締切済み お宮参りについて 2004/09/24 14:50 お恥ずかしい質問ですが「御初穂料」「御玉串料」 それぞれの読み方がわかりません。 わかるかた教えて下さい! みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 riderfaiz ベストアンサー率31% (1072/3360) 2004/09/24 15:03 回答No.1 おんはつほりょう おんたまぐしりょう 質問者 お礼 2004/09/24 15:21 ありがとうございました! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 地鎮祭の祝儀袋 地鎮祭の時の 祝儀袋の書き方を教えてください 玉串料 初穂料 と書くと思いますが 御玉串料 とか言う様に 御は付けるものですか? 施主の名前も書くものでしょうか? 苗字だけ? フルネーム? わからない事ばかりで 宜しくお願いします。 地鎮祭について 地鎮祭で、神主さんに御礼をしたいのですが 金封の表書きは、御玉串料でしょうか、 それとも、初穂料でしょうか よろしくお願いいたします。 神社挙式の際の挙式料とお礼のことで 神社にて挙式のみ行ないます。いろいろ調べたところ、挙式料は相応の金封に初穂料とかいて納めると知ったのですが、このほかにお礼や気持ちとして挙式を行なってくれた神主さんや巫女さんに渡す、というようなことが書かれていました。この場合も初穂料or玉串料らしいのですが、このお気持ちというのは渡すものなのでしょうか。 どちらも初穂料になるので挙式料を渡すときに、実費より気持ち分多めにつつんで社務所に納めてもよいものでしょうか。また、挙式料、お礼はいつ渡しますか。 細かいことで申し訳ありませんがご存知のかたいましたらアドバイスよろしくお願いします。 お宮参りのお礼の熨斗は? 今週末に、子供をお宮参りに連れて行きます。もう生後半年で、ちょっと遅くなったのですが、、、。 さて、その際に神社に納める「初穂料」についての質問です。熨斗袋にそのまま「初穂料」と書けば良いのでしょうか? もう一つ、実は我が子は双子なのですが、熨斗袋は二つにわけるべきでしょうか?一つで良いのでしょうか? なお、金額については、神社から明確に提示を戴いています。(二人で10000円) お宮参りの水引 子供のお宮参りの際の,神社への玉串料を入れる金封の水引は,やはり結び切りでなく蝶結びが良いのでしょうか? それとも関係ないのでしょうか? お宮参りについて お宮参りについて 主人の実家があまり行事ごとに興味が無いのか、 いつも私の両親発信で行事ごとを進めています。 しかし、お宮参りぐらいは・・・と思い声をかけたんですが、 わかりました。あけときます。と言われただけ・・・。 質問です。 親に全部してもらおうとは思ってないんですが、 いつも私の両親がすべて用意してくれるので、 本来、どっちが何を用意するのが普通ですか? 初穂料は母方、父方?何か決まりはありますか? また、お宮参りの後食事に行くのですが その際の食事代は主人の両親もちですか?それとも私達? いつも、会計前にうちが、うちが、となるので一般的にはどちらが払うのか 教えてください。 地鎮祭の準備 ハウスメーカーに神主さんにお渡しする35000円を用意してくださいとと言われました。地鎮祭には神主さんの他に誰が見えるのでしょうか?他の方にはなにもしなくてよいものでしょうか?また、祝儀袋には御礼とかけばよいと教えてくれましたが、初穂料.玉串料とかくのが一般的でしょうか? 地鎮祭の時の祝儀袋 こんにちは。 この度、我が家は建替えをする事になりました。 地鎮祭を行う際に、宮司さんにお礼をお渡しするのですが、祝儀袋の上書きを何とすれば良いのか分からず困っています。 玉串料、御榊料、初穂、奉納、上などなど、色々あるようですが、地鎮祭では何を使うのでしょうか。 宜しくお願い致します。 初穂料と玉串料との違いについて教えてください。 今度の地震で、神棚が壊れました。新しい神棚と神殿を用意し、神社に相談したら宮司さんが来てくれて祝詞(のりと)を上げてくれることになりました。 そこで教えていただきたいのですが、お礼に包むお金を入れる袋には「初穂料」か「玉串料」のどちらが正しいのでしょうか。 そもそも両方の違いは何なのでしょうか。教えていただけないでしょうか。 お宮参りの費用は? 初孫が生まれました。お宮参りについて質問させて頂きます。 私は母方の祖母になります。 次の日曜日にお宮参りをする予定ですが、双方の祖父母、両親、赤ちゃんとで神社でお参り後、会食をしようと思います。神社へのお礼の玉串料、また、会食費などは誰が持つのが良いのでしょうか。両家とも初孫でもあり、その辺りの常識が分かりません。赤ちゃんの衣装は、母方であるこちらで用意するつもりです。暑い季節でもあり、簡単に洋装にします。 少々急いでおりますので、どうぞよろしくお願いします。 お寺にお宮参りに行くのですが、お礼はなんと表書きをすれば良いのでしょう お寺にお宮参りに行くのですが、お礼はなんと表書きをすれば良いのでしょうか? 正式にはお寺なのでお宮参りとは言わないと思いますが・・・。 神社ですと、初穂料と書くのでしょうが、お寺の場合はどうすれば良いですか?教えてください。 お宮参りで神社へ進呈する物 来月頭にお宮参り行くのですが、夫婦初で両家両親も大分感覚開いているためお宮参りする時神社へ奉納する物がイマイチ判っておりません 初穂料とかは恥を忍んで神社に聞きました あとお酒やお赤飯を持っていこうと思うのですが、やはりこういう品物にも「熨斗紙」は付けた方がよろしいのでしょうか? もし付ける場合はなんて書けば宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します お宮参り、神社へのお礼で祝儀袋の書き方 お宮参りで神社に渡すお礼を入れる祝儀袋ですが、上段には「御玉串料」と書いたのですが、下段に書く子供の名前とはフルネームですか?