- 締切済み
バイトと仕事の違い
20代超えてバイトとして働いてることを仕事というのは変なのでしょうか 意味わからない、バイトやん、って人を割と見かけます。 大人になると聞かれ方も仕事してる?になりますし、そこでわざわざバイトとも答えませんよね。 20代後半、週3.4日の半月ほど働いてる友達がいますが 雇用がバイトだとバイトって言えって思いますか?

- 派遣
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cap555
- ベストアンサー率9% (19/207)
雇用形態の話であって、全て仕事でしょ。 わざわざバイトって言ってくる奴は無知なだけ、自分は頭悪いですって言ってるようなもの。
- nenosuke
- ベストアンサー率27% (86/312)
会社や職種に時代背景などによって変化すると思いますが、 正社員などになっている人や もしくは一般的な考えとしては、 正社員などになって、 安定して責任をもって働いたほうがいいと思われるのではないかと 思います。 なにか目的をもって、 比較的自由が利くと思われる アルバイトを選択しているのであれば それはそれで納得するのではないかと思います。 アルバイトだと 正社員の人からすると、あまり責任のあるようなことは 任せないという考えがある人もいて、 解雇も正社員より比較的しやすく、 歳をとってからは、優れた能力や経験があったとしても、 若い人の方が優先される傾向があるので、 不安定ということになり そこら辺の兼ね合いもあるんじゃないですかね? アルバイトと答えないといけない状況でなければ わざわざアルバイトと答えなくてもいいと思います。 責任感を持って仕事をして実績をあげて アルバイトから社長になった人もいるし 状況に拠るかと思います
関連するQ&A
- パートとバイトの違いについて
ログの検索もしましたが よくわからなかったので、質問させてください。 現在、私はバイトで仕事をしています。 実は 年末の繁忙期にも 同じところで働いていました。 1月半ばに 電話にて「もう一度、来て貰えないか」と言われ、 2月初めから行っております。 が、規定により、バイトの雇用は 二ヶ月以上はできないと言うことで、 「実は 1月も来て欲しかったが それができなかったので 2月からということにしてもらった」と言われました。 つまり、新しく入ったバイト扱いなので、また 契約書に記入し、 通帳や、保険証なども持参しました。 当初は 2~3月の二ヶ月の予定でした。 しかし、先日、4月からパートになってもらえないかと言われました。 理由は やはり、バイトだと連続雇用が出来ないからだそうです。 私にとっては ありがたいお話ではあるのですが、 仕事の内容が 自分の性格にあっていないのではと思う部分もあり、 また、まさか、こういう展開になるとは思わず、 他の仕事がないか、聞いたりしていたこともあり、迷っています。 パートとバイトの違いって、なんなのでしょうか。 もし、パートになったとしても 働ける時間は 今と変わらず、 せいぜい週に30時間以内です。 パートになるメリットというものが あるのかどうか知りたいのです。 もちろん、連続して使ってもらえるのは 最大のメリットですが。 事業者に直接聞けるといいのですが、 大変忙しい人で、また 事務所には たえずお客さんの出入りがあり、 そのうえ、他のバイトさんが同じ話をもらっているかどうか わからないので 聞きづらいのです。 なにか わかる方がいましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- バイトの先輩が会話中にニヤニヤしてるんです。
バイトの先輩にニヤニヤされます。 私は18歳の高3で、最近バイトを始めたのですが そこの男の先輩2人が私と話すときニヤニヤしてるんです。 それが感じ悪いし、馬鹿にされてるように思えて悲しいです。 でも大人の男の人(20代後半以上だと思います。)が、10代の女との会話中にニヤニヤするって普通じゃないですよね。 本当に悩んでます。 なんでなんでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- すぐに辞めてしまったバイト。
