• 締切済み

障害者医療費助成の所得制限について

私は今年2月に早期退職制度で退職し、3月より任意継続の健康保険に加入しています。現在、身体障害者手帳1級で来年、障害者医療費助成を届けようと考えています。 区役所のHPを見たところ所得制限があるとのこと。 そこで退職金はこの所得制限の対象となるのか教えてください。また、同HPで平成16年度 所得制限基準額表(平成16年9月1日から平成17年8月31日)と記載されているのですがこの期間は何を意味するのか教えてください。さらに、来年いつ頃、区役所に申請すれば良いのか詳しい方教えてください。

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.2

東京都の制度ということでちょっと調べてみましたが、心身障害者医療費助成 (通称マル障)というやつですね。 まず詳細問い合わせ窓口は、 東京都 障害者福祉課 TEL 3312-2111 FAX 3312-8808 杉並区の場合は上記助成が所得制限で受けられない人に対しての区の独自助成が あります。 でやはり私は東京都の制度には詳しくないので上記に直接お問い合わせいただく のが良いかと思います。

noname#11466
noname#11466
回答No.1

ご質問の「障害者医療費助成」なるものは基本的に各自治体で異なります。 つまりご質問者の自治体(区役所とありますが、東京23区のどれかなのか、都市の区なのか不明ですが)でどうなのかを調べないとわかりません。 つまり直接役所にお問い合わせしていただかないとわからないと言うことです。 具体的な自治体の名前があれば、もしかしたらご存じの方がいるかもしれませんが、、、、確率は低いです。

ohte81
質問者

お礼

ご返事遅れて申し訳ございません。早々の回答ありがとうございました。自治体ですが東京都の制度です。現在、月だいたい3割負担で3万5千円ぐらい外来で支払い、今年は4月、7月と入退院をしています。幸い、今は健康組合から給付金が出ているのですが任意継続が切れ国民健康保険に変わる際に負担が大きくなるのでこの制度を届け出しようと思います。区役所では所得制限についてはっきりした回答が得られなかったので質問しました。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金と医療費助成

     診断書を提出しない障害基礎年金1級でのみ生活をしていた者が、この2月に相続で462万1千円 を超える所得になりそうです。 障害基礎年金と障害者の医療費助成はいつ頃から停止になるのでしょうか?

  • 不妊治療の助成金 所得制限について

    こんにちは。 調べてもよく分からなかったので、ご存知の方いらしたら教えてください。 私は現在38才になる共働きの夫婦です。 今年に入って第一子は何度かの体外受精を経て授かりました。 夫婦の収入を合算すると所得制限を少しだけ越えてしまっていたため 助成金を頂いたことはありません。 昨年末から産休に入って現在は育児休業させてもらっています。 今年に入ってからの私の収入は出産一時金などの手当てのみで 会社からの給料はありません。 なので今年の世帯収入は所得制限以内に収まる予定です。 年末には復職予定なので、何もなければ来年の年収はまた 所得制限を越えてしまうと思います。 こういう状況なのですが、 第2子のための治療を来年にする場合、 うちは助成金の支給対象となるのでしょうか。 第一子の治療でかなり貯金を使ってしまったため、 助成金を頂けたらとても助かるのですが。 よろしくお願いします。

  • 障害者医療費助成証

    それまで対象者の自己負担0円だった人の医療費が、昨年の11月より一医療機関当り一ヶ月1000円までの自己負担になりましたよね? その改正と同時に、対象となる人の所得制限がかなり厳しくなったそうですが、今現在この助成証を持っている人で新しい所得制限で対象から外れる人の場合、各人の現在の助成証に記された有効期限までということで良いのでしょうか?

  • 障害者の医療費助成について

    東京都に住んでいて、身障手帳1級の手帳が出来上がったと連絡がありました。 母の医療費に心配があって、今回申請をしました。 東京都のHPを見ると、「国民健康保健や健康保険などの各種医療保険の自己負担分から一部負担金(下表参照)を差し引いた額を助成します。」と書いてあります。うちは課税世帯なので入院だと44400円とかいてあります。 今、限度額適用認定証のBが出ていて長期間入院しているので多数該当になっています。 日本語の問題なのかもしれませんが、これってもう44400円払っているから助成してもらう金額と同等助成はないってことでしょうか?手帳を取って医療費を助成してもらえると思ったのに無意味だったのでしょうか? また、都外の病院に今後入院することになったら、一旦立て替えて払い戻しがされるのは分かるのですが、今都内の病院にいる限りだと「マル障」の受給証を窓口に提示して食事代や差額ベッド代のみを払って医療費の部分は一切窓口負担をしないということなのでしょうか? 実は今日区役所に電話をして聞いたのですが、手帳の受け取りの際に説明をするので、と冷たくされてしまいました。手帳を取りに行くのは弟なので、私も説明を聞きたかったです。 医療費に心配があるので、どなたか教えてください。