それとも名前だけですか? 熱田神宮でお宮参りのご祈祷を受けた時の記念品は? アクセスありがとうございます。 熱田神宮(愛知県名古屋市)で、 お宮参りのご祈祷を受けた方にお聞きしたいです。 ご祈祷後に、記念品みたいな物がいただけるそうですが、 どのような物がもらえるのでしょうか?(お守り?おふだ?) 「初穂料6000円~」とあるのですが、 金額に応じて、記念品の種類も変わるのでしょうか? 熱田神宮に問い合わせたのですが、 はっきりした答えをいただけませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。 車のお祓いに行く際の服装について 先日お答えいただいた皆様ありがとうございました。 あれから神社に確認の電話をし明日行くことになりました。 お祓いを受けるのは友人でひとりじゃ不安だからと私も一緒についていくのですが‥ 服装はやはり七五三や厄払いと同じくスーツやワンピースで行かないといけないのでしょうか? 私は車を持っていないので車のお祓いについていくのは初めてです。 また、祈祷料として熨斗袋に『玉串料』とかく予定でしたが、他の方の質問をみていると『御初穂料』という言葉をよく目にします。 今回、車を購入したからではなく、今まで無事故だったのに今年1年で4度も事故をしてしまったのでお祓いにいくことになったのですが、どちらが適切でしょうか? よろしくお願いします。 お宮参りなどの行事について まもなく第一子を出産する者です。 子供が産まれますとお宮参り、お食い初め、端午の節句などなど いろいろ行事がありますよね。 そこで質問ですがこういう行事で必要な物やお金は主人の実家と嫁の実家どちらで用意してもらうものなんでしょうか?(例えばお宮参りの初穂料や赤ちゃんに着せる着物、お食い初めの鯛などの料理や鯉のぼりなど・・) 嫁側の親が用意すると聞いたことがあるのですが なぜか舅が全部する(買う)と言っていて 妊娠が分かった時点から先走っていろいろプランを立てて周りに言って困っています。私たち夫婦の意見は聞いてくれません。。 またお宮参りというのは私はお祝い事とはいえ まだ生後一ヶ月の赤ちゃんやママの体調もあるので お互いの両親と近くの神社にお参りして記念に写真を撮って外で食事をして早めに解散という感じであまり長々するものではないと思っていましたが舅は私たちの兄弟や親戚を自宅に呼んで料理を振舞って接待したいようです。一人でも多くの人に祝ってもらえばいいと。 ちなみに私たちはお互いの兄弟の子供のお宮参りには行ってません。 住んでいるところは都心で主人の実家は一般的な中流家庭です。 ご回答ご経験談をよろしくお願い致します。 お宮参り 妹の話しなんですけど、旦那さんのご両親が離婚したそうです。 同じ市内に住んでいますが、お宮参りの時に義母に 声をかけた方がいいのか困っている状態だそうです。 まだ旦那さんに相談はしてないそうなんですけど、 こういう場合はどういうものなんでしょうか? あまり義母の事は好んでないようです。 過去の質問で探してみたのですが見つけられなかったので、 回答の方お願いします。 お宮参りについて 先程、<お宮参りの時期>について質問させて頂きましたが、もう一つ気になる事があります。 それは、どちらの両親と行くかです。 お互いの両親とも「そちらの両親と話し合って決めなよ」 と言いますが、なにか、好きな方を選択しろと言われているようで、 決断しにくいです(・・;) 両方を呼べばイイのでしょうか? ちなみに、両親達の距離は、2つ街を隔てただけで県内です。 そして、私はお嫁に行きました。 (そういう状況によって変わると思うので、一応) お宮参り お宮参りを予定しているのですが、先日親戚に不幸がありました。 そこでご質問なんですが、亡くなったのが子供から見ると父方の祖母の兄です。 この場合、祖母は喪に服してお宮参りに行かないほうがいいのでしょうか?通常お宮参りは父方の祖母が生まれた子供を抱いて御祈祷してもらうのが一般的だと思うのですが、この場合祖母が抱いてお参りするのはまずいでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 安産祈願について。 8月中に安産祈願に行きます。(戌の日ではありませんが) 周りに聞ける人がいないので教えていただきたいのですが、 神社のホームページには、 安産祈願一式•••○○円 というような記載なのですが(うろ覚えなので曖昧な表記ですみません)、この代金と、事前に包んで持参する初穂料とは別でしょうか? 初穂料の相場が5000円だそうなのですが、行こうとしている神社は一式が4000円だったので、 初穂料で5000円、一式の代金にも4000円が必要なのか… 初穂料で4000円のみを包んで持参すれば良いのか、教えてください。 自分でも調べ、初穂料とはその年に最初に獲れた農作物の代わりの金銭だとか由来はわかったのですが、神社に渡すお金そのものが初穂料なのか、気持ちで初穂料なのか、わかりません。 お守り等の値段を初穂料とする神社もあるそうなのですが、 義姉さんは、帯代(帯は持参するので祈祷代)と、気持ちで別のお金を包むと言っていたのですが、別のお金が初穂料なのでしょうか。 ご回答お願い致しますm(_ _)m
お礼
ありがとうございました!