私は20代ですが 職歴がほぼなく 高校時代に短期でコンビニや カフェの仕事をしてたぐらいです。 今年に入り、1日で辞めたバイトと 1週間で辞めてしまったバイトがあります。 1日で辞めてしまったバイトから 郵送で雇用保険の番号が送られて来ました。 1週間働いたバイトは社会保険も 加入でした。 新しくフルでアルバイトの面接があり、その際にも雇用保険番号が 必要になると思うのですが 1日で辞めたとか 1週間で辞めたとなると 印象悪いと思うので 言いたくないのですが 面接のときや採用されたとき 聞かれたりしたら どんな風に答えればいいのでしょうか? 面接のときに正直に 学生時代は短期でバイトしてたけど 大人になってからは職歴はない と答えて採用されて雇用保険番号 提出のときは、いま手元にある 雇用保険番号を提出したら 直前の会社名や期間はバレてしまいますか??雇用保険の紙は左側に 会社名や期間が書いてあるので 切り取って右側だけ渡してもいいのでしょうか? アドバイスお願いします
- 締切済み
- 雇用保険
- バイトの仕事
バイトの事で相談させてください。以前にも同じような内容で 相談させていただきました。 今バイトをはじめて半年ほどです。一ヶ月ほど前から、ある仕事の 専任を任されました。それまでは、色々な仕事をやるような仕事内容 でした。お店なのでレジをしたり、品出しをしたり、予約を承ったり、 商品が届いた連絡を差し上げたり、 といった感じでした。でも今の仕事の専任の方が辞められたので、自分が その専任になりました。それまでもその仕事は週に2時間だけやっていた のですが、一番嫌いな仕事でした。週に2時間だけでも嫌だったのに 週に4日とかずっとやっているので、ストレスがたまります。 人間関係の面では、恵まれている方だと思うので、できれば続けたい のですが、この専任の仕事のまま続けるのは体調の面で、無理だと思います。できれば担当を替えていただくか、せめて、一日だけでも全く関係のない仕事をさせてもらえれば出来ると思いますが、いまのシフト状況職場状況を考えると、そういった変更もかなり難しい状況だと思います。それに自分で言って替えてもらうのは、負い目を作っているような気がして、文句を言わず働いている他の人にも悪い気がします。 こういった仕事に希望を言うのは、言ってもいいものなんでしょうか?わがままとか思われたり、人間関係が悪くなったり嫌われたりしないですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- 平日だけの仕事で月2万くらいのバイト
5時くらいから9時ぐらいまでの仕事で平日のみ週2回くらい 入れるバイトというのはないでしょうか。しかもあんまりはいれないので覚えることが少ないバイトがいいです 時給は700円でいいです。コンビニって週2回平日だけいきたいと人というのは採用したくないのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- バイトの面接で私が悪いのでしょうか
茅ヶ崎の葦というケーキ屋のバイトの面接に行ったんですが、 勤務日数とか条件とか、店長に伝えて、大丈夫ということだから 本社に面接に行ったのに、 他の総務のおじさんがでてきて 行った瞬間、週2じゃだめとか、バイトかけもちだめとか 言われました。 しかも、私が帰ってエレベーターを待っているときに、 そのおじさんが他の人に、 「いまの子、週2回とかめちゃくちゃなこと言って まったく話になんねーよ!!」 と言っているのを聞いてしまいました。 私は条件もあんまり良くないのを自分でわかってるので 週2回でバイトもかけもちなのですが、と ちゃんと確認したのに、 なんでそんな陰口を言われないといけないのか 意味がわかりません。 これって私のほうが変なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- バイトのシフト(契約とね違い)
私は20代主婦で早朝から昼間過ぎまでバイトをしようと思い、デニーズのホールでバイトを始めました。 最初の週が 週に6日32時間 その次の週が4日で32時間 その次は週5日40時間 のシフトを組まされてます。 最初の契約では ・週20時間以下の勤務で保険等は未加入 ・家計の足しで月5万円位で良いと伝えてます。 ・週3~4日程度 ・バイト募集記事は(週3日1日3時間~となってます) このご時世仕事にありつけるだけマシと思いますが慣れなく遠慮ないシフトや、年間103万円以上だと良くないとか20時間以下の契約で各種保険の未加入等、6日連続勤務など 新人に気遣って貰えない店長は、どうでしょうか? 意見をお願いします。
- 締切済み
- アルバイト・パート