- 締切済み
遺産相続 騙して書面に署名捺印させられた
父が亡くなり相続人は、子供3名です。 父の死後直後に 兄が保険金の分配のため 印鑑証明書を提出してほしいと言い、 そして受領書だと説明され、署名と捺印を求められ 私と弟はそれに従いました。 それで兄弟に10万円ずつ支払いがありました。 しかし、 兄が父の預貯金など遺産を独り占めし 遺産分割協議にも応じてくれず、 遺産の内容を把握するために、 銀行口座やゆうちょの取引明細を調べていくと 「受領書」と説明されて書かされた書面は嘘で、 兄がゆうちょにある父の定期500万をひきおろすための 「貯金等相続手続き請求書兼支払請求書」であったことが判明。 私と弟は騙され、 サインさせられていたことが分かりました。 書類の右半分が折られていて、 タイトルなどすべて折って隠した状態で 保険金の受領書と騙して書かされ捺印させられていました。 これは犯罪にあたらないのでしょうか? また無効になりますか? 「貯金等相続手続き請求書兼支払請求書」なので、 兄が代表相続人として受け取り、 そのあと相続人に分配しなければならないものですが それも無視しており、遺憾です。 弁護士を通せば、取り戻せるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (191/740)
葬儀に300万とかおっしゃっている方もいるけど、親御さんが現役で勤めていたのならともかく、今時そんな大きな葬儀は珍しいんじゃないかと推測。それにそんなに大きな葬儀なら香典だって馬鹿になららない額が集まるしね。 お兄さんのやったことは詐欺ですから、取り消しが可能です。問題は、騙した証拠があるかどうかてです。半分に折った書類が残っているなら、折り目が証拠になるかもしれません。それと、今のお兄さんに支払い能力があるかどうかです。お金が残っていなければ取り返す方法がありません。そのあたりを兄弟で精査されてから弁護士に相談するのがよいと思いますよ。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
だましたお兄さんも悪いし、だまされた弟達も悪いので その件は置いといて、お父さんが亡くなってからの 収支をお兄さんに説明してもらいましょう。 渡された10万円の根拠もそこにあると思われます。 兄弟仲良くしてください。
- ayzm
- ベストアンサー率17% (188/1102)
妻の姉がすべてを持っていきました。 確かに弁護士を立てれば、法律的にはもらえますがお兄さんが払うと言っていれば、裁判所は手を出せません。 お兄さんが払うと言っても払わないのは普通でしょう。 分ける気持ちがあるならもう分けていますから、弁護士は払うと言われれば手が出せません。 弁護士料と手間を計算すればいかかでしょう、厳しいですがそれが普通ですし法律です。 ただ定期の500万円はすべてお兄さんに入っていません、父親の葬儀など見えないお金をお兄さんが払っているはずです、私の想像ではお兄さんも現金はほとんどないと思いますよ、貴方と弟さんは葬儀や税金やらは払いましたか、すべてお兄さんが払っていれば現金は無いし、葬儀代も相続ですから。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
その弁護士に頼むでも 弁護士費用もかかります、 とは言え、一回目は「無理相談」 してくれるので気軽に 聞いてみましょう。 確か弁護士会とかあったとは 思いますね。 https://www.nichibenren.or.jp/ 必ずしもうまくいくとは 限りませんけど、 根気強く何人かの 弁護士に相談をしてみる しかないでしょうね。
- kyusikyusi
- ベストアンサー率66% (30/45)
民事事件なので犯罪には当たりません。 法定相続分があるので、放棄する旨を書面で交付 しない限り、10万円の受領書があっても、あく まで遺産の一部を受け取ったことにしかなりませ ん。 本当は、生前に公証役場で遺言書の作成をするの が望ましいのですが、欲深な遺産相続劇にはよく ある話です。 家庭裁判所に民事訴訟を申し立て、弁護士を依頼 して、正当な相続分の返還を求める訴訟を起こせ ば、話し合いに応じずにはいられませんし、独り 占めした兄貴の口座を凍結し、正当な相続分の差 し押さえをすることも出来ます。 自分たちで出来ないから、ここに相談するのは 間違いで、せめて法テラスを利用し、そこに相 談を掛けるべきです。 法テラスは無料で相談に乗ってくれますし、定 額で訴訟の肩代わりもしてくれます。 ベストなのは弁護士に依頼するのが手っ取り早い です。 大体、60万円+取れる相続分の3%を成功報酬 として取られますが、役所への書類の取り寄せな どすべてがスムーズに運びます。 強欲な兄貴も弁護士が出てくると、さすがにビビ ると思います。 ちなみに、郵便局側としては信じるしかないので 無効にはなりません。 なので、郵便局に過失はないものとされます。 弁護士はこの手のプロですので、強欲な兄貴の汚い 手もアッと言うまに捻ってしまいます。 なんだったら、最終的には訴訟という形になり、裁 判所命令で支払いを強要することも出来ます。 500万円と大した額では無いですが、それでも正当 な相続分は取り戻したいですよね。 弁護士に頼むと、それなりに成功報酬と言う経費で100 万円ほどは消えますが、それでも取り戻せないものが取 り戻せて、強欲な兄貴をギャフンと言わせられるのなら 安いものです。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
うちも同じですが、 立場的には、私はあなたのお兄さんの立場に近いです。 葬儀って色々お金がかかるんですよね 300万くらい使いました。 葬儀後も家財の処分や手続き、残された年寄りの介護など 跡継ぎはやむを得ず使うものが多かったです。 私の場合、兄弟が理解してくれ、印鑑をもらい、 全額相続しほとんど葬儀などで使いました。 余った分は、相続相当として、甥と姪に結婚費用としていくらかあげることにしました。 多分、弁護士さんに依頼すれば丸ごと収まると思います。 ネットなどでもそういった業者さんはたくさんあるので調べやすいと思います。 遺留分は確実に1/3はもらえるので安心してください。 最後に、一言 それをやってしまうと、今後兄弟断絶し、 もらった遺産も弁護士費用である程度なくなってしまうと思います。 そうならないように、腹を割って兄弟3人で話し合いをするのがよいと思います。 仮に葬儀諸経費300万円だと仮定すると、 残り200万円。 兄100万、弟それぞれ50万。くらいが妥当な線かと勝手に思いました。 なんの知識もない素人考えですみません。参考程度に