  • 子ども手当の所得制限

    平成24年6月から、子ども手当に960万円の所得制限が設けられるそうですが、退職金も所得に含まれるのでしょうか?また、所得制限の対象となる期間は、いつからいつまでですか?教えて下さい。

  • 乳幼児医療費助成について教えてください

    横浜に住んでいる知人に質問されたのですが、乳幼児医療費助成について少し教えてください。私の子供が1歳を迎えた頃には自動的に1歳からの医療費助成の通知が届いた遠い記憶があります。 自治体によって異なるとは認識しておりますが、横浜市のHPでは、誕生月の月末に届くと書いてありました。2月の誕生日の場合は、これから届くということなのでしょうか?その場合、2月中に病院に通った場合は以前までの医療費助成を受けることができるのでしょうか?・・・(1) また、所得制限などに引っかかった可能性もあるそうなのですが、全くの通知なしで更新されないことなどあり得るのでしょうか?・・・(2) ちなみに横浜市の場合、1歳からの通院の入院それぞれどの程度の助成が受けられるのでしょうか?・・・(3) 所得制限に引っかかったとしてもギリギリで引っかかることになるそうです。ほんの数千円の差で助成が受けられず、子供の通院や入院が多かった場合、負担額の逆転現象が起こると思うのですが、その辺りは何かしら考慮されるものなのでしょうか?・・・(4) 以上、多くの質問をしてしまい申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 障害者手帳(精神)を持っている者が、不妊治療の助成を受けるのは可能でし

    障害者手帳(精神)を持っている者が、不妊治療の助成を受けるのは可能でしょうか? それとも、不妊治療をしていることが、役所に分かると、障害者(精神)として 認めない(不妊治療に通うことができるので、健康である)などと、誤解されたり しないかと、心配で、申請をしたくても、できません。 助成を受けたことで、障害者手帳の取り上げなどはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者等級2級なのに住宅リホーム助成が利用できないのはなぜ゜

    最近、身体障害者2級、(両下肢機能障害 左右とも4級、両上肢機能障害 左右とも4級)を受給しました。住宅リホームの助成を申請しましたら、両下肢機能障害 左右4級のみで助成できるかどうかを判定すので、助成が出来ないと、役場で言われました。両下肢機能障害 左右のどちらか片方が3級で、もう一方が4級なら助成出来るとのことでした。でも案内書には、下肢、体幹の程度が1~2級の身体障害手帳を有する方が、助成の対象者となっているのです。何とか助成をしてもらう方法はないものなのでしょうか

  • 障害基礎年金の所得制限について

    障害基礎年金、所得制限での一時所得の扱いについて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 現在、所得制限がある障害基礎年金を頂いている扶養家族を持たない51歳の男性です。 身体障害者1級の手当て(月額、17500円)も頂いております。 障害基礎年金の所得制限は、年間、3604000円を越えると半額、4621000円を超えると全額支給停止と聞いております。 就業をしており、身障者枠で採用していただいた会社に数年、勤めており、雇用者との話し合いにより年間の所得(課税所得)を330万円で固定してくださっております。 現在、心配になっていることは、生命保険会社の15年満期の一時支払い養老保険(死亡、満期双方とも500万円を一時支払い)というものを契約しており、それが本年8月に支払われることになっていることです。保険料はすでに一括納入済みで、上記500万円のうち、3、855、500円は、私が納入した金額で、残り、1、144、500円が加算利息分になります。この1144500円という一時所得の全額が、「所得制限」の「所得」とみなされるのでしょうか、それとも、その課税分=1144500÷2―50万円=72、250円が「所得制限」の「所得」とみなされるのでしょうか? 後者の場合は問題ないのですが、前者の場合、保険会社に受取人名義変更などの処置をお願いしなければなりません。所得制限の所得の定義がはっきりわからず困っております。どなたかお助けくだされば有難いです。よろしくお願いします。

  • 児童手当 所得制限について

    この4月から児童手当法が改正され、小学校修了前まで対象が延長され、所得制限が緩和されました。 その所得制限のことですが、平成18年4・5月分は平成16年の所得で判断されるとあります。 それを判断する所得制限限度額は平成18年度の表を見ればいいのでしょうか? 基本的なことがわからなくてすみません。 よろしくお願いします。