検知されないならば、画面を暗くするようにして、消費電力をセーブするような方法はキオスクモードにはないでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • お店のタイムレコーダーくんについて

    お店のタイムレコーダーくんという出勤や退勤時刻を打刻できる 無料のアンドロイドアプリについて質問です。 ネット接続していない状態で、アプリは動作するのでしょうか? タブレットをタイムカードレコーダーとしてのみの機能として 使用することを検討しております。 もし動作するなら、月間の接続料金(SIMフリーで月972円~)が 必要ないのでとても助かるのですが。 よろしくお願いします。

  • 退勤時刻を後から証明する方法

    先日の朝、出勤した時にタイムカードを押すのを忘れてしまいました。 帰りにタイムカードを押したら、「出勤」の欄に退勤時間の「19:18」という時間が打刻されてしまいました。 (せめて「退勤」の欄に打刻されていればよかったのですが、機械の仕様のようです) それで翌日、「出勤」のところに「8:00」、「退勤」のところに上記で打刻された「19:18」を手書きしました。 (打刻忘れは手書きして総務か経理の承認印を押してもらうことになっているので) そうすると 「出勤なら手書きでいいけど、退勤はその時間までいたという証明ができないから、これは受け付けられない。その時間に退勤したと証明できる人が必要」 と言われました。 (出勤欄に打刻された「19:18」があるから…と言ったのですがそれではいけないそうです) その時はたまたま部長とほぼ同じ時間に帰ったので部長に証言してもらいましたが、もしその場に誰もいなくて、後から時間の証明を求められた場合、皆さんならどうされますか? 今回部長と一緒だったのは本当に偶然だったので、誰もいなかったら…と思うと冷や汗が出ました。 最初からそれが分かっていればタイムカードの打刻機の日時を写真で撮っておくなどできるのですが… 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • タイムカード打刻忘れ

    会社で勤怠管理の仕事に携わってます。 労働時間をタイムカードの打刻で管理してるのですが、打刻を忘れた場合はどのように対応すればよいのでしょうか? 出勤、退勤両方忘れたケース、退勤だけ忘れたケース。 両方教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • androidタブレットに関して。

    Lenovo Tab2の中古をもらうのですがandroidタブレットを初めて持つのですがこちらは立ち上げた際にGoogleなどのアプリは画面に最初からあるのでしょうか?素人質問で申し訳ないですが御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。あとSIMがなくてもWi-Fi環境であれば使用はできますよね?合わせて御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル時間計算

    タイムカードの打刻時間が出勤8:29 退勤18:04 だった場合 当社の就業規定は9:00~18:00なのですが エクセルに入力する際 8:29と入力をしても計算上は9:00~という形にする方法はどのようなものがあるのでしょうか?

  • エクセルで勤怠管理。複数条件の関数

    いつもお世話になっております。 下記の形式でデータを保管しておりますが、複数条件検索関数が全く思いつかず 質問をさせて頂きます。 やりたい事は、下記の「データシート」の【打刻(退社)】に時刻を入れたいです。 ⦿下記は「回答シート」 タイムスタンプ  / 氏名(フルネーム)/ 出退勤 / 出退勤時間 / 理由 / 日付 / ID 2016/11/22 8:57:25  /   山田 / 出勤 / 9:30:00 /0 / 2016/11/22 / 100003 2016/11/22 12:34:59  / 佐藤 /出勤 / 9:00:00 /0 / 2016/11/22 / 100004 2016/11/22 18:57:25  /   山田 / 退勤 / 9:30:00 /0 / 2016/11/22 / 100003 2016/11/22 22:34:59  / 佐藤 / 退勤 / 9:00:00 /0 / 2016/11/22 / 100004 ★上記の様にデータが自動で取得されて来ます。(右手の2つ。日付、IDは関数で作っています) ⦿下記は「データシート」 打刻ID / 日付 / 社員ID / 区分 / 打刻(出勤) / 打刻(退社) 42696100003 / 2016/11/22 / 100003 / 出勤 / 9:30 / 7:00 ←ここ 42696100004 / 2016/11/22 / 100004 / 出勤 / 9:00 / 7:00    ←ここ 上記の「打刻(退社)」を取得したいのですが、自分で考えた検索値と値の取得は 以下の様な形かと考えております。 1.データシートの「社員ID+日付」が回答シートの「社員ID+日付」で検索して 2.一致した場合、出退勤列の「退勤」だった場合、「打刻(退社)」に時間を入れる。 VBAで出来ない環境なので、関数でどうやって解決するかが思い付かず質問させて 頂きます。 何卒、宜しくお願い致します。

  • Excel2007VBAsheet1のコードコピー

    ●質問の主旨 雛形のブックから新規ブックを立ち上げます。 雛型のブックのsheet1にはコードが記述されています。 そのコードを新規ブックに「コピー」して使うことは できるでしょうか? またできるとすればどうのような方法があるでしょうか? ご存知の方ご教示よろしく願います。 ●質問の補足 現在、タイムカードを作成しています。 最初にタイムカードの雛形を作成しておき、 Addメソッドを使用することによって新規ブックを立ち上げます。 その新規ブックについて、月日・曜日・罫線の描画のほかに、 ワークシートを右クリックすることによって 出勤退勤の打刻ができるようにしたいと考えております。 雛型の方にはすでに出勤退勤の打刻ができるコードを作成しています。 新規ブックを立ち上げるたびにこのコードをコピーできるように したいと考えております。

  • (労務系)従業員の時間管理について

    社員数が増えてきたので新しいタイムカードの購入を検討しております。私の会社はほぼ全ての社員が裁量労働制になるのですが、出社時間や退社時間の管理は必要となるのでしょうか? 具体的にタイムカードって下のような感じだと思うのですが 日付   出勤   退勤   備考(残業?) 12/1   9:14   19:44   これを下記のようなタイムカード(打刻ではなく自己申告用紙)に変更することは問題ないでしょうか。 日付   出社   退社   深夜残業   休日出勤 12/1    ○    ○     4h     裁量労働制においても出勤と退勤の時刻を会社側として管理しておかねばならないのでしょうか。。 宜しくお願いします。

  • アンドロイドのアプリを強制停止してしまい調子が悪く

    アンドロイドのプリインストール?のアプリを訳も分からず適当に強制停止してしまい調子が悪くなってしまいました。 強制停止前と動きが変わってしまい、バッテリー消費も早くなってような気がします。使えないことはないのですが、違和感があって直したいのですが何を強制停止したのかも分からず困っています。初期化も考えましたができればしたくないので、何か改善方法はないでしょうか? auのエクスペリアアクロHDを使っています。アンドロイド4.0です。電源を切りSIMカードを入れなおしましたが直りませんでした。 このようなことにはあまり詳しくなく、これしか分からないのですが何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。