- 締切済み
聞き取りやすい声
通る声?ですかね、周りの人によく聞こえる声になるにはどうしたらいいですか? グループワークとかで、みんながざわざわしてると、全然喋れないです。声が出せないとかじゃなくて、かき消されちゃうんですよね。どもってるわけではないと思います。自分で言うのもなんですが、リーダーシップがある方で、仲間のミスをすぐ気づける方なので、私が喋ったらみんなが耳を傾けてくれるようになりたいです。声出したら、静まるみたいな。これは誇張してますが笑 もちろん20人ぐらい!ではなく、5人とかそのぐらいの話ですが
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1016)
聞き取りやすさは声質も大事ですが滑舌も大事です 山ほど存在する早口言葉、あれを常にスラっと言える人のお話は聞き取りやすいです、アナウンサーさんもオンエア前に練習しているらしいですよ
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2143/5066)
先日テレビ番組で混雑した居酒屋で店員に 「すみませ~ん」と声を出すときに 一般の人、オペラ歌手で比べてました。 明らかに違っていましたね。 オペラ歌手は声の方向性がはっきりしているのです。 べつにでかい声を出しているわけでもないし 高い声というわけでもないです。 自然と人に届く声を出せる、訓練された声なのでしょう。 それには発声の仕組みを見ると良いと思います。 肺に空気を入れて吐き出すときに声帯を震わせるのは同じです。 でもその声を頭で共鳴させて届けたい方向へ響かせるには 息が大事。 鼻の奥で共鳴させて鼻先へ押し出しつつ舌は滑舌良く発音する するとマイクなしでも良く聞こえる声になります。 少し気取った声になりますけど それに慣れてしまえば周りもその人の地声だと思うでしょう。 喉に力をいれてはいけませんよ。 意識は鼻の奥です。 あと、ターゲットを決めて声を出すとより届きやすいです。 この人に話すと決めて声を出すと対象となった人が黙るので 他の人もそれにならいます。 5人いるなら2番目の人に向けてまずしゃべる。 2の人が黙れば3~5も黙るのでそしたら自分の意見を言うって感じで。 少し声を出すときに響かせることを意識すると変わると思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11120/34614)
舞台俳優や芸人、声優といったような「声を通さないといけない仕事」をしている人たちが必ずやる修行があります。 それが「外郎売の口上」です。元々は歌舞伎の台詞なのですが、活舌の練習にちょうどいいので、俳優や芸人は必ずといっていいほど練習させられます。アナウンサーもほぼ全員がアナウンサー学校で練習させられます。 これをソラでいえるようになるまで練習します。ちゃんと喋れるようになるまで、ひたすら練習するのみ。 暗記して喋れるようになる頃は、かなり通りが良くなっているはずですよ。 http://www1.odn.ne.jp/seiyukenkyujo/uirouuribunsho.htm