• 締切済み

育ってきた環境の違いなのでしょうか?

私は結婚して3年になり1歳になる息子がいます。 現在は妻の実家の隣町でアパート暮らしをしています。 元々は同じ県内に住んでいましたが住んでいる距離が遠く同棲しようとなり、私がこっちに越して来たという感じです。 そして結婚し、子供にも恵まれて妻は最近になり育休から仕事に復帰しました。 今まではそこまで気にしなかったのですが子供が生まれてから気になりだしたことがあります。 それは妻が実家によく帰ることです。 「育休だから、両親に孫を見せたいから」ということならわかるのですが、妻の義両親はまだ働いており、特に義父はほぼ休みがないような仕事をしてます。 なので日中は実家に人がいません。 そして実家には義両親の他に義妹夫婦と子供が住んでいます。 家のことなら義妹夫婦がすれば良いのに家事はほとんど義母に任せています。 そして義母が旅行という時はなぜか妻が実家に行き晩飯の仕込みをしてアパートに帰ってくるということがあり、私は普通じゃないなと思いました。 それだけではなく妻には母方の祖母がおり、1人で暮らしているのですが、車を持っていなくタクシーなども使わず何かあるとすぐに妻に電話をよこして「○○郵便局に出したいから頼む」「○○さんに野菜をあげたいから迎えに来て連れて行ってくれ」など、度々電話がきて他に親戚やいとこがいるのになんでなんだと思いました。 そして最近、妻の弟と妻のいとこの男の子たち(25.26歳くらい)が祖母の家でBBQをやるみたいなことを妻の母親の妹(いとこのお母さん)から連絡が来て「私一人だと大変だから来れる?」と連絡があったそうで行ってきました。(私と息子は家で留守番) 帰ってきてから話を聞くと料理の具材などを母親たちに買いに行かせて自分たちはセッティングだけして酒を飲んでいたそうで私は大人なのにまだ親任せをしているのかとドン引きしました。 準備もまともにできないのに義弟は「俺はこれからソロキャンするぜ!」と豪語していたそうです。 そしてそのいとこの男の子たちはまだ小さい子供がいるパパなんですよね。 そして妻一族の共依存が自分には異常に感じました。 逆に自分は親戚が少なく兄弟(姉妹)もいとこもはとこもいないため妻とは真逆の環境で生きてきました。 なのでこれを異常と捉えるかは人それぞれなのかなとも思いますが、個人的に結婚して子供もいるんだからいとこ付き合いとかもう少しほどほどにしたらと思います。(自分の妹や弟ならまだわかります) 子供から見たら祖母の兄弟の子供たちとその子供という遠い存在です。 私も自分の祖母の兄弟の子供たちと交流は小学生の頃まではありましたがそれ以降はほぼ付き合いをしていません。 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.7

a) 何が正しいかは、人それぞれでしょう。奥さんのご実家の親戚との交際に対して、貴方が不平を言えば、奥さんとの関係が悪化する恐れもあります。奥さんも大人なのですから、自分で判断すべき事柄でしょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2400/16031)
回答No.6

近かったら、よく有る話だと思います。そういう傾向の人は実家の近くで生活したがりますし。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (908/2197)
回答No.5

一方的に頼られて、妻にだって自分の子供もいるのに実家に消耗させられていると思って憤っているのでしょうか。 奥様は身体を気遣ってくれる質問者様の心配も有難いと思っていますよ。 ですが、もし奥様が「大変だけど気分転換にもなっているから」というようなニュアンスの言葉を使ったら、 質問者様は奥様が優しく労わってあげるだけでいいかもしれません。 もちろん、時には無理せず身体を休めるように言うこともいいと思います。 自分が実家と関わることを夫が渋ったり、実家を苦々しく言い始めると奥様の心配の種になりますよね。 今のバランスにご不満があるのでしたら、 もっと自分たち家族との関りを重視して欲しいということを奥様に相談してみるのはいいと思います。 「結婚すれば実家とは縁遠くなるもの」という質問者様の一般常識で奥様の家庭もそうだろうと思い込んで結婚なさったのかもしれませんね。 家庭の数だけ常識は違います。 相手の家の価値観を受け入れられないと、その非常識を押し付けてくる相手の家族や親戚のことが嫌でたまらなくなり、 常に非常識な人達という目で相手の行動が目障りになります。 ですがあなたの大切な奥様はどのように思っていらっしゃるでしょうか。 自分や妹や弟のように思っている従兄弟たちがそうであったように、 親戚の子供たちと我が子が一緒になって仲良く遊んで欲しいと思っているのではないでしょうか。 親は親であって、同世代の親戚にはなれません。 親戚なんて大きくなれば不要、親がいるならいいし、遊び相手なら近所の子がいればいいという環境をお子さんに与えようとしていないでしょうか。 それはお子さんのためになりますか? 価値観が違うのでしたら、まずはご夫婦で話し合うことも必要だと思います。

  • barokich
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.4

家族のゴミ箱役と言うのがあります 妻さんはそれに近いのではないでしょうか 妻さんは愛着障害があるのでしょう 嫌な役をやってでも、両親とつながっていたいのでしょうね 本当ならセラピーを受けたほうがよいと思います そのままだと、お子さんも同じ依存型の人間になってしまいます だんな様にできる事は、よく話を聞いて差し上げることくらいで、 セラピーに行けと強制してもだめでしょうし、 でも、それとなく機会を伺って、 子供の頃どんな風に両親とかかわってきたかを少しずつ聞き出すとよいと思います 年月はかかりますが、少しずつ、心の扉を開いてくると思います

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.3

依存しあう家族はいるでしょう。 しかもわざわざそんな義実家のそばで暮している理由は? 妻実家から離れての引っ越しをする。 簡単に呼び出せない距離を、貴方がとる。 貴方が普通じゃないと感じる今の環境から、引っ越すと言う決断は出来ないのでしょうか? もし引っ越しを提案したら、離婚する実家に戻ると言うならそれが妻の答えだと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11091)
回答No.2

育った環境ではなく、男と、女の違いでしょう。 女は、小さな子供がいると、子育てに、実家の援助とか相談とか、頼りにしていますので、実家に行く機会がとても多いです。 おとこは、実家に行っても、相談することも少なく行く機会は、ほとんどありません。 よく言われるのが、普通に結婚していても、養子にやったのと同じようだと。 又、家族だけの生活よりも、子供には、多くの人との接点があるほうが、多くの知識を得られるので、健全に育ちます。 家庭内に閉じこもっていては、子供の遊び相手もいませんので、可哀そうです。

  • Kurry_1
  • ベストアンサー率32% (69/212)
回答No.1

奥様は頼りがいのある優しい方なんだろうなと思いました。 奥様自身が嫌がっていない、またあなたに迷惑がかからない範囲で起きていることであればそっと見守ればよいのではないかと思います。 家族の在り方は家によって違いますので、、、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう